#パイピングのハッシュタグ
#パイピング の記事
-
ステンレスホースに変えた…
ニタ~
2025年6月30日 [整備手帳] ハリケーン Hurricaneさん -
自作(通称:RL part) 自作•インテークチャンバー
※Ver.2です。Ver.3で完成です。インテークチャンバーを作りました。ダンボール📦で型をとって、微調整を繰り返しながら、純正のボルト箇所を生かしてなんと製作出来ました。ver.2は、ファンネルを
2025年6月14日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
ホースリフレッシュ
年数的にはだいぶ経つのでバキューム系のホースをリフレッシュしていきます
2025年4月28日 [整備手帳] しゃーりさん -
ホンダ・シビックシャトルのシートカバーをトヨタの家庭用ミシンで
合皮の破れたところを交換するためにシートカバーを取り外し
2025年3月13日 [整備手帳] dudlyさん -
ブリッツブローオフバルブ取り付け
はてさて交換準備って事で。純正リリーフバルブにつながってるシリコンホースと本体とホースを外して。。。関係のある他諸々も外しちゃいましょうw
2024年12月10日 [整備手帳] 原田 舞さん -
インテークパイピング小変更
Odo:219,230kmインタークーラー取り付けで変更したパイピングがアイドリングで何処かに干渉してかなり煩いので実施。
2024年10月24日 [整備手帳] らいお。@HRDさん -
【追記】インテークパイピングちょい変
最近、走行中にエアコンを付けると、ビリビリという不快な振動と音がするようになりました。何が原因だろう?とおもったら…あ。心当たりがあります。以前の日記でインタークーラーを変更した際に、インテークのパイ
2024年10月23日 [ブログ] らいお。@HRDさん -
ハイフローインタークーラー交換とインテークパイピング変更
以前から、連続走行時の後半にパワーが垂れているような気がしていました。本来なら、油水温を冷やすべきなんでしょうが、アルトくんはHKSのエアフィルターにしたら、熱いところから吸ってるのもあって、まずは吸
2024年10月22日 [ブログ] らいお。@HRDさん -
ハイフローインタークーラー
219,051kmアルトラパンSS用。ちょっとパワーアップしたかも。パイピングの検討に少し時間がかかったけど、取り付け自体はスムーズにできました。多分2時間かかってないと思う。ブログ記事にしました。
2024年10月21日 [整備手帳] らいお。@HRDさん -
リアドアトリムの地味ちぇん
フロントにはあるドアトリムのステッチが、リアにはありません。そこで、リアにはフロントとは違った加飾を施そうかと^^
2024年10月6日 [整備手帳] エムケイさん -
リアの差別化
自分のDJデミオはLパッケージで、フロント周りはステッチが多用されていて、質感が高いです。が、リアのドアトリムにはステッチがありません。ここらは、割り切って作られているようです。ならば、ということで、
2024年10月6日 [ブログ] エムケイさん -
ルート8 / アールエル パイピングバイアス ラインメーカー
オートバックスで安売りしてたので、レザーレッドということもあり購入しました。内装のアクセントとして良いかと思います。いい加減な付け方だと、端から取れてくるので、丁寧な作業が必要かと。
2024年10月6日 [パーツレビュー] エムケイさん -
AVO turboworld ハイフロー インテークパイプ
吸気温度を少しでも下げるには、途中のパイピングが有効かなと思います。でも、タイミングベルトのプーリーカバーは干渉してしまい付けられなくなるのは痛手でした。レビューは。。。マフラーやインタークーラー等を
2024年9月25日 [パーツレビュー] アカシンゴウさん -
シーケンシャルブローオフバルブの取付…
さらなるレスポンスアップを期待して(^^)vHKSのブローオフバルブを取付けました。ブローオフ、バックタービンとか色々なサウンドが聞こえてきます✨️🎶
2024年9月14日 [整備手帳] ぱとけん。さん -
パイプが抜けた( ;∀;)
4月に取り付けた「X-Fang」の「Silicon Intercooler Hose SET」を付けてから、なんだか右側のバンパーの位置がおかしくなった感じもしたので、リコールから退院してきたついでに
2024年7月7日 [整備手帳] nobu-ji(旧「のぶ爺」)さん -
インタークーラーとホース交換
ナンバープレートを外して、中央の六角ボルトを外します。
2024年5月11日 [整備手帳] クロ猪さん -
自作 パイピング インタークーラースロットルボデー側
ビックスロットルボデーに合わせてフニャフニャのゴムホースのパイピングを自作アルミパイプに変更して圧損を低減✨シリコンホースで接続して見た目も良くなりました(笑)
2024年4月5日 [パーツレビュー] クマオーさん -
パイプアース(ノイズ対策)
前回までの吸気系統の見直しで、レギュラー陣が決まったので仕上げにノイズ対策をします(*´▽`*)パイピングするとパイプはシリコンホースによってぶら下がる形となる為、ボディアースとは繋がりません(;´・
2024年2月10日 [整備手帳] momomomomomomomoさん -
ドアパネル内張のパイピングラインモール
施工前と施行後のドアパネル内張。スイスポZC33Sはシートやステアリングなど内装に赤いステッチ、またグラデーション様にカーボン柄の赤がアクセントで使われてますよね🟥で昨日、内装用ラインメーカー(サテ
2024年2月5日 [整備手帳] nishiyan.tpさん -
チューブ交換
チューブが溶け溶けです。前オーナーがヘンテコなパイピングをしていたのでキャブからのドレイン系のチューブと、リアブレーキセンサーのハーネスがチャンバーに触れてました。。。
2023年11月18日 [整備手帳] acecafe78さん