#ブーストコントローラーのハッシュタグ
#ブーストコントローラー の記事
- 
						
							
大人の遊び。機械式VVC導入
BLITZ SUS POWER AIR CLEANERをインダクションボックス化したことにより得られたトルクに更なる+αのモアパワーを目指し、基本的に一度セッティングを済ませてしまえば、ほぼ変えること
2024年2月28日 [整備手帳] style_plusさん
 - 
						
							
TRUST GReddy PRofec
TRUST Greddy Profec(ブーストコントローラー)です。ブースト計を付ける前から薄々感じてはいたんだけど、ECU書き換えや吸排気のパーツ交換後、2.0literレヴォーグのノーマルのブー
2024年2月25日 [パーツレビュー] Packn_JPさん
 - 
						
							
TRUST GReddy PRofec Easy
TRUSTのPRofec Easyです。PRofecシリーズでも軽自動車用で、ピーク値やゲイン、ワーニング設定が簡単にできます。。新品デッドストック品を購入。適合車種が懐かしいですwww彼女のワゴンR
2024年2月18日 [パーツレビュー] ちゃんりゅー@ブレマスおじさんさん
 - 
						
							
HKS POWER EDITOR
ほぼ通勤オンリーなので、現状の加速性能に不満を感じることはなかったのですが、HKS製マフラー(ハイパワー スペックL Ⅱ)に交換してから、ノーマルマフラーより低下した低速トルクを補える方法を探っていま
2024年1月30日 [パーツレビュー] せれちるさん
 - 
						
							
TRUST プロフェック
後にブーストアップしてもいいように、ブースト計代わりに購入
2024年1月8日 [パーツレビュー] 本舗やまひろさん
 - 
						
							
てつさんワークスへブーストコントローラー取り付け。
アルトX4に装着していたパーツの中ではかなり新しい部類で有るブーストコントローラー TrustのProfec。勿論アルトに装着したまま売却するなんて事はあり得ません。
2023年12月27日 [整備手帳] かなとかごさん
 - 
						
							
BLITZ Power Con
10月に発注して、12月に入って漸く届きました。この魔法の玉手箱、ブースト圧を上げて20ps程パワーアップ❗️💪加速の際スムーズに走り出します。ターボ車には絶対に取り付けたいアイテムの一つです(笑)
2023年12月16日 [パーツレビュー] モッコリしんじろうさん
 - 
						
							
ブーストコントローラー取付
まず効率的に作業をするためにカウルトップを外し、インタークーラーを摘出。上記作業は検索すればいくらでも出てくるので割愛。キット付属の6φのホースだとガバガバなので量販店で4φのホースを購入。6φは1M
2023年12月2日 [整備手帳] 山おんつぁさん
 - 
						
							
GReddy Profec取付しました。とある作業が大苦戦でした。
これまで純正ソレノイドバルブ制御の介入でブーストコントロールするPRoFec easyで頑張って来ましたが…極端なブーストアップを行うとエンジンチェックランプが点灯。診断項目ではウエストゲートソレノイ
2023年11月26日 [整備手帳] k-stream.evolutionさん
 - 
						
							
TRUST GReddy Profec
表示画面は3種類から選択可能(画像はBAR表示)セッティングはSET値で狙った目標ブーストになるように調整をしてからGAIN値でピークブースト後のブースト圧を調整していく感じになります。ソレノイドバル
2023年11月23日 [パーツレビュー] k-stream.evolutionさん
 - 
						
							
TGS AUTOMOTIVE TECHNOLOGY MINICON-TR(Power and Torque Booster)/ミニコン TR
2021.4.10 DDS。roadhouseさんのイベントにて、以前から気になっていたMINICON-TRを買っちゃいました❗帰ってすぐにでも試したいところでしたが、家族で行ってその後も買い物が続い
2023年11月18日 [パーツレビュー] tama44さん
 - 
						
							
HKSパワーエディター取り付け
ターボ車なので、ブーコンが気になっていました。ブリッツのパワコンと迷いましたが、データの書き換えができるこちらにしてみました。(でも多分書き換えしないだろうな)
2023年11月12日 [整備手帳] みすたーほりっくさん
 - 
						
							
過給圧のハンチング対策
ブーコンを付けて、ノーマルの数値のままではコンマ4前後ハンチングを起こしてしまいぶっ壊れてしまうので、PCを繋いでゲインを半分前後に下げて使っていました原因を考えるとソレノイドかアクチュエーターの異常
2023年11月10日 [ブログ] むしゃくしゃしてやったさん - 
						
							
BLITZ SBC i-D
写真がぼけてます(^^;)これも廃番ブリッツのシーケンシャルブーストコントローラ SBC i-D SPEC-R設定ブースト圧がわかりやすく、素早くブースト安定します(オーバーシュートしにくい)。ブリッ
2023年11月1日 [パーツレビュー] bluestone7さん
 - 
						
							
HKS EVC7 ブーストコントローラー紹介
180sx君のセッティングで必要です!と言われて、まぁ…近いうちに購入する予定だったのでセッティングに間に合うように注文しました。
2023年10月20日 [整備手帳] 雅(ミヤビ)さん
 - 
						
							
ブ🐽ーコン取り付けだぜ〜😎
グレッディのブーストコントローラを購入したので、取り付けしていきます初心者用の簡単なブーコンだぜ〜😎
2023年10月8日 [整備手帳] ラフィンノーズさん
 - 
						
							
TRUST GReddy PRofec Easy
軽自動車用のブーストコントローラです‼️エンジンルームに、ソレノイドを取り付ける事なく、ECUから電源など分岐するだけなんでわりかし取り付けは簡単ですがセッティングが上手くいかない😂
2023年10月7日 [パーツレビュー] ラフィンノーズさん
 - 
						
							
autolook M's FBC ブーストコントローラー
1990年代チューニングカーと言えば谷田部最高速がトレンドでした。平成から令和へタイムスリップ✨タービン交換によりブースト調整が必要となり導入しました。今や家電製品やクルマなど、当たり前で付いている自
2023年9月19日 [パーツレビュー] dai@works.engさん
 - 
						
							
HKS POWER EDITOR
中古でお安くなっていたので購入。取り敢えずプリセットでインストール。後付のDefi制ブースト計で1.2を指しているときに、車両本体に表示されるブースト計は0.7となっていたので、しっかりとブーストを改
2023年9月18日 [パーツレビュー] anblさん
 - 
						
							
HKS EVC6-IR 2.4
中古で購入しました。プロフェック取り外しつつEVC6irを取付けました。プロフェックは、まもなく納車予定のスペーシアカスタムに装着予定!取り外し&取り付けは苦も無く完了しました。プロフェックと違うとこ
2023年9月8日 [パーツレビュー] kーzさん
 

		
	