#フルアジャスタブルのハッシュタグ
#フルアジャスタブル の記事
- 
						
							HyperPro ストリートボックス同車種に乗っておられた、とっしぃ@さんが乗り換えられるとの事なので、僕がノーマル戻し作業してお安く譲っていただきました。バイクでサスペンション交換はした事ないので、どんな乗り味になるのかが楽しみです。 2025年3月29日 [パーツレビュー] Ken2aさん 
- 
						
							謎を残しつつリアショック交換が終了 ^_^;過去の愛車10数台に社外ショックを取り付けてきましたが、これまでトラブったことはありませんでした。考えられるのは車体と製品それぞれの個体差が大きいことと、そもそも製品が異なる車種用かのどちらかです。オ 2022年4月27日 [整備手帳] ちょしくんさん 
- 
						
							QUANTUM フルアジャスタブル リアサスZRXはノーマルでもそこそこのサスペンションですが、乗り心地が格段に違います!敢えてオーリンズは外しました。色がクラシックなのでさり気なくカスタムしたい人にお勧めです。アルミの質感がカッコイイと思いま 2017年5月16日 [パーツレビュー] debiruさん 
- 
						
							SHOWA フルアジャスタブル・リアショック【再レビュー】(2017/02/11)購入した先の人は、「2ちゃん」で叩かれる様な人でした。錆止めに塗られたオイルは「漏れ」を隠す為の物で翌日には「駐車場の床」はオイルだらけになる始末。結局、高額な新 2017年2月11日 [パーツレビュー] ライサクさん 
- 
						
							SHOWA フルアジャスタブル・リアショック【総評】いま付いている「YSS」よりは良いと「期待」【満足している点】みばえが良い、「伸び」と「縮み」のダンパー調整も出来る優れモノ【不満な点】プチ加工が必要 2017年2月11日 [パーツレビュー] ライサクさん 
- 
						
							OHLINS レジェンド・ツイン【総評】前回購入したSHOWAの中古が取り付け翌日にオイルがダダ漏れの最悪商品だったので、仕方なく購入。安物買いの銭失いでした。【満足している点】新品なので保証も付いて安心だし、フルアジャスタブルです 2017年1月2日 [パーツレビュー] ライサクさん 
- 
						
							OHLINS リアサスペンション云わずと知れたオーリンズ。無段階で、いろいろ調整できますが、訳が解らなくなって、標準設定付近に落ち着きました。 2012年9月10日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん 
- 
						
							オーリンズ 車高調リヤショックマグホイールと共に、バイクパーツで交換して効果を最も実感できるパーツの一つであるRサスペンション。乗り心地、加速/減速、トラクション、ブレーキング、全てにおいて路面追従性が上がり『上手くなった・・・』 2011年7月6日 [パーツレビュー] サンデさん 


 
		 
	


