#タコメーターのハッシュタグ
#タコメーター の記事
-
Auto Meter TACHO METER
Auto MeterTACHO METERアメリカのオートメーター社のタコメーターです。メーターの直径は約10cmほどあり、全てがクロームメッキ仕上げで、とても綺麗で埋込型ではありません。今のどのメー
2022年1月29日 [パーツレビュー] WM74さん -
タコメーター分解②
針を外す前に養生しました👍(完全にりょうさんの真似です😙)
2022年1月28日 [整備手帳] ☆カーズさん -
3連メーター取付!
ようやく、我が愛車ハイゼットに3連メーターを取り付ける事が出来ました。タコメーター、水温計、電圧計の3種。オートゲージの白タコで揃えました。エンジンスタートすると、一斉にオープニングセレモニーが…かっ
2022年1月16日 [ブログ] nora-hさん -
CELLSTAR ASSURA AR-W81GA
OBD2 から電源を引いているレーダー探知機(以下、レー探:ASSURA AR-W81GA)という名のタコメーターですが、エンジンオフ後しばらくしてから電源が落ちる謎がわかりました。OBD2 カプラー
2022年1月14日 [パーツレビュー] 猿と果実さん -
永井電子 ステッピングモータードライブタコメーター
10500回転スケールです 当然ライフではそんな回転数は必要ありません(笑)昔乗っていたシビックに付けてました 7年ぶり位に押入れから引っ張り出して気分だけでもと付けてます たまに変な音がしますが ま
2022年1月10日 [パーツレビュー] のりかずさん -
DAYTONA(バイク) デジタルタコメーター
純正メーターを残して、違和感なく横並びでタコメーターが欲しかったので、チョイスして良かったです。また、ハンターカブには9000回転まで位がベストなので、針が良く動きます😊
2022年1月8日 [パーツレビュー] FUAUさん -
マニュアルなのにタコメーター無いので。。。
もともとGinoに積んでいたPIVOTのステッピングタコメーター、記念で置いてたんですが、長男のために大放出しますw
2022年1月5日 [整備手帳] MOVELさん -
自作OBDマルチインジケータ【製作編】
ブースト圧/空燃比/回転数などを直感的に把握できるインジケータを自作しています。今回は【製作編】です。前回、OBDコネクタから受信したデータで取得可能情報が解読できましたので実際にハードとソフトを作っ
2022年1月4日 [整備手帳] OpenTSさん -
ついでにタコメーター配線やりかえ
アウターミラースイッチ取り付けついでのELメーター取り付けついでの、タコメーター配線をメーターパネル裏から取り直しました。みん友の[]さんの情報提供でみん友のセフィローさんの投稿をそのまんまパクりまし
2022年1月4日 [整備手帳] まっちゃんの工房さん -
AutoGauge タコメーター PK60φ
アルテッツァ用に買ったタコメーターが物置より登場したのでなんとなくつけてみた。8年ぐらい前に買ったやつだからか、たまに針が動かなくなるときがあります。位置はコラム上にちょい左ずらしで装着。
2022年1月4日 [パーツレビュー] ばばちゃんカーさん -
アナログ回帰線(タコメーターレストア)
皆様明けましておめでとうございますm(_ _)m本年も、自分なり全開で楽しんで参る所存でごさいます。日の出の代わりに、ウエストフィールドのロゴ サンバースト(小さっ)得意のネームランドに画像取り込みで
2022年1月4日 [整備手帳] Agさん -
自作OBDマルチインジケータ【調査編】
ブースト圧/空燃比/回転数等を、運転中に直感的に把握できるインジケータの自作を検討しています。今回はOBDコネクタから取れる情報の【調査編】です。🌟画像は、私の車でOBDコネクタから取得可能な情報を
2022年1月3日 [整備手帳] OpenTSさん -
タコメーターが欲しくなったので・・・
元々爆音マフラーでなくてもエンジンそのものがブリッピングシフトダウンが楽に出来る程度には音が出る為にその辺りの不満は無かったのですが、軽トラらしからぬ快(怪)音でシフトチェンジが気持ち良く決まり楽しく
2022年1月3日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
タコメーター取り付け
昨年下半期の思い出。っていうか年末の作業です。前回帰省してきた時に取り付けしようと思ったタコメーターですがメーターホルダーが足りず断念。で、今回の取り付けです。みんカラの皆様の取り付けを参考に取り付け
2022年1月2日 [整備手帳] raku2015さん -
AutoGauge 電気式バイク専用60mm
台湾製でオートゲージとされるあやしいタコメーター を付けましたオープニング機能有りでステッピングモーターを使ってあるので中々レスポンスが良いです
2022年1月2日 [パーツレビュー] むるちさん -
タコメーター 交換
前回デジタルタコメーター 取り付けていましたのでタンクを下ろしたついでに電気式アナログタイプに取り替え!配線はすで取ってあるのをギボシ端子では無くハンダ付にして収縮チューブで処理しました
2022年1月2日 [整備手帳] むるちさん -
JRP 機械式タコメーターギア
手に入れてから一度も装着せずに忘れたままになってました。正月休みの片付けで発見、暖かくなったら装着しようと思います。知っている人は知ってますが、モンキー当時物、激レアパーツです。
2022年1月2日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T)
小ちゃっ!軽っ!が、最初の印象。小学生でも取付可能な簡単さ。デジタル表示では水温、吸気温、速度、電圧の4つを切替可能。速度計は純正のスピードメーターより4km/hほど遅めに表示された。これってどっちが
2021年12月30日 [パーツレビュー] graphesさん -
タコメーター取り付け
わたくしのてんとう虫は68年式のデラックス。ヤングSSではないためタコメーターが付いていないのです。タコメーターがないとキャブ調整をエンジン音で判断したり、走行時の異常を感覚頼りになったりと、ベリーベ
2021年12月29日 [整備手帳] マヨさんさん -
KOSO デジタルタコメーター
なんとなく付けてみましたが上手くパルスが拾えてなく数値が安定しないプラグコードに12回転くらい巻きましたがタンクも戻しちゃったんで、修正は面倒い飾りでこのままつけておこう笑12月26日追記先日ラジエタ
2021年12月28日 [パーツレビュー] むるちさん