#ドリブンフェイスのハッシュタグ
#ドリブンフェイス の記事
-
ディオの駆動系整備の続きを行います!
前回の仕様ではあまり良い加速にならなかったので、ジョーカーの大きいドリブン系で調整したいと思います。画像はタクトのクラッチと純正ベルトの収まり具合です。小さいドリブンでベルトもあまり外には来ていません
2025年7月20日 [整備手帳] キバヤシさん -
クラッチ側 オイルシールとオーリング交換 (ギアレスジョーカー)
ドリブンフェイスのコレ 交換しま〜す!・赤) オーリング 部品 (別)・青) オイルシール 部品 (同じ)・オーリングや・オイルシールがダメになると グリースが 飛び散ってグチャグチャに なり~・ベル
2025年4月14日 [整備手帳] 外さん -
不明 社外純正互換ドリブンフェイスユニット
クラッチ側のドリブンユニットを全く開けておらず、センタースタンド掛けてアイドリング時も後輪全く回らない現象あり…と調子も悪いので駆動系をリフレッシュしようとオークションで社外のドリブンフェイスユニット
2025年4月10日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
駆動系パーツ交換②
続きです。クラッチナットを外す為39mmのソケットを購入https://amzn.to/409HBpT
2024年12月26日 [整備手帳] クロロホルムさん -
RV125i ドリブンフェイス ベアリング交換②
ボールベアリングを軽く叩いて押し込み、スナップリングで留めたところ。
2024年8月14日 [整備手帳] sing mode ☆☆☆☆☆☆彡さん -
【交換】ドリブンのベアリング
分解前にベアリング圧入道具を、先人様からの知恵を借りて手配。PCX定番のリア周りからのゴーゴー音対策です。対処療法なので恒久処置ではないです。(また経年で発生するようです)高ナットM10 @88 17
2024年5月7日 [整備手帳] montanさん -
ウエイトローラー交換
久々のバイク弄り✨
2022年10月30日 [整備手帳] Behiroさん -
ウエイトローラー交換
最近加速力が鈍って来たので先週プラグとエアフィルター交換したがあまり効果なかったので、駆動系もタッチしていきます。まずはWR交換。27700kmで初めてここを開けました。思ったよりベルトカスは少なくベ
2022年8月6日 [整備手帳] 輪晴さん -
ドリブンフェイス交換
赤くてカッコイイけどセンタースプリングとサイズ合ってない。。スライド溝48°の加速タイプ。NYCの45°と迷ったけど、赤いのがカッコ良く感じたので。。まあ外から見えませんがね。
2022年6月15日 [整備手帳] tt0********さん -
SK11 3爪プーラー 150mm
クルマの整備の為に、タイロッドエンドプーラーは持ってましたが、この手の一般的?な爪ものプーラーは持ってませんでした。でも、「買っておけば良かったー」と思うこと数多。そして、今回購入。目的は、強化スプリ
2021年10月6日 [パーツレビュー] 初老プニパパさん -
駆動系点検(29615km)
去年の11月頃から冷えている時、異音が出ていたので点検してみました。ベルトは前回交換してから7000㎞走ってます。よく見ると変な所が・・・
2019年5月20日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
ドリブンフェイスセットのベアリング交換
用意したのはベアリング 91002-GA7-701ニードル 91001-KCW-003サークリップ 94520-28000
2018年12月9日 [整備手帳] 鱈|ω・`)さん -
ドライブベルト交換できず(リーダー・クォーサーのドリブンフェイスに互換なし)
エンジン換装時に納品されたベルト。計測すると125cc用だったwおいクサレ!wお前250ccのベルトつけると言ったよなwガチでいいかげんな奴wここまで来ると呆れるわーっw今まで出会ったプライベーター。
2018年3月2日 [整備手帳] JZS147さん -
ドリブンフェースのベアリング交換(2回目)
天気が良かったので分解した序にドリブンフェースのベアリングを交換しました。前回、片シールの純正パーツではなくNTNの6902LLU(両シール)に交換したのが良かったのかどうか不明ですが、交換から1年8
2017年1月22日 [整備手帳] ぶったまんさん -
タイホンダ純正 トルクカム(ドリブンフェイス)
加速の鋭いアドレスV125Gからの乗り換えで真っ先に残念に思ったPCXの加速。まぁ、アドレスより燃費も10km/Lも良いし、サイズや重量も大きいから加速が遅いのは仕様だと思ってました。が、トルクカムを
2017年1月5日 [パーツレビュー] くま.さん -
タイホンダ純正トルクカム(ドリブンフェイス)&ウェイトローラー交換
購入したドリブンフェイスセット筒の側面の溝がほぼ直線状になっています。
2017年1月5日 [整備手帳] くま.さん -
駆動系リフレッシュ
4万キロ近くになり駆動系の点検をしてみるとシートドリブンに亀裂を発見
2016年2月26日 [整備手帳] ペンペンさん -
予想外の異音解消
PCXではお馴染みの?ドリブンフェイスのベアリング異音。販売店に相談に行き、ベアリングの異音であること、保証がきくのか?を伝えるとケースを開けてみないと何とも言えないと言われ、整備の予約を取ろうとする
2013年8月19日 [ブログ] 流雲さん -
交換時期です。。
プーリーはかなり減っています。。
2012年12月15日 [整備手帳] 落武者RRさん -
ホンダ(純正) タイ仕様ドリブンフェイス&シール
国内仕様では40~60kmhの加速がまったりでしたが、このタイ仕様に変更すると、ぐいぐい気持ちよく加速してくれ、「別ものっ?」って感じの加速になります。白バイにご注意ください!!
2012年4月24日 [パーツレビュー] りょうちちさん