#フレキシブルドロースティフナーのハッシュタグ
#フレキシブルドロースティフナー の記事
-
ワンオフ フレキシブルドロースティフナー リヤ(試作品) サイドブラケット
GR用のフレキシブルドロースティフナー リヤのサイドブラケット(運転席側)の設計図を公開します。助手席側は反転したもにになります。左側がフロント下部から見た図、右側がリヤ上部から見た図になります。リヤ
2022年3月5日 [整備手帳] Y's Starさん -
ワンオフ フレキシブルドロースティフナー リヤ(試作品) センターブラケット
GR用のフレキシブルドロースティフナー リヤのセンターブラケットの設計図を公開します。左側がフロントから見た図、右側がリヤから見た図になります。ラゲッジボードを壊したくなく、コの字にブラケットの逃げを
2022年3月5日 [整備手帳] Y's Starさん -
STIコンプリートキット
ライトチューンの第2弾は補剛パーツです。STIのフレキシブルVバーとフレキシブルドロースティフナーリアのお買い得セットを装着しました。コンプリートキット: ¥85,030Vバー単体 + スティフナー単
2022年2月13日 [ブログ] keith860さん -
STI フレキシブルドロースティフナーリヤ
フレキシブルVバーと同時装着によるレビューです。・ステアリング中立から切りはじめの操舵感が良くなった(しっかりした手応えが出る)・コーナー立ち上がりのトラクションが向上・剛性感、フラット感向上走りの質
2022年2月12日 [パーツレビュー] keith860さん -
STI フレキシブルドロースティフナー
備忘録です。今年の年始の1年点検の際に・フレキシブルタワーバー・フレキシブルサポートサブフレームリアとともに装着しました。(※この3点でコンプリートキット)上部のタワーバー、下部のこのドロースティフナ
2022年2月9日 [パーツレビュー] カムイⅡさん -
ワンオフ フレキシブルドロースティフナー リヤ(試作品) 取り付け
構想3年、実現性検討1年、ブラケット作成半年を要して、具現化の目処がたったので、GRF用のフレキシブルドロースティフナー リヤ(試作品)を作成しました。ブラケットの詳細は企業秘密ですが、ラゲッジスペー
2022年2月7日 [整備手帳] Y's Starさん -
STI フレキシブルドロースティフナー
STIパフォーマンスpkg化第二弾にして最終回ですww前回のフレキシブルサブフレーム装着時にはあまり実感できなかった装着感が今回はもうなんと言うか...暫くニヤケが止まらなかったです🤣近所の直角クラ
2022年1月17日 [パーツレビュー] knt6841さん -
いつ装着しようかな🙄
お疲れさまです。タイトルの件、フレキシブルドロースティフナーリアの事です。このパーツはSTIパフォーマンスパーツのなかでもっとも効果を実感する!というコメントが散見されるほど。メーカーの方も、最近にな
2022年1月17日 [ブログ] おじゃぶさん -
STI フレキシブルドロースティフナー
とりあえずフロントだけは取り付けております。ラテラルリンクと同時装着でしたので、単品の効果はわかりませんでした。が、この2つを取り付けたあたりから安定性が更に良くなった記憶があります。4年前にディーラ
2022年1月11日 [パーツレビュー] 白獅子@FB20さん -
フレキシブル系パーツ3種取り付け
フレキシブルドロースティフナー フロント
2021年12月22日 [整備手帳] Blade777さん -
STI フレキシブルドロースティフナー
ディーラーでタイヤ保管をしてもらっているので、一緒にフレキシブルドロースティフナー フロント/リア共に取り付けてもらいました。写真は無いです(笑夜勤明けなのとディーラーからの帰路がほぼ直線なので評価は
2021年12月8日 [パーツレビュー] 後藤喜一隊長さん -
STI フレキシブルタワーバー
ドロースティフナーFと共に装着(@7,652km)。ステアリングが重め(どっしり)になり、フロント周りが固まった、そんな感じでしょうか。モードを1つ変えたようだ、とよく聞きますけど、なるほどです。ステ
2021年11月20日 [パーツレビュー] かず(レガかず)さん -
STI フレキシブルドロースティフナー
>>> Good Point旋回時のリア追従性UPを体感出来ました。>>> Bad Point特になし>>> Comment納車後600kmで装着。関連情報URL:http://www.sti.jp/
2021年11月11日 [パーツレビュー] MASUKENさん -
フレキシブルドロースティフナーリヤのインプレ
フレキシブルドロースティフナーリヤのインプレ高速道路編と峠編です。高速道路編一般道でも効果が確認できた通り、高速道路ではさらにハンドル操作の追従性がアップしています。運転していて気持ちイイです。走りが
2021年10月20日 [ブログ] 富士sanさん -
STI フレキシブルドロースティフナー
車体とクロスメンバー間に設置するSTI独自のスポーツパーツで、適度なテンションをかけることで走行中のシャシーのしなりを補正し、機敏な初期操舵としなやかな乗心地の両立を果たすものです。四輪の路面接地性を
2021年10月6日 [パーツレビュー] ryukijiさん -
フレキシブルドロースティフナーリヤを取り付けてみた
遂にフレキシブルドロースティフナーリヤを装着しました。パーツレビューでもきさいしましたが、このつっぱり棒がどの程度影響するのか…こんなにも変わるのかって感じるくらい、ハンドル操作がクイックになりました
2021年10月3日 [ブログ] 富士sanさん -
フレキシブルドロースティフナーリヤを取り付けてみた
遂にフレキシブルドロースティフナーリヤを装着しました。パーツレビューでもきさいしましたが、このつっぱり棒がどの程度影響するのか…こんなにも変わるのかって感じるくらい、ハンドル操作がクイックになりました
2021年10月3日 [ブログ] 富士sanさん -
STI フレキシブルドロースティフナーリヤ
遂にフレキシブルドロースティフナーリヤを装着しました。取り付け後だと写真が撮れないので、作業中にパシャリと撮らせてもらいました。このつっぱり棒がどの程度影響するのか…こんなにも変わるのかって感じるくら
2021年10月3日 [パーツレビュー] 富士sanさん -
STI フレキシブルドロースティフナー
STIフレキシブルタワーバーとSTIフレキシブルドロースティフナーフロントを同時に取り付けました。新型レヴォーグはボディ剛性が高く、日常使いでは正直劇的な変化は感じにくいです。ワインディングは気持ちが
2021年9月26日 [パーツレビュー] 旅人元気さん -
STI フレキシブルドロースティフナー
装着された状態で納車しましたので,商品単体に対する評価はできかねますので,前提としてこの点をご認識ください.ですので,試乗車を運転したときの感覚的な相違点を想像で補完しながら記述します.補強パーツと聞
2021年9月21日 [パーツレビュー] おじゃぶさん