#ソアラ40のハッシュタグ
#ソアラ40 の記事
-
自作 SC430LEDテールランプへ交換時に必要な玉切れ警告灯キャンセル用の抵抗&配線コネクターキット
40ソアラ(海外前期SC430)専用/電球テールライトをLEDテールライトに交換した時に必要な、玉切れ警報をキャンセルするための【抵抗、配線、コネクター、放熱アルミ板セット】です。テールライトの配線コ
2025年9月6日 [パーツレビュー] rouge40さん -
今日は人生最後の?冬のボーナス日
でした💴来年の4月で赤い車が似合う人になります(笑)そして定年。その後は年俸制に移行。年収3割カットボーナス無くなるのですが残りを12で割ると今より月給増えるかもその次の年は今年度の5割カットそこで
2025年9月6日 [ブログ] rouge40さん -
40ソアラ用sc430LEDテール交換時の抵抗配線コネクター放熱板セット
40ソアラ専用の、SC430LEDテールランプへ交換時に必要な玉切れ警告灯キャンセル用の抵抗、配線、コネクター、放熱板セットを発売開始しました。ヤフオクです。https://auctions.yaho
2025年9月6日 [ブログ] rouge40さん -
GRS18#(ゼロクラウン)純正リヤスタビリンク&リヤブッシュブラケット流用 交換
GRS18#(ゼロクラウン)純正リヤスタビリンクです。リヤスタビライザーバーを同じくGRS18#(ゼロクラウン)用のクスコ製強化スタビに換えていましたが、スタビリンク取り付け穴がuzz40より大きいの
2025年5月20日 [整備手帳] rouge40さん -
クスコ製 フロント強化スタビライザー(16Xアリスト流用)取付
2012年スタビライザー交換実験シリーズ開始です((笑))結果を恐れず、レーシング指向の強いクスコのアリスト用スタビライザーをつけたのですが、ちょっと強力すぎて、あとでアリスト純正に変えて落ち着きまし
2025年5月9日 [整備手帳] rouge40さん -
TOM'S リヤサスメンバー強化ブレース
ホームセンターでシャシクリアー買ってきて防錆処理してからショップに取り付けを依頼しました。
2025年5月5日 [整備手帳] rouge40さん -
スロットルコントローラー取付
このスロットルコントローラーは米国のSC430MODSが販売しています。ビデオのタイトルをクリックすると出る概要欄にリンクを掲載してあります。3週間かかって到着する安い送料の便でも全部合計で¥17,3
2025年5月2日 [整備手帳] rouge40さん -
SC430純正サスへ交換(2回目)
■2022-6-18追記■上記ビデオの8分23秒ごろから紹介しているピロテンションロッドも後日交換しました。カタカタ音のはこのピロ部の経年劣化によるガタのせいでした。ブッシュタイプの純正品に交換したと
2025年5月2日 [整備手帳] rouge40さん -
後方三角窓制御装置、取付・使用方法(QTR window control )
後方△窓を自由に上げ下げする装置です。(走行できますが、走行中の操作はできません)コンパクトタイプに仕様を変更しました。装着はとても簡単です。「この装置を付けてみたい」という方はヤフオクでhttps:
2025年4月27日 [整備手帳] rouge40さん -
純正ドリンクホルダー撤去⇒スイッチパネルに変更
純正のドリンクフォルダーを撤去。更地になったところにスイッチパネルを作成してみました。電装系のスイッチはコンソールボックスの中にセットしていましたがいざという時に使いづらいのでここに機能を移植する予定
2025年4月17日 [整備手帳] rouge40さん -
純正ドリンクホルダー撤去⇒スイッチパネルに変更
純正のドリンクフォルダーを撤去。更地になったところにスイッチパネルを作成してみました。電装系のスイッチはコンソールボックスの中にセットしていましたがいざという時に使いづらいのでここに機能を移植する予定
2025年4月17日 [整備手帳] rouge40さん -
エアコンパネル白⇒黒張替え
エアコンパネルの白シートが劣化してきたので手元にあった黒シートに張り替えました。劣化して固着したシートを剥がすのが大変でした。
2025年4月16日 [整備手帳] rouge40さん -
エアコンパネル白⇒黒張替え
エアコンパネルの白シートが劣化してきたので手元にあった黒シートに張り替えました。劣化して固着したシートを剥がすのが大変でした。
2025年4月16日 [整備手帳] rouge40さん -
ナンバープレート バックカメラ
新しいカメラナンバープレートボルト兼用バックカメラをつけました。以前つけていたカメラの車両側配線がそのまま使えましたので配線は簡単でした。リバース時のバックライト電源から電源を取っているのでリバース時
2025年4月16日 [整備手帳] rouge40さん -
キー玉砕のため交換
始動時の力の入れすぎで、けっこうひび割れしていたキーがついに折れてしまったので、ディーラーにて交換。電池を含む内部のユニットはそのまま利用。エンジンコンピューターへの登録をして完了でした。料金は約¥1
2025年4月15日 [整備手帳] rouge40さん -
【開封動画】スルガスピード エアーコントロールチャンバー
発売されてから10年ぐらい経つのではないでしょうか?いま頃やっと購入。自作の固定吸気管と比較勝負(笑)これはステンレス製吸気管、蛇腹部なしで吸気タイムラグゼロ、アクセルレスポンスアップ、極太チャンバー
2025年4月13日 [整備手帳] rouge40さん -
スルガスピード インテークチャンバー取付
取り付けは割と簡単な方でした。ホース類が寒さで固くて外れにくかったのでドライヤーで温めたら直ぐ外れました。吸気音の激変はありません。ノーマルのような蛇腹部がないぶん、アクセルレスポンスは俊敏になります
2025年4月11日 [整備手帳] rouge40さん -
BLITZ エアエレメントへ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/580421/car/863918/6756171/note.aspxエアフィルターをBLITS SUS POWER LMに交
2025年4月10日 [整備手帳] rouge40さん -
エンジンオイルにマイクロロン添加
マイクロロン 32オンスアマゾンで約15000円エンジンオイルが0W20のためか、今年の夏の暑さ、エアコン多用などもあって、信号からの発進時などで息つきがたまーに起こります。回転数が一瞬500まで落ち
2025年4月6日 [整備手帳] rouge40さん -
エンジンオイルにマイクロロン注入
マイクロロン32オンスアマゾンで約15000円エンジンオイルが0W20のためか、今年の夏の暑さ、エアコン多用などもあって、信号からの発進時などで息つきがたまーに起こります。回転数が一瞬500まで落ちま
2025年4月5日 [整備手帳] rouge40さん