• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

整備手帳

作業日:2012年8月18日

[サブコンピュータ] Volo Performance Chip VP12 装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
車両側の接続先であるOBD-II(BLC)ポート。

ステアリング下部にあるポートのカバーを開けたところ。
2
ポートのピン配置を確認します。

フィエスタGHIA(2004年生産)では

9番,14番,16番(上列)
4番,5番,6番,7番(下列)

にピンがありました。
3
実車のピン番号を配線シミュレータ

http://voloperformance.com/vespwidi.html

に入力し,接続先を確認します。ポートの向き(上下)が車両と画面で逆なので注意です。


白: 6番
緑: 14番
赤: 16番
黒: 4番
4
今回はOBDポート背面の純正ケーブルに分岐タップを用いて接続するのではなく,汎用のOBD用コネクタを利用しました。他の機器(後付社外クルコン)の配線との(物理的な)干渉を避けるため,分岐ケーブルをスマートに取り付ける空間的な余裕が無いためです。


上の写真のように端子を作成し,各ケーブルのアウターの色とポート番号を確認しながらコネクタに端子を差し込みます。

コネクタ(赤色)と端子はヤフオクで購入したもので,コネクタの差し込み口にポート番号が刻印されています。
5
車両に仮接続し,エンジンを始動させVP12本体のリセットボタンを押してセットアップを行います。

セットアップは数十秒ですみました。
6
セットアップが正常に完了し,配線に問題がないことを確認した後に,VP12本体を適当な場所に固定します。

本体の状態を表すLEDを視認しやすい場所に設置するのが望ましいのでしょうが,今回は筐体やケーブルを隠すことにしました。

本体の背面にダイソーで購入したマジックテープを貼ります。
7
内張の内部の適当な場所にもマジックテープを張り,そこに筐体を据えるとともに,筐体の脱着ができるようにしておきました。ディーラーにおけるOBDポートを介したコンピュータ診断に対応および再接続しやすいようにするためです。

ケーブルをタイラップでまとめ,OBDポートのカバーが閉まるように内張を若干加工しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換とかバーストからの組み替えとか。

難易度:

【フィエスタ】バッテリー交換

難易度:

今までお疲れ 2024/05売却

難易度:

12ヶ月点検(od61038)

難易度:

オイル交換ランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「事故で全損したドナ子の代車だったアクア様を返却。代替車の候補は次々に売れてしまい、今日から再び同行号の1台体制です。」
何シテル?   06/08 23:07
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56
[アイドリング不調診断] クランクケースベンチレーションチューブ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 12:37:47
パワステポンプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 18:59:26

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
中古車 48704km~ 同行号のエンジンドナーでありサブカー。2台の間で良いところ取 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生時代に先輩から無償で譲ってもらった初めてのクルマです。3ドアの1.3Lで,バンパーや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation