#パッシブネットワークのハッシュタグ
#パッシブネットワーク の記事
-
パッシブネットワーク自作
久々にオーディオ熱が高まったので、メルカリ等を見ていたら、アルパインのDLX-Z30Tがオークションで手に入りましたのでこちらをダッシュ中央に置こうと考えてます。ですが、純正ネットワークのカットオフが
2024年3月4日 [整備手帳] 麦野んさん -
PIONEER / carrozzeria TS-C1730SⅡ
今回デリカミニのフロントSPにチョイスしたのはパイオニア製。ヘッドユニットがアルパインなのでアルパインのエントリーモデルで当初考えていましたが、ツイーターが内蔵出来ないので断念。そもそも設計がさすがに
2024年3月2日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
Rockford Fosgate T1Tパッシブクロスオーバーネットワーク
Rockford パワーシリーズ 2.5cmツィーター・システムT1T-Sエクスターナル・オーディオファイルグレード・コンポーネントクロスオーバーパッシブクロスオーバーネットワークは、精度誤差5%の高
2024年2月9日 [パーツレビュー] みーやん2002さん -
ネットワーク用コイル調整
スピーカーのローパス用コイルを0.22mHから0.32へ。少しツィーターから離した。0.39が手元にあったのでほどいてセッティング。ツィーター2.2μFウーハー0.32mH、良い^_^こちらのサイトp
2024年1月29日 [整備手帳] プーラードさん -
ツィーターの調整
2.2μF→2μF(1μF+1μF)へ。2〜4khzがちょっとキツかったので少し離した。
2023年11月7日 [整備手帳] プーラードさん -
audio-technica 中継ターミナルTDT-40 TDT-60
オーディオテクニカの中継ターミナルです。自作パッシブを作る際に重宝します。TDT-40は4連端子台で、TDT-60は6連端子台です。私はミッドが2次、ツイーターが3次ですのでどちらも使っています。春日
2023年10月11日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
パッシブ交換
今までは下のロックフォードT2652-S今回は上のランザーOPTI64にスケールダウンスピーカーがOPTI64なので同一に
2023年8月15日 [整備手帳] k@Iさん -
スローブローフューズ交換
平型は、先日変えたから、今回は、スローブローフューズを交換。近くのオー⚪︎バックスとかには売ってないから、ネットで購入。30A 5個40A 3個50A 1個60A 1個購入。
2023年7月21日 [整備手帳] desertdogさん -
ツイーター取付け
大分前にハードオフのジャンクコーナーにあったツイーター買ってあったの思い出し取付けてみました。けっこうキレイ目で安かったからついつい買っちゃったんだよね~。さてさて50代の耳で聞こえるのでしょうか?(
2023年7月16日 [ブログ] ハル...さん -
ふじ-5-71 視聴確認
2023年5月21日(日)ブロ備〜♬※冒頭動画は先々週のものです朝一でネットワーク変更したスーパーTW聴こえないから、激聴こえるに変更♬オーディオ全体が大きく変更となりました♬
2023年6月10日 [整備手帳] ふじっこパパさん -
PROSTER BM4070
比較的安めの機器ですが多分良いと思います。パッシブネットワークの自作を始めてからもうすぐ1年くらいになりますが、助言通り必要性を感じてきました。憧れの存在の方からとりあえずは「無くても大丈夫」だけど「
2023年6月5日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
ふじ-5-70 TWネットワーク入れ替え
2023年5月21日(日)スコーカーローカット下げてから、高域がついていかない!
2023年5月21日 [整備手帳] ふじっこパパさん -
DIATONE SR-G400 ツイータ
SR-G400 ツイータのクロスオーバーネットワークをちょっと弄ってやろうと思い、中を開けてみました。電解コンデンサあたりを使っているかと思いましたが、BENNIC(台湾)製フィルムコンデンサが使われ
2023年5月14日 [パーツレビュー] jamおじさんさん -
ふじ-5-64 スコーカーローカット カブト虫の幼虫編
2023年5月13日(土)昨晩、スコーカーローカットのパパッシブネットワークを変更しましたがまだ音鳴らしもしないうちに、どうしてもコイルを変更したくて準備開始!
2023年5月13日 [整備手帳] ふじっこパパさん -
自宅deカーオーディオ
息子と一緒に自宅でカーオーディオを楽しんでいます。ホームオーディオのメーカーではなくて、カーオーディオのメーカーと言うところが個人的にはポイントなんです。パワーアンプの予備機を寝かしておくのも勿体無い
2023年4月28日 [ブログ] まなぶ☆さん -
アンプ電源入れ替えとパッシブ新調〜♪
パッシブネットワークを新調しました〜4次ベッセルLPF/5500HPF/7000配線ぐちゃぐちゃに余ってます♪
2023年4月5日 [整備手帳] nakama @さん -
スピーカーの周波数特性
ツイーター を付けドアスピーカーを交換したので、DSPに移行する前にと、スピーカー周波数特性を測定してみました。クロスは3次なので位相は合っていなくても周波数特性は何とかつながっているように見えます。
2023年3月19日 [ブログ] tomiiさん -
Audaphon 3.9μF(400v)フィルムコンデンサ
暫定取り付けのパッシブです😓1月のアングラにて師匠が計算してくれて出してもらった数値のコンデンサです。1μFのシャカシャカ音から、ジャカジャカ音に変わりました。男性ボイスも良く出るようになりました。
2023年2月1日 [パーツレビュー] K-ZONEさん -
ツイーターネットワークの交換
ツイーターに低音信号が乗るので、灰道三さんにご相談。いくつか提案してくださって、一番お手軽なアルパイン純正コンデンサに戻しました。4.7ufでは低音乗っちゃってダメですね1ufが丁度でした。これもチャ
2023年1月14日 [整備手帳] K-ZONEさん -
満足度7割7分5厘
昨日の八王子オフから、調整・・・をしました。様々キーワードを頂きました。・減衰・離してみる・アッテネータ・三次ネットワーク・スロープしかし、コメントはツイーターの一点。なので、皆さんのコメントを色々想
2022年11月7日 [ブログ] かお@埼玉さん