#ステンレスコートのハッシュタグ
#ステンレスコート の記事
-
防錆処理
防錆処理をしました。ステンコートで綺麗に仕上がってる。補強パーツの赤骨の姿がわからないのが残念😂
2025年4月15日 [整備手帳] takalevoさん -
テイクイン / ユニテック , ステンレスコート 一般用 PU-200A
ダイハツ ムーヴコンテの防錆対策に使っていたステンレスコート剤2種です。ムーヴコンテの時はだいぶん後年になってから使用するようになったので、すでに触媒が封入されたマニホールドコンバータ(略してマニバー
2022年4月15日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ローバル(ROVAL) ローバルアルファースプレー (2020.3.18 追記)
前回の亜鉛末96%含有のローバルスプレー、吹いてみたものの排気温度が低くなっているメイン触媒付近の固着はそう問題なかったものの、ターボの超高温の排熱にさらされるマニホールド付近の亜鉛末の固着は十分とは
2020年3月18日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
テイクテン インターナショナル ステンレスコートSIL-200A 耐熱用 650℃
ネットを徘徊中に見つけた商品なのですが、めっちゃ高く(¥4000ぐらい)、お試しで使うにはちょっと勇気がいりますが、とりあえず1本だけ購入して試してみることに。今まで使ってきて、未だにアクセスもわずか
2020年2月27日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ROVAL ローバルスプレー2種 塗布作業 (2020.2.27 追記しました)
このスプレーが、今回我が車のマフラー管の防錆を担当することになりました、亜鉛末常温メッキなるローバルスプレーです。とりあえず今まで塗っていました耐熱塗装は、メッキすることからきれいにはがしておきます。
2020年2月27日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
KURE / 呉工業 シャシーコート クリア&ブラック
前回の耐熱コート剤につづき、今回も車体をサビや腐食から守る塗料をご紹介いたします。昨年の年末(2014年 12月)に、かなりサビだらけだったコンテのマフラー管を、シルバー色の耐熱コート剤を2度に渡って
2020年2月20日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
排気系統のオーバーホール その⑤ ステンコート剤塗布 前編
さて部品がすべて揃ったところで、今回は全くやったことのない整備で作業項目も多く、しかも開けてみないと中はどうなっているのか分からなくて作業が長丁場となりそうなので、仕事休みの日に整備書片手に、パソコン
2020年2月5日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ベンチレーションバッフルプレートの交換 と セルモーターの取替 その④ 作業編
赤矢印部分の締め忘れたバッフルプレートのボルト1本は、後日の日中に簡単にできる発電機を取り外してではなくて、写真撮影のために再びインマニまで分解して装着いたしました。ここではページ数削減のため、締め忘
2020年1月27日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
排気系統のオーバーホール その⑥ ステンコート剤塗布 後編
実質5万円もした新品のマニホールドコンバータASSY、通称マニバータと呼ばれる部品です。こんなに高価になるのは、この中には貴金属を使用する三元触媒が格子状に組み込まれているからで、しかも外枠を分解して
2019年5月13日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
排気系統のオーバーホール その② 準備編 Ⅰ
さて前項でもちょっとご紹介いたしました、KF-DETのターボ車向けマニホールドコンバータ(マニバータ) の新品部品の写真です。この品番は当方の車の適合品番で、現在のエンジンでは恐らく品番は変更されてい
2019年5月13日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
マフラー 耐熱塗料の吹きつけ (2019.1.29 最終追記)
昨年の初車検時(2013年 6月)にスチーム洗浄による、耐熱塗料の吹きつけをしてもらっていましたが、サビを完全に落としてからの施工ではなかったために、再びサビが大量に発生し醜い状態に。マニホールドコン
2019年5月10日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ダイハツ(純正) 17173-B2021 マニホールド トゥ ヘッドガスケットほか(ターボ車)
元々はマニバータ交換時に合わせて、いくらコーティング付きのステンレス製とはいっても、そろそろガスケットも劣化してくるのでは、という不安から、排気マニホールドをバラしたときに合わせて交換しようと1年前か
2019年4月13日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ダイハツ(純正) 17278-B2011 ターボ トゥ マニホールドガスケットほか
こちらのガスケット類は排気マニホールドで1つにまとめられた排気管をタービンの排気側の入口へ接続するためのガスケットでございます。ガスケットの穴がきれいな丸印になっていますね。そしてここも御多分に漏れず
2019年3月30日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
260000km (近況を追記)
2019年 2月 18日(月)我がコンテRS号が26万kmを無事達成しました。新車購入から8年7ヶ月なり。
2019年3月13日 [フォトギャラリー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
DMWの塗装
下地処理をしたDMWにステンレスコートを噴きます。5回くらい塗り重ねたとこです。
2013年11月22日 [整備手帳] ランディムさん -
鉄をステンレスに!?ステンレスコート施工
ステンレスコートです。なんとこれ、ステンレスの質感だけでなく本物のステンレス皮膜を塗布することができる画期的商品なんです。気になるお値段はなんと!1本3200円(税・送料込)
2011年8月15日 [整備手帳] こう鬼さん -
マークレスグリル...ボンネットリッドスポイラー編
wings商事 マークレスグリルですが、σ(´ω`*)は、無塗装で頼んだので、塗装から開始です(^^;まず、ボンネットリッドスポイラーをどうしようかと...・・・( ̄  ̄;) うーんボディ同色も考えた
2011年8月15日 [整備手帳] カピバラさんさん -
マークレスグリル...装着編
wings商事 マークレスグリル、塗装も終わり、いよいよ装着デ──ヾ(・ω・o)ノ──シュ♪まず、かもめマークを外します。グリルの裏からビス3本で止まってます。これだけだと、バンパーを外さずにできま
2011年8月15日 [整備手帳] カピバラさんさん -
本日、ご紹介する商品は・・・
今回 ジャパネ○ト髑髏が 不安げにご紹介する 商品は・・・・・・・・・・・・・・・・・「ステンレスコート スーパーブライト」この缶スプレーシルバーメッキに出来るみたいです。厚く塗って、1500~200
2009年10月14日 [ブログ] 髑髏ヨシオさん -
装着前に
車検で外したコレ(ワンオフハブカラー)過去の整備手帳リンク貼ろうと思ったけど…出来にゃい(笑ほんの少しガタがあったけど、作り直すのメンクサなんで(笑)こんな塗装でごまかします^^完全乾燥まで待てずに装
2009年5月28日 [ブログ] ペパメカさん