#スタイルコクピット新潟青山のハッシュタグ
#スタイルコクピット新潟青山 の記事
-
地デジ取り付けなんですが、けっこう難度が高くて、あそこやココ、あちらもいろいろと分解しました。でも、見栄えよくきっちり取り付けるのには、この作業が重要なんですよね。
最新の911が最良の911、なんて言葉を思い出した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型ポルシェ911、タイプ992の作業を、スタイルコクピット新潟青山のレポ
2021年8月23日 [ブログ] cockpitさん -
白いセリカにインペリアルゴールドのディスクカラーが鮮烈な“WORK Seeker FX”。走りも痛快なFFスポーツなので、タイヤはポテンザS007A をチョイスしました。
セリカはもちろん、プレリュードとかシルビアとかデートカーに憧れた世代の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ・セリカのタイヤ交換について、スタイルコクピット
2021年8月22日 [ブログ] cockpitさん -
おっこれはアブナイ、というくらいすり減っていたのでニュータイヤへ交換。ふらつきにくいミニバン専用設計の“エコピアNH100RV”を装着。側面の損傷を抑制する“サイドプロテクト”採用でより安心です。
ミニバンにはミニバン専用、SUVにはSUV専用タイヤがいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、C26セレナのタイヤ交換をスタイルコクピット新潟青山のレポー
2021年8月21日 [ブログ] cockpitさん -
エンジンのチェックランプが点灯したので、専用テスターで確認すると、原因はラムダセンサーでした。新品に交換し、トラブル解消です!!
警告灯の点灯は心臓に悪い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニ・クラブマンのトラブルシューティングをスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。O2セ
2021年8月4日 [ブログ] cockpitさん -
痛快本格スポーツの走りを思いっきり楽しむなら、日頃のメンテナンスはとっても大事。イグニッションコイルとスパークプラグを交換して点火系をしっかりリフレッシュしました!!
ちらりと写るVOLK RACING TE37タイムアタックエディションにこれまたワクワクな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダNSXのメンテナンスをスタイ
2021年7月27日 [ブログ] cockpitさん -
とっても経済的なのにしっかりしたクオリティの「ディクセルKSセット」でブレーキをリフレッシュ。軽自動車のためのお得なブレーキパッド&ディスクローターのセットです!!
やっぱりエアコンの効きが気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タントのフロントブレーキパッド、ディスクローターの交換をスタイルコクピット新潟青山のレポート
2021年7月26日 [ブログ] cockpitさん -
BRIDGESTONE バルミナ V5
マツダCX-5のカスタマイズです。ホイールをバルミナ V5に交換しました。クルマの詳細はスタイルコクピット新潟青山のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス!ほかにもたくさ
2021年7月20日 [パーツレビュー] cockpitさん -
オプションのブラックセンターキャップを組み合わせたダイヤモンドブラックの“BBS RI-D”を装着。ローダウンしたシルエットにRI-Dが映える仕上がりに見惚れちゃいました。
超々ジュラルミンのRI-Dがクルマのキャラクターにピッタリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス LC500のカスタマイズをスタイルコクピット新潟
2021年7月18日 [ブログ] cockpitさん -
AutoExe スポーツステアリングホイール
マツダCX-5のカスタマイズです。楕円形断面グリップ、フラットボトム形状を採用したオートエグゼ スポーツステアリングホイールを装着。レッドステッチもステキです。クルマの詳細はスタイルコクピット新潟青山
2021年7月13日 [パーツレビュー] cockpitさん -
真っ赤なむき出しエアクリーナーと輝くサクションパイプで、エンジンルームの雰囲気激変です。もちろん機能パーツなので、吸気効率アップに期待大!!
エンジンルームセンターに鎮座する感じが存在感バツグンだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、86の吸気系カスタムをスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹
2021年7月12日 [ブログ] cockpitさん -
KENSTYLE KENSTYLE フロントバンパースポイラー
マツダCX-5のカスタマイズです。ケンスタイル フロントバンパースポイラーを装着。LEDデイタイムランプも組み合わせています。クルマの詳細はスタイルコクピット新潟青山のカスタマイズカー情報をご覧くださ
2021年7月10日 [パーツレビュー] cockpitさん -
エンジンの熱に影響されることなくズムーズにフレッシュエアを取り込める“アムゼックス ラムエアシステム”を取り付け。高性能・高機能はもちろん、カッコイイですね〜
ボンネットフードを開けるたびにニヤリとしちゃうだろうなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニの吸気系チューンを中心に、スタイルコクピット新潟青山のレポ
2021年7月7日 [ブログ] cockpitさん -
毎日の移動を豊かな時間にしたいなら、タイヤチョイスにこだわりたいですよね。個性あふれるハイパフォーマンスセダンには、プレミアムスポーツタイヤ“ポテンザS007A”をチョイス!!
ジュリアGTAもかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファロメオ・ジュリアのタイヤ交換をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。イタ
2021年7月5日 [ブログ] cockpitさん -
RECARO LX-F
マツダCX-5のカスタマイズです。運転席、助手席ともにRECAROのコンフォートシート「LX-F」に交換しました。クルマの詳細はスタイルコクピット新潟青山のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関
2021年7月5日 [パーツレビュー] cockpitさん -
軽自動車などトーションビーム式リアサスペンションのクルマには“クスコ リヤスタビバー”は効きますよ。ロールを抑えて、走りをより楽しくしちゃいましょ!!
軽自動車はとっても効きそうだなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-ONE RSのボディ&足回り補強をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご
2021年6月30日 [ブログ] cockpitさん -
“クラッツィオ・リアルレザー”シートカバーは肌ざわりがすごく良くて、上質感たっぷりです。純正シートの保護の意味合いもありますが、室内の雰囲気を変えてくれるのも大きな魅力ですね。
シートカバーで室内の雰囲気を変えるのもアリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シートカバーの装着をスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。ク
2021年6月24日 [ブログ] cockpitさん -
こんなふうにバッテリーがわかりにくい場所に潜んでいたので、エアインテークやクリーナーボックスを外して、BOSCHのバッテリーに交換。エアコンフル稼働の前に気づいてひと安心です!!
けっこう換えていないのでコンディションが気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニ・クロスオーバーのバッテリー交換を、スタイルコクピット新潟青山のレポート
2021年6月11日 [ブログ] cockpitさん -
ステキなデザインをまとって登場した“新型ランドローバー ディフェンダー”に、前後2カメラ・ドライブレコーダー&駐車監視配線を取り付けて、しっかりディフェンス!?
最近はオヤジギャグをよくスルーされる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型ディフェンダーのドラレコ取り付けをスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します
2021年6月8日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO パワーブレース フロント
ZVW40 プリウスαのカスタマイズです。クスコ・パワーブレース、フロント&センターを装着しました。クルマの詳細はスタイルコクピット新潟青山のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLか
2021年5月28日 [パーツレビュー] cockpitさん -
エンジンオイル交換のついでに各部をきっちり点検。いくつか気になる部分が見つかったので、改めて入院することになりました。万全の体調を維持するために、しっかり手をかけます!!
魅力は色褪せないなぁと見入ってしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、180SXの整備についてスタイルコクピット新潟青山のレポートでご紹介します。新車からず
2021年5月26日 [ブログ] cockpitさん