#フレキシブルタワーバーのハッシュタグ
#フレキシブルタワーバー の記事
-
自作フロントフレキシブルタワーバーⅡ
先日に続き、投稿する予定で放置してたものを。。。以前作成したフレキシブルタワーバーもどき。装着してからずっと思ってたのが、タワーバーの中心点がズレちゃって意味あるのか??って事でした。稼動部の片方を固
2020年1月2日 [整備手帳] veldemontさん -
STI フレキシブルタワーバー
納車後の乗り始めた瞬間から感じたステアリングの曖昧さを改善したく、フレキシブルドロースティフナーと同時装着。こちらはコーナリングで効果を発揮すると思いますが、冬季でスタッドレスタイヤの現時点では効果は
2019年12月15日 [パーツレビュー] YONDAさん -
安いっ!かも…
いいなー。タワーバー欲しいなー。でも塗装しないといけないから、予算ないや…涙
2019年12月5日 [ブログ] fjk1970さん -
STI フレキシブルタワーバー
BL時代にも取り付けていたフレキシブルタワーバー。もう少し先に取り付けようかと思っていましたが、臨時収入があったのでどーんと購入。ディーラーで1年点検と一緒に取付を依頼しました。正直なところ、いいお値
2019年9月30日 [パーツレビュー] よしお´ω`さん -
レガシィがドイツ車になるパーツ
なんで早く付けなかったのか!レガシィ アウトバック BP9に念願のSTIフレキシブルタワーバーを装着しました。無駄な投資かな。と思いつつ付けてみたかったのです。パーツはヤフオクで入手しました。取り付け
2019年9月24日 [ブログ] なおなおなさん -
STI フレキシブルタワーバー
デーラーオプションパフォーマンスパッケージの一つとして入手スバル車の定番と言っても過言じゃないですね。リジッドタイプじゃないのでステアリング操作していない動きでは力が掛からないような構造なので乗り心地
2019年9月22日 [パーツレビュー] ex.走り屋パパさん -
STI フレキシブルタワーバー
投稿してなかったパーツシリーズ。言わずと知れたsti製フレキシブルタワーバーです。アルミ製タワーバーを分割しリンクボールを入れたストラットタワーバー。シャシーのしなりを有効に利用し路面のギャップなどの
2019年9月18日 [パーツレビュー] シロクマP.Bさん -
STI フレキシブルタワーバー
インプレッサへの魔法第3弾?フレキシブルタワーバーになります。GP/GJ3に付けられる数少ない補強パーツの1つです。(ドロースティフナーは適合外)付けてみた後の感想は…「ステアリングを切り始める時の応
2019年8月26日 [パーツレビュー] (無期限休止中)カイハラ@VABさん -
STI フレキシブルタワーバー
subaruXV advance専用フレキシブルタワーバー待ちに待った advance専用タワーバーが発売されたので、早速装着しました!!ハンドルがクイックに反応してくれるようになり、ドライビングが
2019年5月13日 [パーツレビュー] masayan@BUさん -
STI フレキシブルタワーバー
3月のSTiフェアで注文していたフレキシブルタワーバーをようやく装着しました。街中ではなかなか解りにくいですが、ちょっとしたワインディングでコーナーリング中の落ち着きが向上してると感じました。今までの
2019年5月11日 [パーツレビュー] T-POWERさん -
STI フレキシブルタワーバー
【導入推奨度:中】【導入必須度:低】【DIY難易度:中(工具は限定的だが調整が必要】【トータル費用:1万5千程度】曲がるときは曲がる。でもヨレはしっかり強制してくれるという贅沢なタワーバーです。中古車
2019年5月8日 [パーツレビュー] cat_leavesさん -
オフ会でちょっぴり話題になったアレ
SUBARU XV Advance 専用 フレキシブルタワーバー 30,000円(税抜)4月26日に発売になったそうな。まだ装着しませんよ~。多分。
2019年4月27日 [ブログ] すぅ~ずきさん -
フレキシブルタワーバー取り付け
フレキシブルタワーバー(ストラットタワーバー)の取り付けに関する整備メモと取り扱い説明書です。必要なものトルクレンチ12mmラチェット(ディープソケットが楽)5mmヘキサゴンレンチ糸マスキングテープ(
2019年4月1日 [整備手帳] nickyonさん -
STI フレキシブルタワーバー
アルミ製タワーバーを分割しリンクボールを入れたストラットタワーバー。(らしい。)18か月点検予約時に購入。点検時に取り付けてもらいました。その後、背振~三瀬(福岡と佐賀の県境)の峠を走ってみました。感
2019年3月9日 [パーツレビュー] かすけーどさん -
STI フレキシブルタワーバー
元々ボディー剛性が高いので、大きな変化は体感できません。それでも、直進安定性とハンドリングのシャープさは向上しているような気がします。
2019年3月4日 [パーツレビュー] ふぁんたもさん -
STI フレキシブルタワーバー
コーナーを曲がるとき重ったるい感じなので装着してみました。まだ街乗りだけですが、ステアリングの操作にリニアに反応してくれる感じがします。
2019年2月20日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
stiフレキシブルタワーバー取付け
コーナーでなんか重ったるくアンダーな感じが気になり・・・実際重い四駆だから仕方ないけど〜乗り味を変えたくて買いました。
2019年2月20日 [整備手帳] ぷっステさん -
スバルマガジンにS209には「リヤシートバック用フレキシブルドロースティフナー」が装備って書かれているんだけど市販化するのかね?
ボディ剛性を高めるタワーバーに「しなり」与えた理由とはクルマでも「柔よく剛を制する」は成立するクルマの補強といえば、さまざまな剛性アップパーツが存在するが、スバル車のカスタマイズパーツをリリースするS
2019年2月18日 [ブログ] ウッkeyさん -
STIフレキシブルタワーバー(フロント)取付
新春初売りDAYで、営業の口車に乗ってしまいました。効果の程は如何に?😅(以下 STI ホームページより)アルミ製タワーバーを分割しリンクボールを入れたストラットタワーバー。シャシーのしなりを有効に
2019年1月27日 [整備手帳] たーくん☆さん -
STI フレキジブルタワーバー を装備!
雨の降りしきるなか、神奈川スバルさんで、フロントグリルの交換と同時に装着しました。初のSTIパーツです。左右で締め付けトルクが違い、トルクレンチが必須とのことで、作業をお願いしました(1000円弱の十
2013年10月26日 [整備手帳] アルジジさん