#ヒーターコアのハッシュタグ
#ヒーターコア の記事
-
【ヒーターコア交換】もうちょっとなんだけどな;;
#配管はうまくバルクヘッドから出てきましたwちょっと気温の低い朝でしたが、満を持してヒーターコアの交換。だったんですが・・・結論から言うと時間切れです;;写真の通りバルクヘッドから突き出すパイプを微調
2019年12月25日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【やっぱり無理;;】お漏らしコアは病院行き。
#手は尽くしたんですが・・・万策尽きました;;「お漏らしコアの修理」ですが、何とかコアを抜き出し状態を確認しました。コアその物は綺麗で上部の、配管のソケット部分以外は漏れている様子は感じられません。ク
2019年12月15日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【悶絶必至】出来るのか?ヒーターコア修理②
ダッシュボードを外しても簡単にはヒーターユニットは外れてくれません;;ボルト3本を抜いても手前に引けないので、「最速~」のなべさんの整備手帳に倣って、ブロアユニットを外してエバポユニットを左にずらすと
2019年12月15日 [整備手帳] NAO'sProject.さん -
【本当に直せるのぉ?】お漏らしヒーターコアの取出し。
#ずっとこのまんまでしたw昨年からヒーター無しで耐えてきましたがw流石に今年は寒くなりそうだし、miner師匠に「早く直しちゃいましょうw」と発破を掛けられたんでww重い腰上げました!部品は製廃だし;
2019年12月12日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
ダイハツ純正 , 代替新 88501-B2020 エバポレータ No.1
エキパン(エキスパンションバルブ)から勢いよく吹き出し、減圧された際に強烈に冷やされたエアコン冷媒が、このアルミフィンの内部を巡回することによりフィンが冷やされ、ここを通過する外気も冷却されるようにす
2019年9月27日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ダイハツ純正 , 87245-B2080 / 87246-B2070 ヒータウォータホースほか
≪ プロローグ ≫まだ詳しくカーエアコン修理の整備手帳もアップしてませんが、丸8年25万kmほど乗っていれば(現在は丸9年が過ぎ28万km走行に近くなっている) エアコンも劣化してかなり効きが悪くなっ
2019年9月21日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
とうとう…
いつかはこの日が…ついにやってきてしまった(T ^ T)入庫して約一週間、原因確定!ラジエター漏れ、ヒーターコア故障、室内びしょびしょ(T ^ T)日産では、お手上げどうしましょ(泣)
2019年7月19日 [ブログ] sanae.さん -
ヒーターコア洗浄
こちらもクーラント交換のついでに施工しました。今冬の暖房の効きが弱く感じたので、ヒーターコアを洗浄しておきます。クーラントは抜いてあります。
2019年4月29日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
スズキ(純正) ヒーターホース
ヒーターコア洗浄時に新品に交換。純正品番ヒーターインレットホース:17871-58J00 680円オイルクーラーNO.1ホース:24891-66K10 790円
2019年4月29日 [パーツレビュー] 戸川万吉さん -
E30ヒーター
クーラントが室内に漏れだしたので、ヒーターはバイパスして応急処置。漏れの原因は通常ヒーターコアかヒーターバルブ。両方手に入れて交換する。つづき
2019年4月13日 [ブログ] black930さん -
ヒーターコアご愁傷
とうとうトランポ2号車のヒーターコアが逝ってしまわれました・・・・(哀)
2018年12月5日 [整備手帳] ソラ犬さん -
ファン交換その他諸々
週末、久しぶりの大掛かりなメンテあがりの車を引き取ってきました。ヒーターコアのクーラント滲みと、ファンモーターの回転が弱い≒オーバーヒート予防。・ファンモーター 前期新品に交換・ファン 後期5/7枚に
2018年10月30日 [ブログ] lushlifeさん -
【ヒーターコア交換】やばい・・・
#二週間待った結果・・・スバルからの回答が来ました。「やはり製廃の様で在庫も見つかりません。」マイッタ・・・中古か修理か。何か情報お持ちの方いましたらお知らせ下さい;;
2018年10月10日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【経年劣化】ヤバイ所壊した;;
#一番壊れて欲しくない所が・・・今日はお休み。でも午後から事務仕事をしないといけないので、午前中だけちょっとドライブに行きましたw今日は朝から寒い・・・津久井から宮ヶ瀬方面に走ると外気温は「15℃」。
2018年9月29日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【ヒーターコア交換】とりあえず漏水対策。
#とりあえずコアが来るまでwヒーターコアの破損は確定のようです;;しかしこのままではクーラントが室内に漏れてしまいますし、冷却にも支障があるので応急措置としてヒーターパイプをバイパスしてしのぎます。先
2018年9月28日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
寒いのに涼しい物載せ!
寒いですね。冬はヒーター効くし快適ですよね!しかし夏はエアコンの効きが甘くギリギリの状態です。前々から付けたかったのです。コレコレ。乗せ台作製しました!乗せたかったのこれ!これで今年の夏は快適なはずで
2018年1月27日 [ブログ] はなまる君さん