#ハイフロータービンのハッシュタグ
#ハイフロータービン の記事
-
ハイフロー、取り付け中。
さて!ついにハイフロー取り付け作業開始です!今回は先輩に手伝ってもらい、俺は下から、先輩は上からの作業で開始です。フロントパイプ、タービンアウトレット・・・・ガンガン外していきます。上側もガンガン外し
2012年12月12日 [ブログ] まてぃぇぅさん -
スズキスポーツ RHB31FW A/R9
ブーストは3000回転から立ち上がり、4100回転辺りでピークに到達。レスポンスが良く扱いやすいタービン
2012年12月9日 [パーツレビュー] へっぽこあるとさん -
プレジャーレーシングサービス 純正プライマリータービン・ハイフロー加工
ECU現車合わせも同時に行ったので、それも含めてのインプレになりますが、下から上まで大満足のトルク&パワーです。シングルタービンにしない(出来ない)なら、これがベストではないでしょうか?パラツイン、ム
2012年12月9日 [パーツレビュー] リトルアイビーさん -
JZX100のタービンO/Hだびょ~ん No5
先週から忙しくて・・・なかなか・・・ブロブ更新ができなかった(ToT)COMPケースの前にブラスト作業してキレイにしておかないと加工作業の時に機械が汚れてしまい・・・工場の社長に怒られちまうからなぁ~
2012年9月29日 [ブログ] Chra君さん -
JZX100のタービンO/Hだびょ~ん No4
今日もお疲れ様でした。Turbinwheelはインコネルに決定になりました(*´∀`*)後は、ノーマルのCOMPRESSOR WHEELを使うか、BIG WHEELを使うか・・・!?どれくらいサイズの
2012年9月21日 [ブログ] Chra君さん -
JZX100のタービンO/Hだびょ~ん No3
今日もお疲れ様でした。右が今回の欠損したTURBIN WHEEL左がノーマルのTURBIN WHEELです。やはりセラミックは耐久性に欠ける(*´∀`*)もう1つの添付ファイルは右がインコネルのタイプ
2012年9月19日 [ブログ] Chra君さん -
JZX100のタービンO/Hだびょ~ん No2
連休明けの仕事ははかどらないかも・・・(´;ω;`)分解作業~終了!やはり思っていた通りの結果でした。Turbinwheelは100%交換COMPRESSOR WHEELは使えるけれども・・・(俺達な
2012年9月18日 [ブログ] Chra君さん -
JZX100のタービンO/Hだびょ~ん
おはようございます。今日も暑い1日ですが頑張りましょう~(・∀・)今回は100系のノーマルタービンだが一見はなんでもなさそうですが・・・(´;ω;`)Turbinホイールが欠けてまんがなぁ~(ToT)
2012年9月14日 [ブログ] Chra君さん -
悪魔の館産 ハイフロータービン
ハイフローなのです。タービンは奥が深すぎて見えないので今まで手を出さなかったのですが…所詮は純正改なので100馬力あがるとかそういうことはありません。肝心なインプレ。1ヶ月以上乗ってないからわかりまし
2012年6月29日 [パーツレビュー] 白翁@カバれがすぃさん -
休日なのに・・・
明日は日曜日。世の中の大半の人は仕事が休みですね。んでもって明日は北東北四枚同盟の集会があるんですよ。ついでに青森三十路隊の第1回決起集会もやる予定なんですがね。実はですね、明日なんですけど・・・・&
2012年6月23日 [ブログ] TASK☆大佐!さん -
日本磨料工業株式会社 PiKAL(ピカール)
コイツとは14年位の付き合いです。FDに乗っていた頃は、パイピングとタワーバーを磨きました。ホンダZでは、ハイフロータービンとビッグスロツトルを磨きました。とにかく『ピカピカ』になります。しかも安い!
2012年3月26日 [パーツレビュー] ヤートさん -
JZS147アリストの社外タービンカスタムオーダー(ハイフロー+メタルタ-ビン+クイックパワー)
今回のタービン修理では私の勘違い、うっかり発言から引くに引けず、意図せずに、次のステップへ進むことになってしまいました。(悲お金に余裕ないっす!前回つけたものをバージョン1とするのならば、Versio
2012年2月8日 [ブログ] JZS147さん -
排気系
ポート加工(ターボショップMにて加工)
2011年12月15日 [フォトギャラリー] ヤートさん -
吸気系
スーパークリーナー(バモス用)
2011年12月15日 [フォトギャラリー] ヤートさん -
JZS147アリストの社外タービン交換後インプレッション1
よーやくタービン交換後のインプレッションができる体制となりました。インタークーラーパイビングが緩かったようでタービン交換の恩恵を感じることが出来ずにいたので泣きが入ってたところ。エンジン洗浄も行い、油
2011年10月30日 [ブログ] JZS147さん -
やっぱり・・・・・・・タダモノでは無い?
先日は群馬でR軍団の中で一人泣き震えながら運転していた☆ミ真☆彡 ちゃんで~す!未だ・・・・・耳から爆音が・・・・・・・・って、前置きはこの位にして(笑)当然、メインカーの【パジェロミニ】のお話ですよ
2011年9月16日 [ブログ] ☆ミ真☆彡byTYPE-R Fake♪さん -
あちィ~~なぁ(つд⊂)
今日も暑い日々が・・・!今日は御友達がHi-FLOWタービンでお悩みの様子。ポルシェ乗りさん「こんな感じですが」見てくださいなぁ(^^♪KKKはツインピストンリングになっているのですが・・・!リングは
2011年9月14日 [ブログ] ポジポリーニさん -
でけた!!
少し、目標のパワーには届きませんでしたが。なかなか良い感じになりました。最後は、色々と試した結果、ノーマルのエアクリでは無理で、効率の良いものが必要と言う事も分かりました。あ!!カーボン柄で有名な某メ
2011年9月2日 [ブログ] おさるださん -
ちょっとだけよ~(笑)
今、開発中のタービン!!取付前に見比べて見ましたよ。まぁ、ノーマルのいわゆるハイフローと言われるものですが、コンプレッサー側のタービンホイールをワンサイズアップ!!それに伴い、入口径も2mm大きくなっ
2011年9月1日 [ブログ] おさるださん -
JZS147アリストの社外タービン交換(ディーラー対応) その後
結論から言うとまだ入院してます。ようやくタービン外して新しいのを組みはじめたところです。デイーラーに3週間預ける形となるようで、8月6日、または7日の作業完了予定です。
2011年8月1日 [ブログ] JZS147さん