#ストレートカットのハッシュタグ
#ストレートカット の記事
-
L'aunsport JWRCリヤマフラー
品番 … SWIFT0031ステンレス製/50-70π右出しシングル/ストレートカットマフラー爆音マフラーとして知られるL'aunsportのマフラー。追記御近所さんより、音量の苦情があった為に取り外
2017年7月23日 [パーツレビュー] Man-U#7@VTEC&Boxerさん -
ジャックナイト ストレートカット5速クロスミッション
ジャックナイトクロスミッションのギア比は1st…2.5442st…1.7313st…1.2584st…1.0005st…0.877Final…3.444ノーマルのギヤ比は1st…3.6472st…2.
2017年3月27日 [パーツレビュー] mini417さん -
ピッカピッカの8年生!
電車みたいな音がします。
2015年4月11日 [フォトギャラリー] Rosso.さん -
Jack Knight ストレートカット5速シンクロタイプ
本来このミッションはデフとファイナルギアがセットになっていて、純正デフかLSDか選べたのですが、LSDはもう暫く後に組みたかったのと、わざわざ純正デフを新品で買うのが勿体なかったので、デフと
2013年9月19日 [パーツレビュー] オナキンさん -
エンジンを弄ろう その45
前回の組付けで忘れていたものとは・・直径が大きいほうのレイギアスラストワッシャーです。(銅色のディンプルがあるやつ)コイツを先にギアボックスにスタンバイしておかないとレイギアを降ろしてから装着すること
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その44
メインシャフトとファーストモーションシャフトのベアリングをギアボックスに装着し、両シャフトが1本の軸になりましたが、当然ファーストモーションシャフトとメインシャフトは繋がっていないので別々に回転しなけ
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その36
ギアボックス登場。ギアやセレクターは全て分解したので中はがらんどうです。ミッション組み立てに入る前にギアボックスの内側や外側にあるバリをリューターで削りました。ギアボックスの作りは結構テキトウで個体差
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その46
メインシャフトとファーストモーションシャフトのでかいナットを締めます。まず、シャフトの回転をロックさせるため、セレクターシャフトを手前に引っ張ってセレクターの動きをフリーにしておきます。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その65
エンジンブロック。エンジンスタンドのアタッチメントを付けていた面です。丸い窪みにオイルポンプを取り付けます。オイルポンプは中心のカムシャフトで駆動されます。このオイルポンプの駆動方式はメトロドライブで
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その63
久々に登場のギアボックスです。部屋の隅で眠ってたみたいですが出番ですぜ。でもエンジンブロックと合体する前にやることがあります。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その47
ナットが締まりましたのでロックタブを起こします。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
クロスカット?ストレートカット?
雑誌の処分はしたものの、部屋にはまだ処分出来ていないものが大量に。「社内限」とか「個人情報」の入った書類や請求書などが沢山。シュレッツダーで細かくカットはするものの、現在も使用可能なのは「ストレートカ
2012年8月15日 [ブログ] BC5~BP5さん -
仮想現実チューニング
目標ファイナル4.1!?こんばんは。 傷心癒えぬ主翼班です。 今回は長いです。 しかも文字ばっか。やはり3速はダメみたいでエンジン下ろさないといけない様です。普通に乗るならノーマルミッションも好きなん
2012年4月13日 [ブログ] 主翼班さん -
ストレートカット
ぎざ10。いつのまにか財布に…まだ、あったんだ(^O^)/
2011年3月24日 [ブログ] ぼろっこりんさん