#スタイルコクピットズームのハッシュタグ
#スタイルコクピットズーム の記事
-
エアロからホイール、吸排気などいろいろ手が入っていますがローダウンはまだでした。というわけで“SPOON PROGRESSIVE SPRING」”を装着してほどよく下げました!!
こんなスプリングの外し方だったとはぜんぜん知らなかった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S660の足回り作業をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介します
2022年2月3日 [ブログ] cockpitさん -
2022年、大注目のTEINの新商品“RX1”GA2月に販売スタート!! キャンバー調整機構付きなのが気になりますが、これを記念して“RX1発売キャンペーン”を開催しちゃいます。
まったく新しいネーミングなので見た目とかも違うのかなぁなんてかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、TEINの車高調キャンペーンについてスタイルコクピ
2022年1月29日 [ブログ] cockpitさん -
一度履くとその快適性が忘れられなくなる!? REGNO GRVⅡを装着して、TPMS、タイヤ空気圧モニタリングシステムも新しくしました。センターフィットでど真ん中取り付けをしたら作業完了です。
このくらいの大きさのミニバンっていいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ゴルフトゥーランのタイヤ交換をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介します
2022年1月28日 [ブログ] cockpitさん -
水温・油温・油圧の3連で“Defi ADVANCE BF“をセット!! オイルブロックでセンサーを取り付けたのでオイルも交換し、ゼロスポーツ“ZERO SP チタニウムエンジンオイル”を使用しました。
愛車の体調管理には大事なアイテムだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、WRX S4 VABの追加メーター取り付けをスタイルコクピットズームのレポートでご紹
2022年1月27日 [ブログ] cockpitさん -
3DDesignのダウンスプリングで車高を下げたらとってもスタイリッシュに変身!! 100kmほど慣らし走行をしてスプリングが馴染んできたので、最新の3Dテスターで仕上げのアライメント測定・調整です。
人間のための骨盤矯正に行きたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、先日足回り作業を行ったBMW M340i xDriveが再登場。スタイルコクピットズームのレポ
2022年1月22日 [ブログ] cockpitさん -
エンジンルームからすごい音がしていたので原因を調べてみると、ファンベルトのオートテンショナーが原因でした。補機ベルトといっしょに新品に交換し作業完了です!!
異音にはかなり敏感な、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、S15系クラウンのトラブルシューティングをスタイルコクピットズームのレポートでご紹介します。年式を感じさ
2022年1月13日 [ブログ] cockpitさん -
指が4本入っちゃうホイールハウスの隙間がとっても気になるので、“アイバッハ プロストリートS”でがっつりローダウンしました。プレミアムコンパクトがとっても精悍な装いになりましたよ。
最新の押し出しの強いキドニーグリルにとっても惹かれている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、F40 BMW 1シリーズの車高調取り付けをスタイルコクピットズーム
2022年1月12日 [ブログ] cockpitさん -
高性能ターボ車にはやっぱりコレが欠かせません。コルトスピードのステンレスマフラーEX、ラムエアーシステムキット、アルミインテークパイプの3点をイッキ取り付けです!!
まだお正月気分の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、今年ブログに掲載された新しい作業紹介からランサーエボリューションXのカスタマイズをスタイルコクピットズームの
2022年1月6日 [ブログ] cockpitさん -
とってもレアな“インプレッサ WRX STI tS TYPE RA NBR CHALLENGE PACKAGE”にはやっぱりこのタイヤ!!ポテンザRE-71RSを装着し、TPMSのセンサーも交換です。
むっちり大好きな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、昨年のブログからピックアップしてお届け。タイヤ交換とTPMS関連作業をスタイルコクピットズームのレポートでご
2022年1月5日 [ブログ] cockpitさん -
アクラポビッチのマフラー装着後、もっとカッコよくするために“BBS LM-R”を装着。カラーは黒ボディにあわせてダイヤモンドブラックディスク/ブラックブライトダイヤカットリムをチョイス!!
こういうカスタムが似合う男になるはずだった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、以前のみんカラブログからのピックアップですが、メルセデスAMG A35の足回り作業
2022年1月3日 [ブログ] cockpitさん -
あまりくすんだり黄ばんだりがヒドいと、光量不足になるかも。意外とサクサクッと仕上がるヘッドライトクリーニングでクリアなレンズを取り戻しました。
ヘッドライトがこんなふうになっているおクルマは結構多いんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ヘッドライトコーティングについてスタイルコクピットズ
2021年12月29日 [ブログ] cockpitさん -
もっとホールド感がほしかったので、フルバケットシートを装着。サーキットはもちろんストリートも楽しく走れる“BRIDE ZETA Ⅳ”をチョイスしました!!
ロードスターにフルバケはやっぱり似合うなあと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターのシート交換をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介し
2021年12月27日 [ブログ] cockpitさん -
交換のきっかけはタイヤの損傷。サイドウォールがぷくっとふくらむ“ピンチカット”が発生していたので、楽しく快適に走れる“POTENZA Adrenalin RE004”を装着しました。
ひび割れにも気をつけたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターのタイヤ交換をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介します。タイヤは定期的な点検
2021年12月26日 [ブログ] cockpitさん -
ひと目ぼれしたダイヤモンドシルバーの“BBS FS”をPOTENZA S007Aと組み合わせて装着しました。スポーティだけれどエレガント。BBSはクルマの魅力をさらに際立たせてくれます。
コンパクトなクーペが欲しい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アウディTTクーペのタイヤ・ホイール交換をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介します。見た目
2021年12月25日 [ブログ] cockpitさん -
注目のLEDフォグ“smart ONEFOG”は、一体型ユニットがプロジェクター仕様&インナーブラック仕上げなので、点灯していない時もとってもシャープでスタイリッシュ。そしてしっかり明るくなりますよ!
黄色のボディにイエローバルブというのもなかなかいいなあと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC32SのLEDフォグ取付けをスタイルコク
2021年12月23日 [ブログ] cockpitさん -
ノーマルのエキゾーストノートはあまり心躍らないので、ちょっとサビが目立ってきたのもあってマフラーを“フジツボ オーソライズS”に交換!! 音も見た目も迫力アップです。
マフラー交換はいろいろな効果があるなと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ86のマフラー交換をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介します。リアビ
2021年12月20日 [ブログ] cockpitさん -
クルマのコンディションに気を遣っていても、見落としがちなのがスパークプラグの交換。大事なメンテナンスのひとつなので“DENSO IRIDIUM TOUGH”に交換しました。
気になっている部分の整備は、今年中に済ませておきたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VWゴルフⅥのメンテナンスをスタイルコクピットズームのレポートでご紹介し
2021年12月12日 [ブログ] cockpitさん -
運転席側サイド出しが迫力満点の“フジツボ オーソライズK”にマフラー交換して、ホイールを“モーターファーム FARM D10”に入れ替えたら、いい感じにヤンチャな仕様になりました!!
サイレンサーのサイドに“FUJITSUBO”のロゴがさりげなく入っているのがとっても利いていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ジムニーのカスタマイズを
2021年12月11日 [ブログ] cockpitさん -
新旧レヴォーグSTIスポーツにスタッドレスタイヤを装着。新型も先代も225/45R18サイズの“BLIZZAK VRX3”をセットしました!! 最新スタッドレスで冬道も快適に。
新型のオプションエアロがちょっと気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、2台のレヴォーグのスタッドレスタイヤ装着をスタイルコクピットズームのレポートでご紹介
2021年12月8日 [ブログ] cockpitさん -
NUTEC NC-40(5W-30)とNC-41(10W‐50)をブレンドすることで粘度を調整してエンジンオイルを交換。さらに“BLIZZAK DM-V3”をセットして冬支度も完了しました。
オリジナルブレンドのエンジンオイルを試してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW X5のオイル交換とスタッドレスタイヤ装着をスタイルコクピットズームの
2021年12月2日 [ブログ] cockpitさん