#ブレーキディスクローターのハッシュタグ
#ブレーキディスクローター の記事
- 
						
							BOSCH ブレーキディスクローターBOSCHもローター取り扱ってるんですね。価格は、本体6,980円+送料600円+210円です。 2017年2月17日 [パーツレビュー] @るぱんさん 
- 
						
							ホンダ(純正) ブレーキディスクローター+ブレーキパット交換親父が乗っていた頃から俺が飛ばしてブレーキを踏むとハンドルやペダルなど『ブルブル』とブレるジャダー現象があり、保証があるうちにディーラーに見せてローター、パット交換させないといけないと思いつつ、面倒な 2017年1月13日 [パーツレビュー] ブレ☆パラさん 
- 
						
							DIXCEL 3617003 PD type プレーンディスクローター フロント用サーキット走行会でブレーキローターがガタガタになってしまったためフロントのみ交換。通勤メインのクルマなので、コスト面を重視して標準グレードのPDタイプを選択。スリット加工や塗装などのオプション加工もナ 2016年12月5日 [パーツレビュー] 鵯さん 
- 
						
							サンバーのフロントハブボルト交換! その3こちらが今回、新しく装着するブレーキディスクになります!ディクセルのスリット入りのブレーキディスクですb別にサーキットとか行くわけではないんですけどねwこのブレーキディスクなのですが、防錆塗料が塗られ 2016年11月29日 [整備手帳] 舞茸@サンバーの人さん 
- 
						
							シフトアップ HONDA 190mm ウェーブディスクローター【総評】リード純正ディスクだと、セキュリティアラーム付きディスクロックを装着する際にハラハラ焦るので、ウェーブディスクに変えてみた。【満足している点】出先で、アナを探さずひょいと一発ロック。【不満な点 2016年10月30日 [パーツレビュー] JuDaSさん 
- 
						
							ホンダビートのブレーキローター交換僕のビートはブレーキローターがこんなになってしまってます錆が凄くてまるでウエハースのようです。 2016年10月2日 [整備手帳] ココサックさん 
- 
						
							メーカー・ブランド不明 スリット入り ブレーキディスクローターヤフオクにて格安出品されていた、メーカー不明品の前後セットを購入。恐らく、フロントはプロジェクトμ。リアはAPロッキードの製品と思われます。サビが酷い上に塗装が剥がれてたので、コーナンで買ってきた赤色 2016年9月28日 [パーツレビュー] ケンゴ@白色いんぷ&そにかさん 
- 
						
							Projectμ SCR-PRO交換用ディスクSCR-PROがもうだいぶボロボロになったんで、ディスクだけ交換したCZ4A用は\54000/2枚新品買うよりだいぶお得ベルハウジングはまだまだ全然大丈夫だったよ慣らし始めはムラムラでめっちゃ鳴くけど 2016年8月11日 [パーツレビュー] 名古屋koh-chinさん 
- 
						
							アンドロイドMC AMCブレーキディスク4.5万km使用しているのでボチボチ交換。大径ローターはガッツンとブレーキが一気に効く傾向と、キャリパーサポートが必要になることもあり嫌。なので純正品か純正同径のブレーキングのウェーブディスクにしよう 2016年6月21日 [パーツレビュー] 坊愚さん 
- 
						
							不明 ブレーキディスクローター今付いているディスクが傷だらけなので交換する事にしました。ウェーブディスクや、大型ディスクなど選択肢は沢山ありましたが、純正と同じサイズの相互品の安物にしました。純正との違いは使用限界の厚さの表示(純 2016年6月13日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん 
- 
						
							DIXCEL DAVローター SD type【総評】スリット加工品なんとなーく交換しました。【満足している点】見た目 ENDLESSのパッドとの組み合わせで純正ブレーキでは得られなかった制動力( ゚д゚)【不満な点】 2016年3月31日 [パーツレビュー] ★ぽんこつあ~る一号★さん 
- 
						
							DIXCEL PD type/プレーンディスクローターフロントのブレーキパッドと一緒に交換。純正のローターが納車後あっという間にサビ色が付いちゃってガッカリしてたんで、耐食性(防錆)に優れているらしい、この商品に期待しているのデス♪ 2016年3月20日 [パーツレビュー] 妄想屋さん 
- 
						
							34万4600キロ 整備とブレーキディスク、ドラムの交換 1走行は34万4600キロ、今回はオイル、フィルターなどの整備の他に:* ブレーキディスクの交換* ブレーキドラムの交換をします。オートマ主流の日本では考えられませんが、実は欧州では品質の良いブレーキデ 2016年3月13日 [整備手帳] Avensistさん 
- 
						
							DIXCEL PD type/プレーンディスクローターリアブレーキオーバーホール時に交換。マイナー車種なので選択肢がありませんでした(泣リアは本当にないんですね(笑)見た目がスッキリしました!! 2016年1月14日 [パーツレビュー] たっすんさん 
- 
						
							ローター交換《下準備編》ブレーキディスクローターDIXCEL PD見た目でスリット入りも考えたが、一緒にパッドも交換するので出費抑えてノーマルと同等品でそろえました。 2016年1月6日 [整備手帳] 志狼@ST202Cさん 
- 
						
							ブレーキの不具合判明今年も残すところあと僅かとなりました。恙なく年末年始を過ごしたいと思っていたところですが・・・本日、運転前の点検を行っていたところ・・・・、助手席側のフロントブレーキディスクローターがこんな状態になっ 2015年12月30日 [ブログ] i2kmvs@gh8dさん
- 
						
							MEYLE ブレーキディスクローターMEYLEの純正同等品 2015年11月13日 [パーツレビュー] vwtregさん 
- 
						
							ブレーキディスクローター・パッドの交換遂に寿命を迎えた相棒のブレーキ周り詳しくは、↓こちらのサイトで。。。 2015年10月21日 [ブログ] ホシカツさん 
- 
						
							DIXCEL HD type/ヒーティッドディスクローター【総評】予め加熱処理されてるローターなので、耐久性が向上してるそうです…。限界走行される方には、イイかも知れません♪ただ、まだ未装着なのでレビューはだいぶ先になりそうです…。(汗のあとの後日談…。イイ 2015年9月24日 [パーツレビュー] スーにいやんさん 
- 
						
							リアディスクローターもゲットンです♪⇒からの交換(車検時)まだ、交換はだいぶ先ですがウプしとこうかなと…。(汗ランナウト値と防錆処理がウリのようです♪ 2015年9月24日 [整備手帳] スーにいやんさん 


 
		 
	


