#スピーカーケーブルのハッシュタグ
#スピーカーケーブル の記事
-
オーディオ裏配線整理
幾度のパーツ交換ケーブル引き直し等で絡まりまくっていたオーディオ裏の線を整理します。まず、絶対必須項目としてバッテリーのマイナスプラグを外します。ツィーター付属線が長すぎてまとめていたり色々な角度から
2014年8月27日 [整備手帳] T.M.444さん -
スピーカーケーブル引き回し
全車のスピーカーケーブルはBELDEN 9497を使用していましたが、今回はオーディオテクニカ AT-RS15を使用します。長さは5m
2014年8月23日 [整備手帳] ゆ~き♪さん -
ACOUSTIC HARMONY G1
ソニックデザイン「TF-3227」から変更しました。電源コードはアコースティックハーモニーを使用して、良いケーブルだったので同一メーカーで決断しました。ナチュラルな感じで、透明感が増しました。価格が高
2014年8月21日 [パーツレビュー] じゃるおさん -
Belden 8460
スピーカーケーブルです。安くていいらしいので買ってみました。18AWG 6m買いましたがネットワークに繋ぐ分の長さを忘れてました(笑
2014年8月21日 [パーツレビュー] スギやん☆さん -
スピーカーケーブル引き直し フロントドア編(mf33s)
出ました〜こんないらね〜ところにカプラー式。どうしよ...っていう開けちゃ閉じてって日が何日も続いて、やっとやっつける日が来ました。写真じゃもう外れてますが、このカプラーを外側に顔出したらドアをいろん
2014年8月15日 [整備手帳] はる×tskoさん -
スピーカーケーブル引き直し
22万キロ目前の我が愛車。スピーカーは納車のときから交換してあります。デッドニングはフロントドアのみ2006年夏に施工。(関連情報URL参照)数ヶ月前からフロント左スピーカーからビリビリ音がすることが
2014年8月11日 [整備手帳] とし@あっぷあっぷさん -
メーカー・ブランド不明 不明 スピーカーケーブル
写真右側の線。ジャンクコーナーで束ねて売っているあの線。詳細については全く不明です。わかることは純正線より径が太いところ。普通ならメーカー品等いいものを使うのがセオリーかもしれないがそれでも効果はあり
2014年7月10日 [パーツレビュー] T.M.444さん -
ドアミッドスピーカーケーブル引き直し
ドアスピーカーを社外品に交換したのでスピーカーケーブルを太いものに交換します。・・・といってもジャンクコーナーにあった200円の線ですがね。
2014年7月10日 [整備手帳] T.M.444さん -
N-SKILL / 西大阪製線 耐熱 H-VFF OFCスピーカーケーブル CL 1.25sq(16ゲージ相当)
断線したっぽいのでスピーカーケーブルを引き直すことに。ついでなのでリヤの準備用に併せて10m購入。定価は1mあたりの金額。そこに送料と決済手数料で購入価格。
2014年7月6日 [パーツレビュー] とし@あっぷあっぷさん -
audio-technica AT7420
18AWG OFC スピーカーケーブル交換予定のスピーカーが配線加工が必要だったので、どうせ加工するなら引き直しちまおうってことで、初心者入門ケーブルを購入。スピーカーケーブルで音が変わるのか?DIA
2014年6月24日 [パーツレビュー] はる×tskoさん -
ハーネスの壁が立ちはばかる…。
ドアのミッドスピーカーケーブル交換のためジャバラホースに手を加えることにしました。とりあえず、ホースの根元をこじって外します。出てきたのはハーネス…。…こいつがこれ以上動かないなー。しかもこれ、結構長
2014年6月19日 [ブログ] T.M.444さん -
…最後の難関
拾ってきたw中古品や格安品ではあるものの一通りオーディオパーツを組むことができました。ネットワークモードもネットで調べ、参考値を入れてみたらそこそこ繋がりもよくなったし定位も正面からやや右側に定位して
2014年6月17日 [ブログ] T.M.444さん -
ナノテックシステムズ SP#79スペシャル
ケーブルはCS. ARROWSさんでネットショッピング。転職の休暇を使い2014年6月2日から6月10日までの計7日間、たぶん30時間以上を要してデッドニングと同時にDIY施工。この作業、もう二度とや
2014年6月12日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん -
audio-technica AT7422
aaudio-technicaのスピーカーケーブルです。フロント1.7m×2本、リア3m×2本で約10m使用しました。太さは16ゲージ(1.25sq)ですが、被膜が結構太いのでケーブル自体の太さは2.
2014年5月31日 [パーツレビュー] hide.kさん -
スピーカーケーブル交換(その3)
今回は、左リアのスピーカーケーブルの交換です。前回と同様に内張りをはがします。
2014年5月31日 [整備手帳] hide.kさん -
スピーカーケーブル交換(その2)
前日に引き続きスピーカーケーブル交換です。今回は、右フロントと右リアの交換です。
2014年5月31日 [整備手帳] hide.kさん -
スピーカーケーブル交換(その1)
スピーカーケーブルを交換しました。ケーブルは、audio-technica AT7422(16ゲージ)です。ドアとボディの間の蛇腹を通すのが大変そうだったので、配線ガイド(自転車のブレーキケーブル)が
2014年5月31日 [整備手帳] hide.kさん -
Belden STUDIO 818
近くのK’s電気で購入しました。近々、DVDレシーバーを交換予定なのでその時にスピーカーケーブルもやっちゃいます♪純正のスピーカー線は細いですかね~(-_-;)ベルデンのSTUDIO818は繊細な中高
2014年5月17日 [パーツレビュー] キタやんさん -
Belden 8470
スタジオ用、放送局用です。ゴッサムの非メッキより線と悩みましたがメッキ線のBeldenにしました。一般的な環境で2m~2.5mぐらいの所で使うとベストな音だそうです。
2014年5月17日 [パーツレビュー] キタやんさん -
フロント用のスピーカーケーブルとアンプを交換
先日交換したDVDレシーバーですが音に厚みが無く、DSPを使って補正して聞いています。やはりこれでは物足りないので新しく買ったベルデンのスピーカーケーブルと20数年前に使っていたハーマン/カードンのア
2014年5月17日 [整備手帳] キタやんさん