#バンパー穴開けのハッシュタグ
#バンパー穴開け の記事
-
パラシュート効果低減対策?
タイトル通りです🤭 以前から作業したかったので重い腰を上げて、、。尚、作業日は猛暑で37度超えており意識朦朧としながらの為、あまり詳しくは写真撮ってません。内容的には、空気抵抗を減らす為のものです。
2025年6月25日 [整備手帳] code_number_0134さん -
GRBサイドダクト・インストールの巻
フロントバンパーにダクトを入れる決心をしたのは…( ¯∀¯ )スコシマエ!?チー麺のharukingさんのバンパーダクトを見て興奮して…( *´艸`)イツメンのカズさんのバンパー見て決断しました( •
2022年10月17日 [整備手帳] もも花パパさん -
バックカメラ取付
carrozzeriaバックカメラ
2022年2月23日 [整備手帳] カードックさん -
バックカメラ取付
carrozzeriaバックカメラ
2022年2月23日 [整備手帳] カードックさん -
リアバンパー 穴あけ
Rマジックさんの型紙をA4用紙でコピーしました。今回はBOSCHのカッター1本での挑戦です笑ナンバーすぐ横のは写真撮る前に切ってしまいましたがバック灯の横のようにマスキングテープを貼ってその上に型紙を
2022年1月21日 [整備手帳] ぺぺろーんさん -
Delta Speed バンパーダクト(リア)
思い切ってリアバンパーに穴を開けました。作業自体はドリルと勇気かあれば難しくないです。両面テープで貼るだけですが、フィッティングが悪く隙間だらけでした。一度剥がして厚目の両面テープで貼り直しましたが、
2021年9月28日 [パーツレビュー] るぱん四世さん -
HA23V アルト リアバンパー 追加穴開け 加工
・穴あきバンパーで燃費が18km/㍑まで伸びたので、追加でナンバーの下も穴開け加工をしてみます。・25mm程度しか開口部を作れませんので効果は?ですが…。
2021年6月20日 [整備手帳] passatempoさん -
リアバンパーダクトのシュラウド
先週再び、穴掘りしたリアバンパーですが、両サイドに穴を開けただけでは、中央などに走行風が巻き込んで、パラシュート効果を削減するのには不十分。雨が降ったので出来なかった、穴周りのシュラウドを作成しました
2013年4月13日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
バンパー穴掘りPart1
スタビドライバーを使ってリアフェンダー内のネジ8本と、リアディフューザーのクリップ3個と、トランク開口部のネジ2本を外します。
2013年4月7日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
バンパー発掘
今日は雨の予報でしたが、何故か晴れてきていたので、チョットばかり自動車弄りを実施。以前もやってあったのですが、バンパーを交換したので無くなった穴。リアバンパーはパラシュート形状になっているため、エアブ
2013年4月7日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
バンパー穴掘りPart2
ホールソーで開けた穴の間を、マーキングしたラインに合わせて、プラスチックカッターと、カッターを使って切り抜きます。
2013年4月7日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
バンパーぶった斬り!
今日は遊ぶ約束がありましたが、相手の都合で会えなくなったので朝からエッセ弄り開始~!まずバンパー外して、繋ぎわすれてるフォグの配線確認して(笑)奥にチラッと見えているブツを取り付けて(^^)vバンパー
2012年6月28日 [ブログ] 紅炎さん -
検証・色んな所に穴を開けたら一石二鳥になるのか!?(其の参)
以前の日記(http://minkara.carview.co.jp/userid/595391/blog/24648779/)で、フォグカバーに穴を開けて、ホースを繋いでいろいろやりたいと書きました
2011年12月6日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
検証・色んな所に穴を開けたら一石二鳥になるのか!?
以前の日記でご紹介したGRBのインナーフェンダーがめくれて路面と接触する件の現場・・・赤○部が擦れてなくなってます。以前の日記はコチラhttp://minkara.carview.co.jp/user
2011年10月18日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
純正フォグランプ取付
今回はお世話になってるショップの空きスペースを借りて作業しました。とりあえずサクサクとバンパーを外して裏側から付属の型紙を当て型どりし、印し通りにキリで穴を開けます。
2010年11月10日 [整備手帳] まぢノリさん -
バッテリー周りを
1つ気になったらもぅ止まらなぃRastyデス(´∀`;)ゞ アハッ♪ってコトで、バッテリーターミナルの続きデスマイナス側に付ぃてたターミナルを新しくして、今まで使ってたのをプラス側に移動
2009年4月22日 [ブログ] Rasty@休暇中さん