#スピーカーバッフルのハッシュタグ
#スピーカーバッフル の記事
-
カスタム9
皆様こんばんは
久々にカスタムし、愛車を引き取りに行って来ました( ̄▽ ̄:)内容は、『スピーカーバッフル』です
『ストックインストール』には、『フィンランドバーチ』を使用してるので、今回は、『ロシアン
2019年5月9日 [ブログ] ねぎっこさん -
アルファスパイダーのドア周りのオーバーホールとスピーカーの取り付け
本日は同僚に手伝って貰い、スピーカーバッフルの作成と運転席のドア内のオーバーホールと言うか清掃と配線の修復作業を実施しました。まずは、バッフルのドーナツを切り出し、ベースバッフルに接着。助手席は、前回
2018年4月21日 [ブログ] K2SKISSさん -
2018.01.13_Rrスピーカー用バッフル製作
MDF材料です。ダイソであるんですよ~。サイズは小さいですけどねぇ。w
2018年1月15日 [整備手帳] くろあげはさん -
フロントスピーカー取付
鉄☆芯さんの真似をして、SPバッフルを使って16cmSPを取り付けました板は先日棚作りで余ったものを使って
2017年3月27日 [整備手帳] k-jumboさん -
新しいスピーカーバッフルを取付ける。
アーブル工房さんに製作して頂いたスピーカーバッフルです。アピトン合板の高級品です。「嘘偽りなくしっかりとコメントを書いてください。」との事ですので遠慮なく・・・(笑。
2017年3月27日 [整備手帳] ほろごん16さん -
新しいスピーカーバッフルを検証する。
アーブル工房さんに製作して頂いたスピーカーバッフルです。アピトン合板の高級品です。前回、取り付けましたが低音が締りすぎ良くない結果で終わってしまいました。原因を考えてみました。。①スピーカーバッフルは
2017年3月27日 [整備手帳] ほろごん16さん -
自作 GC8リアスピーカー バッフルボード
GC8のリアスピーカーは16cmですが、変な形をしているので市販品がポン付けできません。なので、一般的な16cmスピーカーが付けられるバッフルをMDFでつくってみました。見た目がステーキ皿w
2017年3月27日 [パーツレビュー] もりカズさん -
20080717 リアスピーカーバッフル作成
GC8インプのリアスピーカーは16cmなんですが、形が変わっているので社外品にすると着きませんでした。ですので、今回バッフルボードを作ってみようと思います。
2017年3月27日 [整備手帳] もりカズさん -
スピーカーバッフルの仕上げ
前回に引き続きバッフルを仕上げます。
2014年3月15日 [整備手帳] かわらやさん -
スピーカーバッフルの準備【合わせ技編2】
バッフルの位置が決まったら、一度スピーカーに合わせて干渉が無いか確認します。これまで何度も失敗したことがあるので念入りに!
2014年3月9日 [整備手帳] かわらやさん -
スピーカーバッフルの準備【合わせ技編】
今日は先日切り抜いたシナベニアを合わせて、バッフルを製作したいと思います。まずは完成写真から!
2014年3月9日 [整備手帳] かわらやさん -
ワンオフ インナーバッフル
HELIX PP7W サブウーファーをフロントドアに取付けるためにワンオフで制作して頂きました。見た目は普通のインナーバッフルに見えますがショップのマル秘技術があるようです。スピーカー自体の直径が17
2014年3月3日 [パーツレビュー] なべたか@シーズンⅢヽ( ▼∀▼)ノさん -
スピーカーバッフルの準備
先日の続きで作業を進めました。ジグソーでバッフルを切り抜き、ヤスリとペーパーで仕上げました。TS-F1710に合わせてみました。
2014年3月2日 [整備手帳] かわらやさん -
ラゲッジオーディオ④
9勤からの休み…朝からディーラー行くために車検styleに戻す作業_(┐「﹃゚。)_ウザイ普通になっちゃった…それからオーディオ妄想タイムスピーカーのバッフル作成してみたりしてましたが、妄想がまとま
2013年7月31日 [ブログ] ふ~。さん -
ボロボロでした・・・
友人が車を乗り換える事になり、オーディオ関係のパーツ剥ぎを依頼されました。リヤスピーカー↓デッキ↓CDチェンジャー↓チューンナップウーファーをサクサク撤去♪1番面倒なフロントドアの内張を外して、スピー
2013年7月6日 [ブログ] しげ@SONIC BLUEさん -
V吉自作w アウターバッフル
レザー&ペイントフィニッシュでつ♪
2011年10月24日 [パーツレビュー] V吉さん -
ベンツ ビアノ スピーカー交換
仕事でベンツ・ビアノのスピーカー交換をやりましたおかげで腰を痛めました・・・二度と扱いたくない車です
2011年9月5日 [整備手帳] k-jumboさん -
フロント3WAYマルチシステム
MDFとパテでインナーバッフルを作成。BOSEの10cmをMIDに入れました。純正位置にはバッフルボードを2枚重ねでキッカーのフリーエアータイプの16㎝ウーファーを入れました。
2011年8月15日 [整備手帳] Cozyさん -
フロントデッドニング およびスピーカー交換
やっと材料がそろったのでデッドニングにトライしました。デッドニング材料・レアルシルトx4・レアルシルトデフュージョンx2 1枚あまった・レジェトレックスx1 あまった・エプトシーラーx1 足りなくなっ
2011年8月15日 [整備手帳] Kintownさん -
電なべ工房 ワンオフフロントバッフル
自作なので、ワンオフ!?(笑)世界に一つだ~けの板♪(SM○P爆)SUS304の4mmの板とムク棒で、作成しました。人の何倍!?ばらすので、ボルト止めしたくて…もう……二度と作りたくないです( ̄▽ ̄;
2011年5月23日 [パーツレビュー] でんなべ♪さん