#ニーレストのハッシュタグ
#ニーレスト の記事
-
ステッカーやドアノブカバーなど、新陳代謝をいくつか
やだ、恥ずかしい!🫣いつの間にこうなっていたのでしょう?メーカーさんが想定する耐用年数を遥かに超える6年7ヶ月の間、ルーフスポイラーで頑張ってきたCO7OCステッカーでしたが、とうとう劣化から来る脱
2025年4月19日 [整備手帳] マゼラン工房さん -
allrightip ニーレスト
ニーレスト(レッグレスト)左足の膝が固定され、身体がずれない。運転が上手くなった気がする
2025年1月23日 [パーツレビュー] きつねかなさん -
ニーレスト取付
ドライビングポジションが悪くて色々考えていたところニーレストを思いつく310サニー、86レビンに付けていた自作物と同じように作ってみた30年ぶりの、膝が落ち着いてアクセル踏める感覚が気持ち良い
2024年4月8日 [ブログ] クリッパー9906さん -
ニーレストパッド製作
オイラの職場には色々な機械や電子製品、精密機械などが運び込まれて、梱包を解いていると、ピンクの緩衝材が、そして閃いた!!どーせ緩衝材は廃棄物処理されるのだから、再利用しようと、
2023年11月26日 [整備手帳] ツインソウル SpecⅡさん -
エクスジェル シートパッド 17(サイドAタイプ)
ノーマルシートでスポーツ走行をするたびに膝の痛みを数日引きずっていたので対策しました。エクスジェルは医療用製品の他にもカート用の衝撃吸収パッドを展開しており、こちらはそのうちの一つです。この位置のニー
2022年10月26日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん -
自作ニーレストVer.2
元々付けてた自作ニーレストを作り直しました。
2022年8月2日 [整備手帳] ガッキー∴6度8分さん -
自作 ニーレストパッド 合皮張り メッキ加飾
少なからずプロアクのニーレストパッドが硬い、安っぽいとう意見がある中、DIYでエクスシブモード化?にチャレンジしてみました!材料をあっちこっちから集めての初めての作業。合皮張り、ソフトパッド化できばえ
2021年4月9日 [パーツレビュー] katsuo_taroさん -
グローブボックス撤去〜のワンオフニーレスト?
たまに助手席に座ると膝周りの圧迫感が気に入らなくて私はグローブボックスを外してたのね。実際背の高い人や浅く座ると膝のやり場に困りますよね。しかし剥き出しのままじゃアレなんでこんなの製作してみた。
2021年1月23日 [整備手帳] マタジ@MTJさん -
右脚用ニーパッドver.3の取付け
右脚用ニーパッドver.2はVer.2はワインディング、峠など走る分にはサポート性は抜群なのですが普段乗りにはちょっと窮屈なので厚みを減らし少し緩めに改良しました。サイズ横18cm✕縦8cm✕厚9cm
2020年11月7日 [整備手帳] のりパパさん -
自作 右脚用ニーパッドver.3
右脚用ニーパッドがver.3に進化しました(笑)大きくは変わってないのでver.3というより実際はver.2.5くらいの変化ですが^^;厚み11cmから9cmにダウン。ちょうど自分の握り拳の幅です。V
2020年11月7日 [パーツレビュー] のりパパさん -
膝の座りが良くなれば
いきなり完了してますが^_^;シートのセンターをハンドルに合わせたらセンターコンソールから左膝が離れたので固定が無くなり座りが悪く感じてました。そこでレヴォ雄にも登場したミニニーレストの出番です。
2020年10月3日 [整備手帳] ねこっちゃSさん -
ニーレスト(左脚用)設置
思い立ったがなんとやら。左脚用に使える物を探したところ、100均で購入した小型のポーチに目を付けました。大きさは文庫本より少し小さい位。普段は花粉症の薬を持ち歩くのに使っていました。
2020年9月27日 [整備手帳] 流浪人ぽんぽこさん -
ニーレスト(右脚用)設置
以前から付けたいなぁと漠然と思っていたニーレスト。何気なくドア内側の形状を見ていて、『これなら簡単に付けられるやん!』と気づきました。なんで今まで気づかなかったんだろう・・・
2020年9月27日 [整備手帳] 流浪人ぽんぽこさん -
右脚用ニーパッドver.2の取付け
右脚用ニーパッドver.1はまずまずのサポートで良かったのですが見た目が気になるので改良したいと思います。ついでに厚みを増してサポート性も向上させます。
2020年8月30日 [整備手帳] のりパパさん -
Gany 汎用 ニーパッド
右脚用ニーパッドに。2個入りです。作りはそれなりですがクッション性は良いです。3Mの強力両面テープ付属。<商品説明>* カラー:ブラック 車用ニーパッド 二個セットです。* 素材 内部:シリコン カバ
2020年8月30日 [パーツレビュー] のりパパさん -
自作 右脚用ニーパッドver.2
右脚用ニーパッドが早くもver.2に進化しました(笑)厚みを7cm→11cmにアップし、ホールド性が更に向上!カーボンシート&汎用ニーパッドを取り付けて見た目も機能も大幅にバージョンアップしました(笑
2020年8月30日 [パーツレビュー] のりパパさん -
右脚用ニーパッドの取付け
右脚用ニーパッドを自作してみます。用意するのは百均の発泡スチロール製レンガ(黒)20cm✕10cm✕5cm
2020年8月23日 [整備手帳] のりパパさん -
自作 右脚用ニーパッド
コーナリングでしっかりと支えてくれる右脚用ニーパッド。先日の峠でも右膝が遊んでしまいアクセルワークに支障をきたしていました。峠を走りながらやっぱり右脚用ニーパッドが必要だよな〜と。ちょうどその数日前に
2020年8月23日 [パーツレビュー] のりパパさん -
自作 右脚用ニーレスト
「team鹿さんお馬さん🐎🦌」が満を持してご紹介する右脚用ニーレストです。みんカラのエクシーガ・CO7のレビューでは見たことがないなぁ🤔どなたか他の例をご存知でしたら教えて下さい🙋🏻♂️大
2020年8月18日 [パーツレビュー] マゼラン工房さん -
右脚用ニーレストの制作
かなり前から計画していた右脚用ニーレストですが、左脚用ニーレストの完成とタイミングを合わせて自作してみました。このパーツ、22年前にGF-8のカタログに載っていたのを何となく覚えていたんですよね🤔当
2020年8月15日 [整備手帳] マゼラン工房さん