#ダストブーツのハッシュタグ
#ダストブーツ の記事
-
フロント足まわり交換その6 ロアーアーム
ショック交換の時はロアーアームをあえて残して、ロアーアーム交換の時にはショックを仮止めしてナックル?ブレーキローターの部分が宙ぶらりんにならないように作業をしました。ブレーキホースやセンサー線がなけれ
18時間前 [整備手帳] となりのととろさん -
ショックアブソーバブーツ交換
ワークス純正足周りのショックアブソーバブーツが切れぎれになってしまったので整備工場で交換して頂きました。
2025年8月8日 [整備手帳] 二郎インスパイア系さん -
ダストブーツ交換
しばらくストックしていた(*2015年〜)クスコ車高調のダストブーツへ交換しました。
2025年8月5日 [整備手帳] style_plusさん -
ダストブーツ、交換してもらいました!(HKS車高調)
HKS車高調のリアダストブーツ、早期破損するとのことで対策品に昨年変えたのですが、その対策品がボロボロになってしまってて、再度、対策品(初回対策品より改良してるとのこと)で交換してもらいましたᕙ
2025年7月24日 [ブログ] 695Maronさん -
フロントサス アッパー等交換
外した左右ダンパー ダストブーツは輪切りにボロボロ
2025年7月1日 [整備手帳] まちょさん -
シフトブーツ交換からその他もろもろ②
完成写真であります!正直、操作感は変わってない気がしますが、消耗品を交換したことで気持ち的にはスッキリしました。シフトブーツ手前の出っ張りが無いのがわかります?アレは常々ジャマだな~と思ってたので、こ
2025年6月29日 [整備手帳] ☆とむお(个_个)さん -
アクア ショックダストブーツ交換。
アクアのサスペンションのダストブーツが破れてしまったので交換しました。ブーツ自体は片側1,500円もしないのですが、一度サスをバラさないといけないので工賃が張る作業です。いろいろな方の投稿を見ていける
2025年5月23日 [ブログ] ミルゾーさん -
リア車高調ダンパーの入れ換え
このところアラゴスタさんのダンパーとハイパコさんの254mm/5.4Kgfスプリングをリアにセットしてしばらく走らせていました高レートスプリング向けダンパーの動作に少しでも寄り添えるようHKSさんの2
2025年5月10日 [整備手帳] みひろ♪さん -
純正形状ショックアブソーバーだけど、16段減衰力調整付きで好みの乗り味が探せるのが魅力。“TEIN EnduraPro PLUS”+純正ラバーパーツいろいろ交換にて、足回りをリフレッシュしました!!
ローダウンはしなくていいけれど、乗り味にはこだわりたい。そんな要望にぴったりなショックアブソーバーだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル レヴォーグ
2025年5月9日 [ブログ] cockpitさん -
サスペンションバンプラバー・ダストブーツ交換
スタッドレスから夏タイヤに交換する際、嫌なものが見えてしまった…フロントはショックのダストブーツがボロボロに切れてシャフトが剥き出しの状態だし、リヤはバンプラバーがボロボロに朽ち果ててる。交換するのは
2025年5月8日 [整備手帳] gbatenさん -
日産 純正 フロントダストブーツ
夏タイヤへ交換する際にフロントダストブーツがボロボロになっているのを目視確認。早いうちに交換しないと。33000km
2025年5月6日 [パーツレビュー] wakasagi29_さん -
トヨタ(純正) フロントコイルスプリングインシュレーター
リフレッシュしました!ダウンサス組んだ時から交換しないととは思ってましたがようやくです😅足回りの分解よりカウルトップの脱着が面倒くさくて…。作業始めちゃえばなんてことないんですけどね(笑)
2025年5月2日 [パーツレビュー] さやテツさん -
シフトブーツ交換からその他もろもろ①
またI.L.モータースポーツのシフトブーツです。
2025年4月23日 [整備手帳] ☆とむお(个_个)さん -
ダストブーツ交換
ダストブーツがボロボロだったので夏の車検前に交換します
2025年4月15日 [整備手帳] たうりん。36さん -
🛞前後交換の巻
SOLUSに組み換え後、半年経過するのでローテーション実施🛞(ODO:37,223km)
2025年4月12日 [整備手帳] ponco2夫婦さん -
【応急処置】フロントサスの異音対策
整備手帳に載せるほどの内容じゃないですが...久しぶりにモコを運転したら、フロントからカラカラと異音が😓
2025年4月8日 [整備手帳] N坊さん -
ホンダ(純正) KB1レジェンド用4POTキャリパー
【再レビュー】(2025/03/31)キャリパーそのものの性能(制動力や熱容量等)は、申し分無いのですが、ダストブーツ類が熱に弱く、キャリパー温度が220℃を超えると、熱害で簡単にやられます。ま、普通
2025年3月31日 [パーツレビュー] @dryさん -
マツダ(純正) ダストラバー
事前チェックで、サスペンション構成品であるダストブーツに経年劣化によるヒビが出ており、ダウンサス交換のタイミングでサスペンションを分解するため、あらかじめMAZDAディーラーにて純正パーツを4本分ご用
2025年3月21日 [パーツレビュー] abarthmonzaさん -
レリーズフォークブーツ交換
クラッチのレリーズフォークブーツの交換。ボンネットフードを開けてほぼ正面の真下付近のミッションからフォークが見えると思います。クラッチ操作をするとここから生えているフォークが動くのですが、ミッション内
2025年3月12日 [整備手帳] code_number_0134さん -
純正ビルシュタインをベースにリビルトし、12段減衰力調整を搭載した“エナペタル Ver.7 E-12”で足回りをリフレッシュ!! STIコイルスプリングはそのまま流用しスポーティに仕上げました。
STIのラテラルリンクがチラリと見えて、足回りへのこだわりを感じる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル レヴォーグ VMGの足回り作業についてコクピット川
2025年3月3日 [ブログ] cockpitさん