#セメダインスーパーXのハッシュタグ
#セメダインスーパーX の記事
- 
						
							ホロ ベルクロ 再補修前回の修理から2年弱気を付けて使っていましたが、完全に剥がれました。 2025年10月23日 [整備手帳] kensyouさん 
- 
						
							ドラレコ垂れ下がり修理(再)先日、強力な両面テープを使って固定し直したのですが、また垂れ下がりました。その後もいろいろな接着剤や両面テープを試したけどどれもダメ。仕方ないのでセメダインスーパーXの出番です。みんカラのパーツ検索で 2025年8月12日 [整備手帳] たがCさん 
- 
						
							セメダイン スーパーX困ったときのスーパーXです。ディーラーで取り付けてもらった純正ドラレコが夏場に剥がれ落ちるためにいろんな両面テープや接着剤を試していましたが、どれもダメだったためスーパーXの出番です。接着する両方に塗 2025年8月10日 [パーツレビュー] たがCさん 
- 
						
							サン太郎(TT2)、LEDサイドマーカーのレンズ磨き(2025/06/15)サン太郎の LEDサイドマーカーは2020年5月に取り付けたもので、もう 5年経過したことになります。写真のように、サン太郎のキャビンは雨ざらしなのですが、このサイドマーカーはセメダインスーパーX で 2025年6月16日 [整備手帳] takobeaさん 
- 
						
							雨漏り修理 再発梅雨前だというのに以前自分で仮修理していた後部ドアスピーカーからの雨漏り、再発しました。ブチルゴムで止めていたのが経年で再発なのです。もうボンドで固定してしまう作戦を実行しました。 2025年6月10日 [整備手帳] tn@さん 
- 
						
							②リアスクリーンガラス化-接着編前回洗ったスクリーンを接着します。今回は上辺だけです。作業全体でこのステップの貼り付け位置合わせに一番時間をとりました。良い位置に合わせないと見た目が悪くなったりきちんとオープンにできないためです。だ 2025年3月19日 [整備手帳] 室戸岬(タナカ)さん 
- 
						
							セメダイン 超多用途接着剤 スーパーX ブラック AX-035前回の補修剤だとすぐ裂けてしまってきりがなかったので新たに購入しました!施工は少し粘り気がありヘラで伸ばす際は他の箇所に着かないようにする必要はありますが固まればゴムのように柔軟になるのでまた裂ける感 2025年3月9日 [パーツレビュー] プレミーさん 
- 
						
							サン十郎(DM8R)、センターコンソール内に上下仕切板設置(2025/03/01)センターコンソール内に上下を仕切る板を設置することにします。まず、写真のように薄い段ボール紙を切って、型紙を作りました。 2025年3月1日 [整備手帳] takobeaさん 
- 
						
							サン太郎(TT2)、運転席シート補修箇所の再補修(2025/02/02)運転席シート側面の破れには革を接着剤で貼り付けるという方法で2019年2月に補修したのですが、その後、6年が経過して、写真のように、ほとんど接着部が剥がれてしまい、辛うじて上部後半のみが接着しているだ 2025年2月2日 [整備手帳] takobeaさん 
- 
						
							サン太郎(TT2)、ステアリングのセンターマークの付け直し(2025/01/22)サン太郎のステアリングには momo のカバーを取り付けています。そのカバーにはセンターマークがなかったので、昨年の3月に上部中央に赤いナイロン糸を巻き付けたのですが、糸が緩んできて、写真のような状態 2025年1月25日 [整備手帳] takobeaさん 
- 
						
							サン十郎(DM8R)、ドリンクホルダー用ごみ入れ作製(2025/01/24)サン十郎の車内にごみ入れを置きたいので、シフトレバーの前のドリンクホルダーに味付海苔のプラスチック容器を置いてみたのですが、このままでは格好が悪すぎます。 2025年1月25日 [整備手帳] takobeaさん 
- 
						
							接着暖房の吹き出し口の切り替えがまた出来なくなったので接着しなおしました。切り替えのレバー部が折れてしまったのが原因なのですが、なぜ折れたのか?と以前も思っていましたが、どうやらただの劣化らしいです。検索 2024年10月27日 [ブログ] toyohiro86さん
- 
						
							マツダ(純正) アームレストPUレザーに直に触れるのが気になり(すり減りが心配な貧乏性)カバーの装着を思いつき、カバーと言えばレースという年寄り発想ですが出来栄えは良いです 2024年10月5日 [パーツレビュー] DMEP3508さん 
- 
						
							サン太郎(TT2)、路肩灯設置(その4、路肩灯本体取付 2024/08/01)路肩灯として取り付ける LED は KAWELL というブランドのものです。 2024年8月7日 [整備手帳] takobeaさん 
- 
						
							ドラレコ落下防止両面テープ張り替えしたドラレコですが再度忘れた頃に墜落していました。対策します 2024年5月25日 [整備手帳] さむらいBSさん 
- 
						
							フロントルーフウェザーストリップの破れ修繕雨が降ると、運転席のドアの内側に水滴が付いていることがあります。よくよく見てみたらこの部分が裂けてました。ウェザーストリップは3万円ほどするので、このためだけに交換するのはもったいない。接着剤を使って 2024年3月31日 [整備手帳] 三つ子のパパさん 
- 
						
							EW-151 フューエルキャップホルダー再取付け付属の両面テープが、1年以上経過したためか?ある日、いきなり外れたらしく?馴染みのGSに行ったときに社長が『これ落ちましたよ!』と持ってきてくれました。そこで、どんなご家庭にも必ずある!とも聞いている 2024年3月3日 [整備手帳] Eight改さん 
- 
						
							セメダイン スーパーX No. 8008柔軟性・耐衝撃性が求められる接着に。購入したのはブラックですが、他にホワイトとクリアとがあります。ポリプロピレン接着のためセメダインプライマーPP7Fを使いたかったので結果的にこれを購入しましたが、こ 2022年10月29日 [パーツレビュー] Su-27 Flankerさん 
- 
						
							幌の縁、補修AGAIN2021年2月、中古幌購入。あるあるの幌の縁割れを補修。 2022年6月21日 [整備手帳] 毒多ぁさん 
- 
						
							セメダイン スーパーX黄色いフグさんオススメのセメダイン スーパーXのクリアを購入してみました😄サイドシル取り付けにあたってやはり100均の瞬間接着剤では厳しいものがありますね(´д`|||) 2022年3月11日 [パーツレビュー] ひろみーるさん 


 
		 
	


