#ハーネス自作のハッシュタグ
#ハーネス自作 の記事
-
ツインホーンに交換
普段ホーンは全く使わないのでずっと気にしてませんでした。ところが…ある時変な車(続いて左折していると前車が急に止まって鬼バックしてきた)に遭遇しホーンを鳴らしまくったところ、まるで原チャリみたいな貧相
2024年9月3日 [整備手帳] ヒデ6999さん -
住友電装 090型MT防水シリーズ3極Fコネクタ
デイライト嵌合の為に仕入れました。
2022年1月10日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
住友電装 090型HM/HW/MT【防水】オス端子
デイライト嵌合の為に仕入れました。
2022年1月10日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
住友電装 090型HM/HW/MT【防水】メス端子
デイライト嵌合の為に仕入れました。
2022年1月10日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
住友電装 090型MT防水シリーズ3極Mコネクタ
デイライト嵌合の為に仕入れました。
2022年1月10日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
住友電装 HM/MT/SMDC防水ワイヤーシール
090型HM/HW/MT防水型のワイヤーシールです。
2022年1月10日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
住友電装 090型防水ダミー栓[黒色]
090型の端子の余ったホールを塞ぐダミー栓です。
2022年1月10日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
コネクターが到着。
ハイハラ対策をどうするか、あれこれと考えておりましたが、抵抗を取り付けるのが一番簡単との結論に至り、抵抗及び接続に必要なカプラーをオーダーしたものがようやく到着。しかも今後の整備性も考慮し、全てカプラ
2021年6月10日 [ブログ] AQUARIUS.さん -
矢崎総業 090IIコネクタ ハウジング 3P (7283-1030/2.3II)
スバルやダイハツでルームランプ・ラゲッジランプなどに使われている車体側ハーネスと同じコネクタになります。一部車種だと、ドアミラーでも使われています。住友電装090型3極TSシリーズF側コネクタ3P09
2021年5月14日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
リアハーネス用、フロント統合制御ユニット用カプラーをオーダー。
フロントとリアのランプ類の再構築にあたり、車両側カプラーと接続するカプラーをオーダーしました。今回は前回の反省を踏まえ、全てカプラーONで完了するようにします。フロント側はもちろん設計図面に基づき8極
2020年6月10日 [ブログ] asudaiさん -
JST / 日本圧着端子製造 PAシリーズ6極 Fコネクタのみ[白色](端子無)/6P-PA-JST-WH-F-tr
【総評】バック映像のダブルモニター化にあたって、アルパインナビ側リアカメラ配線との接続ケーブルを自作するため購入。【満足している点】価格が安い。自作したので既製品を買うよりもリーズナブル【不満な点】特
2020年6月6日 [パーツレビュー] コォモシーさん -
☆ ALPINE イコライザー 3341 ハーネス(配線)作成
えー、昨日から大阪難波に来ていまして、昨夜はお安い居酒屋で3時間もやっちゃいまして、今朝は気分が晴れません・・・。ちっくと、飲み過ぎたかな~・・・。(笑・・・)さて、そんな事はさて置き、本日からインテ
2019年12月7日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
☆ ALPINE イコライザー 3341 ハーネス(配線)作成
ALPINE製 イコライザー「3341」のハーネス(配線)を作成してみました。ALPINE製 イコライザーは、4台位所持していますが、ハーネス(配線)が2台分しかないし、簡単に出来そうと思いましたので
2019年12月6日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
☆ トヨタ純正 バックカメラ 点検用ハーネス作成
当方は時々トヨタ純正バックカメラをゲットしては点検して遊んでいるんですが、いつも点検方法が面倒でして、何とか時間短縮できないかなー!?なんて思っておりました...。こんなことで悩んでいるのは、たぶん世
2015年11月13日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
☆ トヨタ純正 バックカメラ 点検用ハーネス作成ですよ!。
当方は時々トヨタ純正バックカメラをゲットしては点検して遊んでいるんですが、いつも点検方法が面倒でして、何とか時間短縮できないかなー!?なんて思っておりました...。こんなことで悩んでいるのは、たぶん世
2015年8月17日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
☆ carrozzeria カロッツェリア アンプ GM-3000 ハーネス作成ですよ!。
以前に調達していた、昔のカロッツェリアアンプ「GM-3000」ですが、本体のみで配線がなかったため不自由しておりましたので、作成をいたします...。ちなみにGM-3000の底板塗装はこちら↓↓↓↓ht
2015年8月16日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
☆ carrozzeria カロッツェリア アンプ GM-3000 ハーネス作成
以前に調達していた、昔のカロッツェリアアンプ「GM-3000」ですが、本体のみで配線がなかったため不自由しておりましたので、作成をいたします...。ちなみにGM-3000の底板塗装はこちら↓↓↓↓ht
2015年8月16日 [整備手帳] ホワイトツリーさん