#タコメーターのハッシュタグ
#タコメーター の記事
-
PIVOT PROGAUGE (PT5-W/PT5-X/PT6-L/PT6-W/PTX-L/PTX-W)
パンダエッセ購入時に取り付けられてました。エッセカスタム以外だとタコメーターが付いてないので、これはありがたかったです。
2024年10月12日 [パーツレビュー] エトゥーさんさん -
PIVOT GT GAUGE-60 タコメーター(回転信号タイプ)
やっぱタコメーターは欲しい!ってコトで買っちゃいましたw😁針の動きもスムーズ✨GOOD Σd(・∀・´)だで!
2024年10月7日 [パーツレビュー] monchang23さん -
タコメーター取付
MT車という事もあり、納車前から決めていたタコメーターの取付を行いました。頻繁に見る計器なので見やすさ優先でpivotさんのGT GAUGE-80(グリーン照明)にしました。これは回転信号、常時電源、
2024年10月5日 [整備手帳] Hikanyanさん -
デフィ夫人 にゃっきーさんゴリ押しのタコメーター( ´థ౪థ)σ
みん友のにゃっきーさんがゴリ押ししていたので人柱になって買ってみました( ´థ౪థ)σ実はアバルト のイグニッションコイル単気筒信号からからのパルスに対応してる物が少なく実はこれが4個目🤣1個目手持
2024年10月2日 [パーツレビュー] はまチンクさん -
デイトナ デジタルタコメーター取付け
純正メーターにもタコ表示機能がありますが、メーター表示をそのまま活かしておきたいため、わざわざ追加メーターを取り付けました。【作業内容】①シート下のECUからタコメーターパルスを配線分岐で取り出し(オ
2024年10月2日 [整備手帳] トッシー@さん -
タコメーター取付け٩(ˊᗜˋ*)وダー!
やっぱりタコメーターが欲しい‼️ってコトでPIVOTのタコメーターを購入😁取付けましょ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨッシャ!
2024年9月29日 [整備手帳] monchang23さん -
簡単OBD接続が可能な高精度ワンボディモデル“ピボット GTゲージ60”のタコメーターを取り付け。映り込みを抑える艶消しブラックで、コクピットの雰囲気がぐっと盛り上がります。
この大きさが絶妙だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-ONE RS JG3の追加メーター取り付けをコクピット名取のレポートでご紹介します。OBD接続で
2024年9月28日 [ブログ] cockpitさん -
タコメーター取り付け
Yahoo!ショッピングで、オートゲージのタコメーターが安く買えたので早速取り付けしてみました!
2024年9月28日 [整備手帳] まこちん.comさん -
社外タコメーター取り付け(1)
軽トラにタコメーター取り付け作業オートゲージのメーターを入手
2024年9月22日 [整備手帳] キヨポンGRさん -
GHARAZ A600
■YouTube■https://youtu.be/4RG-HIQzhsAいろんな情報が見れるメーターを買いました。はじめはタコメーターと電圧計が欲しかったのですが、イロイロ付けるのは嫌だったので、こ
2024年9月19日 [パーツレビュー] TNM_Toshiさん -
ホンダ(純正) MC18 タコメーター
NS1用のストック品です。正常な物なら配線以外は未加工で動作します。年代物なのでリフレッシュを兼ねて抵抗とコンデンサは新品に打ち換えたほうがいいかも?
2024年9月17日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
AutoGauge 430シリーズ60㎜タコメーター
相変わらず電源関係の線は短くて、取り付け前の延長やらコネクター付けやらの内職してからじゃないと取り付けられない。品質は赤文字のオートゲージ製品よりは良いけどプラスチック感は否めない。でも価格的には手頃
2024年9月16日 [パーツレビュー] くろバンさん -
タコ無いからタコ付けた
取り付け完了状態から。製品はオートゲージの430シリーズと云う60㎜径のタコメーターです。円形メーターの右上に両面テープとビスで固定、配線は12㎜で穴を開けてゴムキャップを着けて通しています。
2024年9月16日 [整備手帳] くろバンさん -
KOSO KOSO Mini4デジタルタコメーター
デジタルタコメーターレブリミットを感じるとこを数値化
2024年9月16日 [パーツレビュー] sammaさん -
PIVOT GT GAUGEタコメーター(GOT/GST/GST-5/GST-8/GST-8G)
2度目に購入した支那製マルチメーターも作動せずに返品。3度目の正直で信頼度の高いPIVOT製OBDタコメーターを購入。最初から日本製買えよってオチ。メーカーH/Pにて適合確認したので間違いないでしょう
2024年9月14日 [パーツレビュー] ysk-512TRさん -
タコメーター
タコメーターを付けてみたいけど機械式は面倒そうだったのでOBDから無線で飛ばしてスマホのアプリで表示させる方法を試してみます。コネクターはキタコ製。ホンダ車(6Pカプラー用)OBDスキャナーはBlue
2024年9月11日 [整備手帳] くわ丸さん -
PIVOT CHRONOSTEP(CSG)
前オーナーが付けた物だと思われます。小さくて可愛いので気に入っています。 オートゲージのタコメーターより、反応性も良いです。イマイチな所はエンジン振動時、タコメーターがプルプル?動くこと夜間、タコメー
2024年9月9日 [パーツレビュー] こうちゃん27さん -
電装品取付・その2【ACC電源配線とタコメータ他取付】
9/1に遡って書いてます。何はなくともタコメータ!武川のアナログ電気式タコメータと、HA02からのキャリーオーバーの時計/電圧計/温度計(Mini3という名前の大陸モノ)をつけました。
2024年9月9日 [整備手帳] tattsu.nonoさん -
武川 SP TAKEGAWA 48スモールDNタコメーター 12500RPM
武川の電気式のアナログタコメータです。Max12,500rpmまで目盛あり、恐らく9,500~10,000rpm位まで回りそうなこのエンジンにはちょうど良い感じです。(実は起動時にメーター指針はもっと
2024年9月9日 [パーツレビュー] tattsu.nonoさん -
Yupiteru GWR303sd
前の車(ムーヴ)から移植BASEにはタコメーターが無いので表示あと、オルタネーターチャージャーやドラレコの駐車監視を使っているのでバッテリーの電圧を表示いろいろカスタマイズできるので便利ですね
2024年9月8日 [パーツレビュー] HASEGAWA BASEさん