#パテのハッシュタグ
#パテ の記事
-
3M / スリーエム ジャパン アクリルレッドグレージングパテ
3Mのプロ用うすつけパテ板金屋さんが使う物なので、硬化剤不要の自然硬化型ラッカーパテとは思えないくらい堅牢なパテ盛りが出来ます。削れ過ぎず施工中にダマにいなり難くプロ用なのにDIYでも使いやすいです。
2025年7月25日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
SOFT99 バンパー用うすづけパテ
ソフト99のバンパーパテこちらは、硬化剤と練り合わせを必要としないラッカーパテです。バンパー用なので、硬化後も柔軟性があり、ウレタンバンパーに使用しても割れや剥離が起こり難いです。
2025年7月23日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
SOFT99 バンパーパテ
ソフト99のバンパー用パテ購入した中古車に付いていたスポイラー傷補修に使用硬化後も柔軟性があり、ウレタンバンパーの柔軟性に馴染み割れが起こり難いです。使い方自体は普通のパテと同様ですが、硬化後も柔軟性
2025年7月23日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
キングブラックフットのリビルト その10
引き続き、3Dペンで右側の埋め立てをしてきました。いい加減な段取りで進めてしまったので、3Dペンを上手く取り回せなかったところもあり、隙間が多いなど強度的に不安な部分も色々できてしまいました。
2025年7月21日 [整備手帳] 発破泰三さん -
即席板金(その②)
何度も修繕と塗装を繰り返してきたボンネットの浮サビ。今回は完治を目指して戦います!
2025年7月13日 [整備手帳] yugapapaさん -
板金修理2
全塗装を前に、板金修理を自分でやってみました。後編です。詳しくは関連情報URLにて
2025年7月10日 [整備手帳] Tony☆さん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はアタシの車のマッドガード下側のリヤクォーターのサビ穴を樹脂で埋めて、パテ埋めしてたお話しだったんですが~、今回もその続きです。(。・ω・。)ゞパテ研ぎがだいたいできたので、車ビニールで
2025年7月9日 [ブログ] Ash-ra君さん -
左ドアとドア後部パネル塗装③
塗装範囲全体を耐水ペーパーの番手を上げながら研磨しました。ここで下処理終了とします。気になったピンホールは完全に無くなりました。鍵穴近くのエクボも綺麗に修復出来たと思います。
2025年7月8日 [整備手帳] prijetさん -
左ドアとドア後部パネル塗装①
重い腰を上げました。作業前の写真になります。フロント側のプレスラインが不自然です。塗装は物凄くお粗末な結果となっております。後ろのパネルはモロに色違い。写真で見てもハッキリ分かりますし現物はもっと酷い
2025年7月7日 [整備手帳] prijetさん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はハチロクのリヤガーニッシュの塗装してたお話しだったんですが~、今回は、前に、黒い方のさんに~のドアミラーをお友達に貸して、カマボコハウスの前で車移動させてた時にアタシの車に当てて凹ませ
2025年7月6日 [ブログ] Ash-ra君さん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はハチロクのリヤガーニッシュの下地塗りしてたお話しだったんですが~、今回もその続きです。(。・ω・。)ゞカマボコハウスに余ってたタヨト純正の黒を塗ってみました。(。・ω・。)ゞかなり細か
2025年6月30日 [ブログ] Ash-ra君さん -
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、前回はハチロク用のリヤガーニッシュの歪みが有ってカコワルイので、パテ埋めしていたお話しだったんですが~、今回もその続きでごさいます。(。・ω・。)ゞ1晩おいてパテが死後硬直でカチカチになりま
2025年6月27日 [ブログ] Ash-ra君さん -
【R-2復活への道】板金が進んでいるよ!
みなさんこんにちは、キャニオンです。主治医の工場に行って、R-2の修理の進捗を見て来ました。まずはいつものこの写真を思い出して貰いましょうか!いつ見ても痛ましいですよね。。。それがこうなっていました!
2025年6月25日 [ブログ] キャニオンゴールドさん -
左アオリ塗装①
暖かくなってきましたので重い腰を上げ左アオリの塗装をしていきます。本日雨なので限られた作業になります。今更ですがリアアオリも外して塗装すれば良かったと思いました。
2025年6月24日 [整備手帳] prijetさん -
【DIY】エアスクープ塗装
アリエクで購入したエアスクープマットブラックを注文しましたが他のパーツを半艶ブラックで塗装してるので塗装しなおします簡単な作業ですから本当はアップする気は無かったんだけどやっていくうちにアリエクのボロ
2025年6月22日 [整備手帳] のりを24さん -
Temu 購入記録など
Temuでは、商品の価格が目まぐるしく刻々と変わるので最安値で決済するのは至難の業である。2024年8月~24回注文して ¥42,031円(Temu 送料込み)使ってみた。届いてみてイマイチな物は返
2025年6月15日 [ブログ] ミラTR-XX&PLATZの部屋さん -
【再製作】ピラーメーター その3
まずは完成系!「ピラーメーター製作 その3」
2025年6月15日 [整備手帳] となりのよいこさん -
YK-3000 パテで台座作ってモニタ取り付け
レーダーのモニタですが、両面テープで立体的に台座っぽくして固定してみましたがやはりダメでグラついてきてしまいました。触らなきゃいいんですけど、そうもいかないので…ChatGPTにいろいろとお知恵をいた
2025年6月14日 [整備手帳] booyonさん -
J-B WELD SteelStik 8267
J-B WeldSteelStik スチールスティックスチール補強エポキシパテスティック2オンス8267スチール金属の加工するために購入しました♪手で混合可能な、スチールで強化された非腐食性のエポキシ
2025年6月1日 [パーツレビュー] ゆ~Gさん -
【再製作】ピラーメーター その2
ピラーメーター製作。前回の続きデス。パテを削って整形しました。
2025年5月31日 [整備手帳] となりのよいこさん