#ハイフローインテークのハッシュタグ
#ハイフローインテーク の記事
-
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
純正交換タイプ。取付に加工要らず。楽。まず色が良い♪パナソニックcaosと相性バッチリw5重構造のシリコンホースで耐圧だけでなく熱にも強いらしい。ディーゼルだから振動の吸収という面でも、ここはガチガチ
2022年12月17日 [パーツレビュー] 月野ワグオさん -
サクションパイプ交換
本日はこの白のジャバラを青のツルンに交換します。交換するのはOdula ハイフローインテーク D
2022年12月17日 [整備手帳] 月野ワグオさん -
バッテリー、青いの買っちゃったから…
イヂリたい病がやや出て来た…。ガッ!と踏んだ時のモッサリ感は不愉快に感じておりましてね…。蛇腹ホースも白っぽくなってるし。前車でもココは換えていたので、ここはイッチョ換えておこうかと。通販で扱ってると
2022年12月11日 [ブログ] 月野ワグオさん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
【品名】ハイフローインテークG【品番】KF007 (2.0Lガソリンエンジン用)BM、KE、GJ、KF、KG、BL用アクセラ、アテンザ、CX-5、CX-8と共通みたいです!専用パーツと言うより流用可能
2022年12月11日 [パーツレビュー] 豆汰さん -
Odula ハイフローインテーク装着!!
車好きなら誰しも見たことがあるであろうこのサイト。そう、アップガレージのネット販売ページです。ここで気になるパーツが売っていたので買ってしまいました。先日エンジンルームを清掃したときに、ちょっと青みが
2022年8月15日 [整備手帳] 凸@おにぎり海苔さん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
奥さんのオデミ2号いじり第2弾!Odula/OVER DRIVE ハイフローインテークG!カトリーヌ(BM5FP)から移植しました。さて、カトリーヌの時にはかなりの効果と体感を得た本パーツですが、MA
2020年9月12日 [パーツレビュー] ~魂赤~(ソウルレッド)さん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
BM アクセラ ハイフローインテーク G1.5Lガソリン車用※セダンでも問題なく装着可★2020年9月に、オデミ2号へ移植。【総評】一番の目的だった「出足の改善」については、想像以上に効果があったので
2020年9月12日 [パーツレビュー] ~魂赤~(ソウルレッド)さん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
歴代マツダ車に装着して来たので、今回も装着してみました。効果としては、レスポンスが良くなります。但しエアクリが純正なので、効果はハッキリと出にくい状態。早くアフターマーケット製が出揃うのが楽しみですね
2020年3月7日 [パーツレビュー] とにぃ(Tony)さん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
金属製の物だと結構異音がしそうなのでこちらを♪前車MPVの時はエグゼの物でしたがFRP製で中がボコボコだったので普通にシリコンのにしました。色は赤が良かったけど(笑)CPUと同時交換なので効果は分かり
2019年6月7日 [パーツレビュー] Black Editionさん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテークG
BM.KE.BL.GJガソリンエンジン車用CX-3 2.0L ガソリン車用の設定が無いので、流用しました取り付けの自由度が厳しすぎるので、星3にしてます効果?特に気にしてませんwww見た目が白っぽくな
2018年11月27日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
AVOハイフローインテーク換装
ハイフローインテークを換装です。DIY好きでも、スキルの無い、私が手を出すべき作業ではないと、しみじみと実感しました。全て、AVOさんにてお世話になりました。
2018年9月1日 [整備手帳] 社蓄ドライバー:うっちーさんさん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
スーパーオートバックスのオーデュライベントで購入。取り付けも15分かかんないくらいですぐできました。他の方がパイプを一部カットされていましたが、この製品は無加工でポン付けできました。【良い点】取り付け
2017年9月11日 [パーツレビュー] かずのすけ。さん -
Odula / OVER DRIVE レゾネータ キャンセラー
Odula レゾキャンです。2011/10/30 SABルート22北ナゴヤ Odula MAZDAイベントにて購入しました。蛇腹ホースに吸気音低減及び、純正吸気音最適チューニングされたN3H6
2017年7月26日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
Odula / OVER DRIVE RX-8/ハイフローインテーク
Odula RX-8/ハイフローインテークです。RE雨宮にてエンジンO/H納車後、リニューアル第1段パーツレビュー(ノ^^)ノその日にエンジン慣らしの旅に出掛けて1日後の旅先である2013/0
2017年7月26日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
Odula謹製、ハイフローインテークです。購入に至るまでには随分と悩みました。RX-8では、かなり効果があるという話を聞きました。「これ代えて、ホントに意味あんの?」エアクリからエンジンまでの数十セン
2017年3月28日 [パーツレビュー] Nico Ponさん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
スーパーオートバックス浜松にて、オーデュラさんのイベントがあり、行ってみました。そこで気になっていた、ハイフローインテークパイプを購入。帰宅後、早速装着。BL用は汎用タイプなので、多少カットが必要です
2017年3月28日 [パーツレビュー] とにぃ(Tony)さん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
【総評】取付後、スロットルを多めに開かせると、歩行者が気になるくらい吸気音が以前より大きくなりました。アクセルレスポンスも少し良くなった気がします。【満足している点】エンジンルーム内が青くなっていく(
2017年3月27日 [パーツレビュー] 4GOさん -
Odula / OVER DRIVE ハイフローインテーク
STAGEさんで注文していたヤツがちょうど届いてたんでお店の前で装着しましたw取り付けには純正エアクリーナーとインタークーラーカバーの着脱が必要です。奥側のホースバンドを緩めるのがかなり大変なのでスタ
2016年12月11日 [パーツレビュー] ゆーま(・8・)さん -
千葉
げっ、前回から一ヶ月も空いてしまった…今日は、朝からオートバックス千葉長沼店におじゃまです。マツダフェスタというナイスなイベントが開催されており、パーツもお徳にゲットできるということで、嬉々としてお出
2016年12月11日 [ブログ] 000000BLACK_さん -
新潟
昨日、千葉長沼のオートバックスを出て向かった先は、新潟寺泊。一泊二日で、海産物を堪能してきました。実は新潟に行くのは、これが初めて。首都高を抜けて関越道に入り、ガーラ湯沢も間近になると風景が一変。3月
2016年12月11日 [ブログ] 000000BLACK_さん