#ブレーキキャリパーのハッシュタグ
#ブレーキキャリパー の記事
-
車検満了日1日前での車検😖😖
16年目の車検を実施しました。毎年ギリギリでの車検なので、今年は早くから予約をしていたのですが…中古販売店の指定整備工場で車検が出来なくなり、急遽このショップにお願いしました。いつもオイル交換で、お世
2025年9月3日 [整備手帳] biwanoahさん -
ホンダ純正 RB3 フロントブレーキキャリパー
右フロントのピストンが固着した為、新品に交換しました。車検の整備にて発見交換部品の選択余裕が無かったので、ショップにお願いしました。ただ高い😖見積りをしたのが、トヨタ系のショップだったのでトヨタだと
2025年9月3日 [パーツレビュー] biwanoahさん -
D2ブレーキ取付
前後社外ブレーキに交換しました。
2025年9月3日 [整備手帳] 10式おやじさん -
D2 SPORT HOLLOW CARIPER
フロントキャリパー 6ポットローター 330Φ ドリルド
2025年9月3日 [パーツレビュー] 10式おやじさん -
ダイハツ(純正) ブレーキキャリパー
YRV純正。ブレーキの14インチ化に伴い、必然的にキャリパーもこうなります。
2025年9月1日 [パーツレビュー] うどん子@総統閣下さん -
スバル(純正) 対向4POTキャリパー
VAB・前期の純正・対向2ポッドのブレーキキャリパーです。レヴォーグから外して移植しました。元々は数年前に某上向きガレージに中古で売っていたモノを購入、整備し色を塗り直してレヴォーグに取り付けて使用し
2025年9月1日 [パーツレビュー] Packn_JPさん -
"スリッ スリッ" … を修理しますっ!
四輪 チョッパー中華バギーくんの右後ろから走行中に擦る音がするので、ブレーキキャリパーごと交換しますっ!アマで新品で購入したブレーキキャリパー…よく見るとでかい方のシューをリターンするスプリングが付い
2025年9月1日 [パーツレビュー] funkyjunkstoreさん -
LS460(AWD)/LS600h キャリパー流用時のブレーキバランス
純正ブレーキがプアーというのは20年以上前から分かっていたのですが、それを何とかしようと令和の今どきのコスパの良さでLS460(AWD)/LS600hキャリパーを流用した場合のブレーキバランスを考えた
2025年8月30日 [整備手帳] ヒデノリさん -
フロントブレーキキャリパーOH
AP1レストアの続きです。6月の車検の際にフロントブレーキが引きずってましたので、ブレーキキャリパーのOHをすることにしました。
2025年8月29日 [整備手帳] Mwoさん -
LS460(AWD)/LS600h ブレーキキャリパー オーバーホール&取付 その2
その2は引き続きフロント側のブレーキキャリパーで作業を行ってまいります。オーバーホールの準備などにつきましては、LS460(AWD)/LS600h ブレーキキャリパー オーバーホール その1&耐熱塗装
2025年8月28日 [整備手帳] ヒデノリさん -
brembo 4pot キャリパー
大分ガッチリしました。86の重量的に6ポットはいらないかなと、思いGRB純正流用となりました。
2025年8月17日 [パーツレビュー] ずんぱちやさん -
【予備】リアキャリパーO/H⑥完了!※もう一個
左側(L)のキャリパーO/Hの整備記録は割と詳細に残したので、右側(R)の記録は残すつもりなかったが。。https://minkara.carview.co.jp/userid/2996475/car
2025年8月17日 [整備手帳] はぐ@ap1さん -
型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着!
このボディカラーにイエローのキャリパーはとてもインパクトがあると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZのブレーキシステム関連作業をコクピット21
2025年8月13日 [ブログ] cockpitさん -
【予備】リアキャリパーO/H⑤完了!(L側)
さぁ、組み立てるか。まずは・ニードルローラーベアリングに「橙」グリスをこってりマブし。・ダストブーツのリップがはまる溝には「透明」のシリコングリースを防水目的でまぶし。・ダストブーツはめ込んで、シャフ
2025年8月11日 [整備手帳] はぐ@ap1さん -
ブレーキキャリパーOH 備忘録
自分のメモのかわりに以前のOH手順を投稿します※以前調べたときに出てきた締め付けトルクを記載しますが、サービスマニュアルが手元になく確実ではないので自己責任でお願いしますまずはフルードが飛んでも大丈夫
2025年8月10日 [整備手帳] 寝息さん -
ブレーキキャリパー赤を清掃 +ホイールも
もともとブレーキは赤いキャリパーだったらしい。(これは洗浄後の写真〜)購入時(12年落ち12万km弱)は >>
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
フロントブレーキオーバーホール
手押しするとキィキィうるさい。センタースタンドをかけ、フロント側を持ち上げてタイヤを回すとすぐ止まる。引き摺ってるかな。
2025年8月8日 [整備手帳] スケオさん -
ACCOSSATO PZ015 CNC キャリパー クロームメッキ
前回リアブレーキ強化が完了したので続いてはフロント強化をします。今回フロントキャリパーとして使うのはリアキャリパーと同じメーカーのACCOSSATOの PZ015のクロームメッキです今回もパッドはオー
2025年8月7日 [パーツレビュー] Naokin Skywalkerさん -
AP RACING 4POTキャリパー
ブレーキキャリパーを変更しました。ノーマルキャリパーの感触や効き方に不満があり、3年ほど前から多車種用を流用しようと中古キャリパーを探していたのですが、流用したいものは中古でも高くて、それならというこ
2025年8月7日 [パーツレビュー] mkt33さん -
見る人が見ればわからない
見る人が見れば何のキャリパーかわかるだろうけど、純正OPとは色違うし、定番のGDBキャリパーとも形状が違うし、GRBのキャリパーはSTIロゴだから違うしってなるかな?ってのを狙いました。
2025年8月6日 [ブログ] ずんぱちやさん