#バーディークラブのハッシュタグ
#バーディークラブ の記事
-
S2Ring忘年会オフ&LEDテールライト取り付けオフ開催のお知らせ
今年最後のオフ会開催のご案内です。まずはS2Ring忘年会オフ!!伊豆の絶景道路と海の幸を満喫して温泉に入るという毎年恒例のイベントです。そしてもう一つはバーディークラブさん提供によるLEDテールライ
2018年11月22日 [ブログ] ゆう♪♪さん -
不明 バーディークラブ風LEDテールランプ
海外オークションで見かけるバーディークラブver.1にそっくりなmade in chinaテールです。DEPO社のOEMかと思いましたがバーディークラブテールにはあるDEPOの文字がありません。レンズ
2018年10月15日 [パーツレビュー] かげろう。さん -
Buddy Club RACING SPEC COMP TREATMENT
ワコーズのが高くて買えなかった・・・倒産した会社の商品らしいけど、今だに評判が良いので探しました。久々にNOAHに使う物買った・・・
2018年8月10日 [パーツレビュー] ケン坊@さん -
Buddy Club P-1 RACING LED TAIL LAMP KIT
Buddy Club P-1 RACING LED TAIL LAMP KIT(バーディクラブ テールランプ)普通のシーケンシャルウィンカーはどこかヤンキーちっくと言うかデコトラを連想してしまい嫌いな
2018年6月17日 [パーツレビュー] SPEECKさん -
バーディークラブスペック2
オクを見てると値段が上がったり下がったりしていたので新品で3万円で購入。(買った後4万近くまで値上がりしました)で・・・さっそく交換しました。あとバンパー付近のステーが短い(?)のかバンパーに当たりま
2017年8月30日 [整備手帳] ハマテッツァ@アル中なアルテ愛好家さん -
Buddy Club RACING SPEC BRAKE PAD-TYPE SPORTS-
ヤフオクにて購入。とりあえず、スイスポで使ってる方が居なかったので物は試しで。レブスピードのブレーキ特集でもなかなか良い評判だったのでハズレということは無さそうですが、果たしてその性能はいかにw公式H
2017年5月14日 [パーツレビュー] 迷い猫@ShinyLinerさん -
タイヤ交換(ついに純正から社外ホイールへ)
協永産業株式会社のハブリングを準備しました。
2017年4月3日 [整備手帳] かずぺろさん -
お役御免(P1レーシング) 2013/07/20
お役御免と言っても捨てるわけではないです。
2017年4月3日 [フォトギャラリー] かずぺろさん -
Buddy Club P1 RACING
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/2014/01/02 追記_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/V36ローター(355mm)
2017年4月3日 [パーツレビュー] かずぺろさん -
Buddy Club PRO SPEC DAMPER
【再レビュー】(2017/03/27)車高調を取り付けたので再レビューです。ダウンサスに比べ格段に安定性が増しました。直進安定性、コーナーリング、ブレーキングどれをとっても安定しています。ただ、デコボ
2017年3月27日 [パーツレビュー] せんじさん -
Weds MAVERICK 110S
18クラウンロイヤルのカスタマイズです。ホイールはMAVERICK 110S(マーベリック 110S)20インチを装着。クルマの詳細はコクピット白樺のカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報
2017年3月7日 [パーツレビュー] cockpitさん -
Buddy Club P1 RACING
16吋 7J +40コース用に導入。見た目がシンプルで純正よか微妙に軽いのかな?色が色なのでメンテナンスに気をつけないとね…wサイズは前のセットより内側なので、若干ツラウチな感じかな。塗装状態も案外良
2017年3月5日 [パーツレビュー] lukusuさん -
バーディークラブ 直巻き ID62 10㎏
リアにて使用中♪車高調に着いてきたバネでは限界を感じ中古美品をヤフオクにてゲット!!フロントバネとの同時交換で車の動きがかなり変わりました(^^)dサーキットでは最高の足になりましたが、ジムカと峠、町
2016年11月15日 [パーツレビュー] 学生ビートさん -
イエローハット イエローハット オリジナル車高調 High performance street spec
【総評】イエローハット オリジナル車高調High performance street specつけて間もない感想ですが、乗り心地は悪くありません。あと、短いです(^^;;減衰固定なのでいじりたい人は
2016年10月10日 [パーツレビュー] Hayahideさん -
Buddy Club RACING SPEC Ⅱ
友達から4000で付けてみました!中速からのパワーすごいですwwwしかし、低速はスカスカですね(;・∀・)音は、、、うるさいですね( ˘ω˘ ) スヤァ…あと付属のサイレンサーは使い物にならなかったで
2015年11月17日 [パーツレビュー] おらぷさん -
Buddy club Pro spec dumper
まだ車検対応仕様な車高のままです。そんで、もう少しバネ硬くしたいかな~。
2015年10月18日 [パーツレビュー] 小倉氏さん -
Buddy Club P1
1996年、N1レース用にバーディークラブが作り上げたAE111バーディレビンが履いていたホイール、P1。P1レーシングのご先祖様と言えるホイールで、デザインはまだ武骨、耐久性一辺倒といった感じでしょ
2015年9月14日 [パーツレビュー] ちー@さん -
お帰り〜!
と言う事でオーバーホールに出していたショックが帰って来ました(^^)思ったよりも早かったです。やるなバーディークラブ!シールは元のは黒かったけど青くなっています。ちなみに代金はフロントダンパー オーバ
2015年8月3日 [ブログ] サイト⇒☆彡さん -
Buddy Club PRO SPEC DAMPER
【総評】にっくんのお下がり♪【満足している点】【不満な点】減衰調整がやりづらい!乗り心地悪い!
2015年7月22日 [パーツレビュー] 白しび#3さん -
MODEX-α Buddy club K-car SPEC DAMPER
・全長調整式・減衰力15段調整機能・フロント倒立式ダンパー・バネレートはフロント5K、リア3Kと、値段も張りますがハイスペックな車高調です。独りで乗っている分には固めでも足がしっかり動いて乗り心地もし
2014年9月27日 [パーツレビュー] さぶろうさん