#ハイパーマックスⅣのハッシュタグ
#ハイパーマックスⅣ の記事
-
HKS HIPERMAX Ⅳ GT
遂に車高調を投入しました。何種類かの候補の中から、HKSのハイパーマックス4のGTを選択しました。このシリーズは、車高調キットに多い溶接ブラケットではなく、アルミ製なので、堅牢・軽量・サビにも強いと思
2025年3月14日 [パーツレビュー] なちまる787さん -
HKS ハイパーマックスⅣ S ODO64345km
車検と同時に交換。アライメント調整。オーリンズ→HKS
2023年12月26日 [整備手帳] kuzumatchiさん -
HKS HIPERMAX Ⅳ SP
ノーマルで気になった突き上げがなくなってロールが減ってハンドリングがクイックになってとても満足です。ダンパーは30段の真ん中になってるのでこれからいろいろ試して自分好みのセッティングを見つけたいと思い
2022年7月24日 [パーツレビュー] toyochann(旧 riorena)さん -
RECARO Sportster
スバル WRX S4のカスタマイズです。レカロのシートを装着しています。運転席にはSportster GK210H、助手席にはCross Sportster GK210Hを選びました。パワー・リクライ
2022年4月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
VALENTI JAPAN ジュエルLEDバルブ VL
スバル WRX S4のカスタマイズです。フロントウィンカーには、VALENTIのジュエルLEDバルブ VLを装着しています。高輝度LEDで、360°発光。また、ユーロウインカーリレーも組み合わせたこと
2022年4月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING TE37SL
スバル WRX S4のカスタマイズです。ホイールはRAYS VOLK RACING TE37 SLを選びました。サイズは18インチ 9J +39 5H 114.3です。TE37をワイドトレッド化しなが
2022年4月10日 [パーツレビュー] cockpitさん -
ENDLESS SSM (Super Street M-Sports)
スバル WRX S4のカスタマイズです。エンドレスのブレーキパッド、SSM(Super Street M-Sports)を装着しています。低ダストを維持しながら初期レスポンスや摩擦係数の最適化を目指し
2022年4月4日 [パーツレビュー] cockpitさん -
STI スカートリップ
スバル WRX S4のカスタマイズです。STIのスカートリップを装着しています。フロントアンダースポイラー装着車用のアイテム。アンダースポイラー下面の先端に装着することで、整流効果を高めます。クルマの
2022年4月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A
スバル WRX S4のカスタマイズです。HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-Aでローダウンしています。ラリードライバーの新井敏弘選手が開発に携わったサスペンション。MAX IV GTをベース
2022年3月30日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003
スバル WRX S4のカスタマイズです。RAYS VOLK RACING TE37 SLには、POTENZA Adrenalin RE003を組み合わせました。サイズは245/40R18です。モーター
2022年3月27日 [パーツレビュー] cockpitさん -
STI スタイルパッケージ
スバル WRX S4のカスタマイズです。STIのスタイルパッケージを装着しています。フロントアンダースポイラー、サイドアンダースポイラー、リヤサイドアンダースポイラー、リヤアンダースポイラーがセットに
2022年3月24日 [パーツレビュー] cockpitさん -
LIBERAL WRX SPORTS TAIL LAMP HAYABUSA
スバル WRX S4のカスタマイズです。LIBERALのWRX SPORTS TAIL LAMP HAYABUSA サンライズレッドを装着しています。車両との相性を考えたカラーデザインを採用したテール
2022年3月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
STI エキゾーストキット
スバル WRX S4のカスタマイズです。STI エキゾーストキットを装着しています。標準仕様に対して通気抵抗を約16%低減させたパフォーマンス重視のマフラー。さらに約1.9㎏を軽量化しています。クルマ
2022年3月18日 [パーツレビュー] cockpitさん -
PROVA コンポジットラジエタ 40
スバル WRX S4のカスタマイズです。PROVAのコンポジットラジエタ 40を装着しています。純正ラジエター同等サイズとしながら、冷却性能アップしたスポーツラジエターをベースに、オイルクーラーライン
2022年3月16日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RECARO Sportster GK100H
ホンダ シビックのカスタマイズです。シートはレカロのプレミアムスポーツモデル、スポーツスターです。シートヒーターとパッド挿入式ランバーサポートを装備しています。クルマの詳細はコクピット107のカスタマ
2022年2月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE RM+c
ホンダ シビックのカスタマイズです。マフラーフジツボのAUTHORIZE RM+cです。中〜高回転域でのパワー&トルク向上を重視したモデル。RM+cは、さらにカーボンテールとし、スタイリングも追求して
2022年1月29日 [パーツレビュー] cockpitさん -
HKS HIPERMAX MAXⅣ GT
ホンダ シビックのカスタマイズです。車高調はHKSのHIPERMAX MAXⅣ GT改を選びました。ストリートでの快適性やスタイリッシュ性を追求。減衰力は30段階で調整が可能です。クルマの詳細はコクピ
2022年1月24日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004
ホンダ シビックのカスタマイズです。RAYS gram LIGHTS 57Transcendには、POTENZA Adrenalin RE004を組み合わせました。パタン設計を見直したことで、スポーテ
2022年1月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend
ホンダ シビックのカスタマイズです。ホイールはRAYS gram LIGHTS 57Transcendを選びました。強度と軽さを高次元で両立したスポーク形状が特徴。スポークの縦壁にマシニングを施して、
2022年1月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
車高調 HKS ハイパーマックスⅣ GT WRXSTI
HKSハイパーマックスⅣ、GTについてのブログです(о´∀`о)色んな方に車高調の質問をいただいてますので(๑˃̵ᴗ˂̵)みんな低いの好きね。。。僕もですがね!(๑˃̵ᴗ˂̵)いつも通り箱から📦注文
2018年6月22日 [ブログ] ☆じゅん☆.さん