#デスビキャップのハッシュタグ
#デスビキャップ の記事
-
トヨタ(純正) デスビキャップ
もはや点火系の整備に火が着いてしまったので、XXを所有してすぐにヤフオクで割高に買ったデスビキャップを引っ張り出しました。
2025年6月7日 [パーツレビュー] akypoさん -
デストリビューター修繕
日産ディーラーにてOリング・ローター・デスビキャップ交換。アイドリング安定・低速トルク向上・加速も良くなりました。しっかり点火しているようです。Oリングは硬化してパキパキだったようです。
2025年5月26日 [整備手帳] morimoriokさん -
公道復帰に向けた整備(19)デスビ接点補修材の作り直し
CVワゴンRの車検後まぁまぁ長い試走行で「とりあえず大丈夫だね!」という判断に至って、いよいよ本チャンに臨んでみれば、動画にあるように激しい不調でマトモに走行できなくなりました。当然いろいろ見直してい
2025年5月17日 [整備手帳] 溪慈(keiji)さん -
マツダ(純正) ディストリビューターキャップ
良いも悪いもないのですがお値段がお高い!部品が出るだけ良いとも言えますね(笑)結局セルは回れどエンジンは掛からない・・・orz基本に立ち返り、プラグを1本づつ火花が出てるが確かめてみます。ちなみに先日
2025年4月19日 [パーツレビュー] HighMACSさん -
トヨタ(純正) デスビキャップ
既存デスビキャップの樹脂劣化退色によりリフレッシュ更新※ 2005年頃購入、ストックパーツ
2025年4月9日 [パーツレビュー] kazu @さん -
デスビキャップ交換
取り外したデスビキャップは接点が粉吹いて損耗してます。昔AE92レビンで損耗部分をつついたらボロッと塊で取れて状態を更に悪化させたイヤな記憶が蘇ります。これはもうお役御免。ローターは手持ちが無いのでサ
2025年3月1日 [整備手帳] akypoさん -
トラクターのバッテリー交換とエンジンオイルとフィルターとエアークリーナーフィルターと耕転と地図と軽トラのデスビキャップと接点ローターとプラグ。
すぐにでも田んぼの耕転に行きたかったけど、先ずはメンテナンス。バッテリーを新品に交換した。購入時期のマーキングもした。固定プレートは塗装した。エアークリーナーフィルターを交換した。以前買ったのに忘れて
2025年1月26日 [ブログ] あれんさん -
JA11 デスビキャップ、ローター、コイル交換
ジムニーJA11の1型、走行は17万8千キロ。エンジンは快調と思っているんですが、低速で粘らせるとガタガタ行ったり、エアコンをつけると猛烈に重くなったり。ということで、重い腰を上げて点火系に手をいれる
2024年5月20日 [整備手帳] HNDCTSさん -
デスビキャップメンテナンス
一度にそこそこ距離走ったあとのエンジン停止後、10分くらい後の再始動時、アイドリングでエンジンがブルブル震える症状が頻発。点火系だな、とメボシをつけて...・イグニッションコイルは予防交換してその後走
2024年4月7日 [整備手帳] hoppyguyさん -
エンジンのオイル漏れ対策 その4 こうして整備範囲が広がる
カードリームさんからデスビキャップ、ローター、ついでにミッションのシフトフォークブーツを購入しました。昼休みに電話注文して、翌日に届くので非常にありがたいです。デスビキャップの新旧比較です。サイド出し
2024年3月2日 [整備手帳] Silvertipさん -
エンジンのオイル漏れ対策 その3 そしてエンジン始動せず!
ついでにエンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。オイルはバルボリンVR1 20w-50でフィルターはアストロのA330です。当然ですが回転が滑らかになり、吹け上がりが良くなりました。
2024年2月28日 [整備手帳] Silvertipさん -
永井電子機器 / ULTRA シリコンパワープラグコード
NAロードスター用です。中古の安いやつを買いました。ジャンクで穴があいて無く、赤色なら何でもという事で、通電するわけでなく、蓋にさせていただきました。1000円で落札しサクッと切断して使用!
2024年2月12日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
ビート失火症状の検証Part1
先日、ビートのスパークプラグをチェックすると、真っ黒になっていたのですが、スパーク状況をチェックしてみると、3本とも正常。そうなると、次はプラグコードとデスビという順番で調べていきたいのですが、注文し
2023年11月29日 [ブログ] KAZUYAさん -
純正デスビキャップ交換
デスビキャップがエライ事になってました💧
2023年9月24日 [整備手帳] M3&FUGAHYBRIDさん -
デスビキャップ交換と遮熱板取付
デスビキャップ(純正:黒)の交換と遮熱板(戸田レーシング)を取り付けました。
2023年8月30日 [整備手帳] トレノアさん -
【点火系】ディスキャップ、ローター交換
ホース、ISCソレノイドとインタークーラーを取り外して、プラグコートを引き抜いたら、デスキャップを止めてるボルトを緩めたらキャップが、取れます
2023年7月10日 [整備手帳] 真紅の笛吹カプーさん -
ディストリビューターOH(その6)
【その5より】もろもろ取り付けて。バキューム進角が動くかチェックする。
2023年7月4日 [整備手帳] とさひらずさん -
デスビキャップ&ローター交換
新旧比較
2023年5月10日 [整備手帳] ベンベーさん -
デスビキャップ・ローター交換
Oリング等のオーバーホールは済ませてあるデストリビューターですが、電極がついているキャップとローターは点検だけで交換はしませんでした。部品はあるので、出番が無い冬に交換しておく事にします。希少な赤キャ
2023年2月5日 [ブログ] あなはいむさん -
デスビキャップの交換
デスビキャップに亀裂があったので、デスビキャップとデスビローターを交換しました。
2023年1月29日 [整備手帳] いわしさんさん