#データシステムのハッシュタグ
#データシステム の記事
-
バックカメラ取付
バンクラスには必ず着いているリアアンダーミラー。今回はこれをバックカメラにします。根元のカバーは爪でとまっているので、内張り剥がし等で捲れば取れます。
2025年5月17日 [整備手帳] クロ@NV200さん -
Data System HTV447
データシステムテレビキャンセラー HTV447ノーマル状態とTVキャンセラー機能オン状態の切り替えスイッチ付きです。TVはたまにしか見ないので、通常時はキャンセラー機能はオフでノーマル状態としたかった
2025年5月17日 [パーツレビュー] tomo☆yuuさん -
TVキャンセラー取付け
キャンセラーとひと通り必要そうな道具を準備。
2025年5月17日 [整備手帳] tomo☆yuuさん -
Data System TVキット DTV415
助手席の鬼嫁様が走行中にTVを見る用に取り付け🤣メーカーオプションのディスプレイオーディオ用付属のスイッチでオン・オフor本体のスイッチでデフォルトオン・オフ切り替えスイッチ付き!便利だけど高すぎる
2025年5月16日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
Data System カメラ接続アダプター RCA112D
新車納車時に取付をしていたカメラ接続アダプターRCA102Dではメーカーオプションで付けたスマートパノラマパーキングが使用出来ず色々調べ詳細は↓↓↓https://minkara.carview.co
2025年5月2日 [パーツレビュー] ちいさなオッチャンたけすさん -
カメラ接続アダプター取り替え
オーディオフェイスパネルを外します
2025年5月2日 [整備手帳] ちいさなオッチャンたけすさん -
Data System ビルトインTV-KIT
納車時にレクサスディーラーにて取り付けてもらいました。当初は取り付ける予定は無かったのですが、やはり無いと不便だなと思い、取り付ける事に。色々調べてみると、最近のレクサス・トヨタにテレビキャンセラーを
2025年4月16日 [パーツレビュー] itazurakozou02さん -
Data System テレビキットスマートタイプTTV441S
とりあえずのTVキットハリアー2022改良型となぜかレクサスLXやES更にUX用です備忘録として記載しますがJBLディスプレイオーディオの品番は86100-48720備忘録ですTVはほぼ観ないのですが
2025年4月11日 [パーツレビュー] はむはむ('ω')さん -
Data System TV-KIT / NTV416
とりあえずテレビは見れるようにしました。
2025年4月8日 [パーツレビュー] ドブ♪さん -
Data System リアカメラ 接続アダプター / RCA102D
納車前ポチり⑦メーカーオプションパノラマモニターに対応する為購入しました。商品到着後、再レビュー致します。
2025年4月6日 [パーツレビュー] ちいさなオッチャンたけすさん -
遂に起こった!テレビキットによる?故障発生!
昨年のナビユニット内の車両コントロールユニットのリコールと酷暑でのコーションメッセージ乱射事件。諸々・・・珍しく最新の現代車に乗ってしまったばっかりにジェネレーションギャップ中のboothですが、遂に
2025年4月3日 [ブログ] booth036さん -
社外 バックカメラ取り付け
自分の会社の親会社の人の車なんですが、社用車でプロボックスを使っていて、自分がプロボックスを購入するきっかけになった会社です!今回、これにバックカメラを取り付けました。
2025年3月30日 [整備手帳] まっちゃん~neighbors~さん -
Data System TV-KIT / DTV415
メーカーオプションの9インチスマホ連携ディスプレイオーディオを選択したので走行中にTVを映せるようにキャンセラーを取り付けました。この手のアイテムは誤動作を起こさないか心配でしたが今のところ不具合はあ
2025年3月23日 [パーツレビュー] YZ426さん -
Data System RCK-91J3
バンパーに取り付けるタイプのカメラの方がステアリング連動のガイド線が出るのでそちらにしようとしていたのですが、今後バンパー交換の可能性が出てきてリアゲートのウォッシャーノズル部分へインストールするタイ
2025年2月23日 [パーツレビュー] P-MINDさん -
Data System RCK-91J3
ナビ購入の際、店でバックカメラの相談をしていた時に紹介されたパーツ。通常のナビ連動バックカメラだとリアナンバープレート付近に装着することが多いのだが、ジムニーにはリアドアにスペアタイヤが付いている。そ
2025年2月22日 [パーツレビュー] 車イジリおじちゃんさん -
テレビキャンセラー取り付け
ようやく思い腰を上げテレビキャンセラーを取り付けました。テレビキャンセラーはCX-5でもデータシステムさんのものを付けていたこともあり取り付けは簡単でした。めんどくさくて後回ししていた内装関係の作業が
2025年2月11日 [整備手帳] ktn52さん -
テレビキャンセラー取付け
データシステムの物にしました音量スイッチで切替えるタイプエンジンスタート時から、走行中見れる設定に出来るのが決め手でした
2025年2月3日 [整備手帳] nori422さん -
デジタルインナー取付け(完了だけど失敗)
前回のデジタルインナー取付準備から、積雪と登山で時間が取れず、なかなか作業時間が取れませんでした。チャレンジするのは「データシステム」の「ハイマウントリアカメラキット」。接続端子が同じ4極なので使える
2025年2月2日 [整備手帳] ゆうあいパパさん -
Data System TTV443B-D
タフトのディスプレイオーディオにData Systemのナビキャンを装着して良かったので、ランクル250用を確認した時にはまだ無かったのですが、ここに来て発表されたので、早速注文しました。お値段もお手
2025年2月2日 [パーツレビュー] モンちゃんコンちゃんさん -
Data System TTV443B-D
【再レビュー】(2024/08/22)時間が出来たので装着しました。こちら、2つのカプラーに介入し、ユニットとON/OFFスイッチが付きます。ユニットは、テサテープを巻いて空きスペースに入れました。装
2025年2月2日 [パーツレビュー] モンちゃんコンちゃんさん