#パフォーマンスチップのハッシュタグ
#パフォーマンスチップ の記事
-
[サブコンピュータ] Volo Performance Chip VP12 交換
サブコンピュータの Volo Performance Chip (VP12) に不具合が生じたようなので,この機会に新しいバージョンのものへ交換しました(Firmware 6.0 → 7.61)。旧V
2017年4月6日 [整備手帳] 同行二人さん -
volo VP12 <OBDパフォーマンスチップ>
●震さんから送っていただいたvoloチップを装着しました。カプラー&日本語訳の説明書まで付けていただいて・・・装着はいたって簡単でした。(感謝!)左側がVP12です。右側はターボタイマーです。
2016年4月7日 [整備手帳] SIGN(サイン)さん -
volo OBDパフォーマンスチップ VP12
●燃費向上にも役立つ「voloチップ」。。。 <投稿内容修正 : 2012年6月>力感を失うことなく、燃費向上が可能です。街乗りでよくある信号待ちからのスタート40~60㎞/hなど小気味よく走ります
2016年3月21日 [パーツレビュー] SIGN(サイン)さん -
VOLOパフォーマンスチップ取り外し
プジョー206の時はミッションの問題もあり、使っていたけれども、アルファ147用に書き換えてもらったものの、アクセルを引っ張って加速させ気味にする行為は変わらないようで。そういうわけで撤去。
2015年2月15日 [整備手帳] あずさ改6号さん -
[サブコンピュータ] Volo Performance Chip VP12 装着
車両側の接続先であるOBD-II(BLC)ポート。ステアリング下部にあるポートのカバーを開けたところ。
2014年12月11日 [整備手帳] 同行二人さん -
ユーモ・オートデザインさんへ行ってきました(*^_^*)
サブコンの“VOLO パフォーマンスチップ VP12”を求めて。商品そのものは、eBayで見つけたものの、OBD2ポートの裏側の配線に咬ませる仕様になっていたので購入をスルー。OBDカプラーを追加装備
2014年2月1日 [ブログ] あずさ改6号さん -
Volo Performance VP12 Performance Chip
車種別のプログラムを本体に書き込み、直接車両のコンピューターにアクセスし 効率を上げると同時に運転手の癖を解析、燃費も向上するという商品です。純正のアクセルのもたつきや燃焼不良を改善し、馬力、トルクと
2014年2月1日 [パーツレビュー] あずさ改6号さん -
VOLO パフォーマンスチップ VP12 を装着
まずは、プジョー206用にセットアップをしてもらいます。
2014年2月1日 [整備手帳] あずさ改6号さん -
Volo Performance Chip VP12
欧州フォード・フィエスタ2004用として購入。1.6L(NA,100bhp。コーン型エアフィルタ,高効率点火プラグ・点火コード後付済み)では,10~12bhp・8~10nmの向上を期待できます。VP1
2013年1月14日 [パーツレビュー] 同行二人さん -
不明 E31用パフォーマンスチップ
DME パフォーマンスチップ以前からロムチューニングを計画してましたが費用がやたらと高額なのと自分が望む結果になるかわからないために敬遠してました。このチップはとても安いので駄目でも諦めがつきます^^
2012年8月29日 [パーツレビュー] M70さん -
パフォーマンスチップ取付
DMEユニットの場所も判明し遂に恐怖のDIYを決行する時が‥‥‥‥↑場所はボンネット開けて右上にあるお弁当箱の中。新品で一個10マソはするであろうユニットが二個あります。壊したらヤバイ(恐)今回はDM
2012年8月19日 [ブログ] M70さん -
もうキター\^o^/
ちゃんと届くか心配でしたが無事到着しました。昨日の時点で成田の通関を突破して国内侵入^^今日の朝にはクロネコの谷塚センターからこちらに向かって侵攻開始!そして御体面♪E31 850i E32 750i
2012年8月18日 [ブログ] M70さん -
Volo パフォーマンスチップ VP12の威力爆発!!錯覚??
さてさて、先週末の関東へはもちろん、←このお品を装着してのドライブ~でしたぁ他の人が履いた古~いタイヤは他の人のクセがついているそして、固くなっているサイズ変更215/30-20→205/50-16さ
2011年12月6日 [ブログ] 850→V70Rさん