#フレキシブルサポートリアのハッシュタグ
#フレキシブルサポートリア の記事
-
STI フレキシブルサポートリア
ついに付けました。フレキシブルパーツ第二弾。後ろ側でバタつきが発生していた荒れた道でも、細かい振動が低減されました。山道や高速道路を早く走ってみたいです。2024/3/11追記高速道路をようやく走る機
2024年3月11日 [パーツレビュー] CO7AM56180さん -
STI フレキシブルサポートリア
ST20156ZR000純正OPBRレガシィ用?に交換したのをSTI高級品に交換!長いボルトは 145Nm短いボルトは 75Nm(先人の記事から、感謝!)長いボルトは86STIの1000円のをそのまま
2023年11月14日 [パーツレビュー] よっしー555さん -
STI フレキシブルサポートリア
ST20156ZR000BMレガシィのサポートリアを6000円で買って装着してみたけど、STIの憧れ?を捨てきれず購入!こちらは33000円この前装着した ラテラルリンクセット がやっぱりよかったので
2023年10月20日 [ブログ] よっしー555さん -
STI フレキシブルサポートリヤ
STIフレキシブル兄弟の三男です。当方クスコのタワーバーをフロント、リアに装着しています。その状態でこちらを装着しましたが後ろの動きが格段に良くなりました。ギャップのいなし方がとてもなめらかで、跳ねる
2023年9月20日 [パーツレビュー] かんたのVABさん -
STI フレキシブルサポートリヤ
★★★★★★ 個人的には★6つ❗2019年1月17日※超オススメ‼️のパーツです。みんカラの先輩方の評判が良いので購入してしまいました。7人フル乗車のときはリヤサスもしっかり沈んでサスがしっとり滑らか
2023年8月6日 [パーツレビュー] 白い彗星FB25さん -
STI リアメンバーボルト
STIリアメンバーボルトを使ってのフレキシブルサポートリアの交換作業に行って来ました😃付け替え後は、スポーツ系寄りな走りが強くなった感じで乗り心地は良いとは言えませんが路面を蹴って行くような走りで爽
2023年7月9日 [パーツレビュー] yoshik3bybさん -
STI フレキシブルサポートリヤ
装着から2,000kmほど走っての感想です。購入時から『後ろのタイヤがバタバタする』と指摘していた、後席が指定席の家族からは『バタバタしなくなった』と、高評価です。しかし、運転手からすると、車体後ろ半
2023年7月7日 [パーツレビュー] しげ@SONIC BLUEさん -
スバル(純正) サポートリア
BM/BRレガシィ サポートリア品番:20157AJ030SITのフレキシブルサポートリア(33000円)を予定していたけどBM/BRレガシィ用でも強度は高いようなので安価なこちらをw〇リアメンバーボ
2023年1月24日 [パーツレビュー] よっしー555さん -
STI フレキシブルサポートリヤ
中古で買ったものですが、やっと取り付けました!路面の凹凸も心なしか柔らかくいなしてくれるようになった気がします。合わせてSTIのフランジボルトにも交換しました。
2022年10月15日 [パーツレビュー] イカタケさん -
STI フレキシブルサポートリヤ
ヤフオクでフォレスター用の中古を購入。SBRを取り付け後にこちらを取り付け。タイヤの前後ローテーションと同時進行で片側両輪をジャッキアップして片側ずつ交換してみました。ボルトを緩める時に捻れ・ズレ無く
2022年8月27日 [パーツレビュー] とか男さん -
5.5年点検と駆動系オイル交換、その他諸々
5.5年点検をディーラーさんで実施してもらいました。代車はFFのインプレッサ君が来た。毎回思うけど、スバルのFFは上質でいいです。赤いミラはR1の車検でやってきた代車君。
2022年7月18日 [整備手帳] マゼラン工房さん -
STIフレキシブルサポートリヤ 取り付け
STIのフレキシブルサポートリヤを取り付けします😆ディーラーさんでSTI商品15%オフだったので買ってしまいました✨
2022年7月7日 [整備手帳] えふびー(FB25 _C)さん -
STI フレキシブルサポートリヤ
2021年4月取付けヤフオク中古購入6500円+送料1380円メーカー STIスバル品名 STIフレキシブルサポートリヤ品番 ST20156ZR000レビューとしては、補強し過ぎた車体振動(とくに横揺
2022年4月30日 [パーツレビュー] にゃん君(^._.^)ノさん -
STI フレキシブルサポートサブフレームリヤ
装着した状態で納車のため,単体での評価はできかねます.想像の範囲で補完しながら記述しますので,あくまでも参考程度にご覧ください.前提として,フレキシブルドロースティフナーとの共着を想定しているとのこと
2021年9月21日 [パーツレビュー] おじゃぶさん -
STI フレキシブルサポートリヤ
品番;ST20156ZR000夏の感謝フェアで注文も欠品中だったため入荷に合わせて遅らせた11月8日の定期点検時に取り付け。(クロスメンバーボルト、クランプスティフナー、サブフレームと同時装着)取り付
2020年12月2日 [パーツレビュー] じょにぃ~さん -
STI リアメンバーボルト
クロスメンバーカラー(リジカラ)とリアメンバーサポートと同時取付けしました。恐らく良い働きはしていると思いますが同時取付けしたパーツの主張が強いため、残念ながらこのパーツ単体での良さが分からなくなって
2020年8月31日 [パーツレビュー] ペンタ(=^ェ^=)さん -
STI フレキシブルサポートリヤ
赤骨や純正流用で車を固めて、更にリアスタビライザーをφ18にしているので、路面からの入力を和らげる目的で装着しました。目的は達成されたと感じます。特にリアスタビライザーの径を太くしてから荒れた路面の場
2020年7月28日 [パーツレビュー] ペンタ(=^ェ^=)さん -
STi フレキシブルサポートリア&フランジボルト取り付け
憧れのSTiパーツ第3弾!!フレキシブルサポートリアとSTiリアメンバーボルトを取り付けました!フレキシブルサポートリア : ST20156ZR000リアメンバーボルト : ST20159ST000
2020年7月8日 [整備手帳] かましょーさん -
STI フレキシブルサポートサブフレームリヤ
フレキシブルシリーズの最後を飾る一品です。ドロースティフナーとの供着を前提ってタワーバーとスティフナーと同様ですねー。納車時OPで取り付けたので、やはり単体での効果はわからず(´・ω・`)
2019年11月11日 [パーツレビュー] ふぁら臼@VM4さん -
STI フレキシブルサポートリヤ
納車後4年目のタイミングでSTIパーツ第2弾を導入しました。フレキシブルタワーバーを付けて走行時のステアリングの安定感と右左折、カーブ走行時の安定感に満足していましたが、フロントが改善された分、リアの
2019年10月1日 [パーツレビュー] zeurichさん