#プラグコードのハッシュタグ
#プラグコード の記事
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 RC-SE43
モノタロウの10%オフの日に合わせて購入新品時の抵抗値コイル~ディストリビューター間:2.918kΩ1番:2.778kΩ2番:2.538kΩ3番:2.074kΩ
2025年9月26日 [パーツレビュー] AORさん -
プラグコード交換及びスロットルボディ側ホース交換
純正のプラグコードを外しましたプラカバーは爪が硬過ぎて取れないので丸ごと取り出しますターボパイプと接続されるスロットル側のホースを外さないと取らないので取ります
2025年9月21日 [整備手帳] スミさん -
永井電子機器 / ULTRA シリコンパワープラグコード
中古ですが、程度の良い物が売っていたので交換しました。まず抵抗値を測定してみました純正 中古 6.75 kΩ 1番ケーブルNGK 中古 3.271KΩ 1番ケーブル永井電子中古
2025年9月19日 [パーツレビュー] こうちゃん27さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 パワーケーブル
キッカケは純正品が廃盤になったので、コレにしました。もしプラグコード交換で変化を体感できたのなら、取り外した古い方に問題あったのでしょう😅聞いた情報では、プラグコードの不具合原因に、荒っぽい取り外し
2025年9月18日 [パーツレビュー] オカモッチャンさん -
ウルトラ[永井電子機器] シリコーンパワープラグコード
経年の劣化に因り、マツダスピードのコードから交換しました。●長所○抵抗が小さく、スムーズな着火やノイズの低減を達成しています。○純正コードより耐熱性や耐久性が向上しています。○レスポンスが良くなった気
2025年9月12日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
マツダスピード ハイボルトシリコンリード
ニッケルクロム材の金属巻線を使用した高性能プラグコード。「低抵抗によりプラグのスムーズな着火を促し、ノイズの低減も同時に達成した。絶縁被膜には高級シリコンを採用。さらには保護用コルゲートチューブの素材
2025年9月12日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
NGK[日本特殊陶業] パワーケーブル(イリジウムIXプラグとのセット品[IXP-4])
●パワーケーブル諸元(品番:L1B)○抵抗値:0.5kΩ○ケーブル径:8.0mm○材質:シリコン○ケーブル色:ブルー○キャップ形状:Lタイプ○キャップ色:ブルー●スパークプラグ諸元(品番:DR8EIX
2025年9月11日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
NGK[日本特殊陶業] パワーケーブル(専用タイプ[KA3R])
キジマのコードを誤って断線させてしまった為、交換しました。●長所○抵抗が小さく、スムーズな着火やノイズの低減を達成する事が出来ます。○純正コードより耐熱性や耐久性が向上しているそうです。○レスポンスの
2025年9月11日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
点火系メンテナンス
定番メンテナンスその2。ボッシュ製のセットを購入。プラグコードはデスビとの順番を間違え無いようにメモ。
2025年9月3日 [整備手帳] ハシガレさん -
イグニッションコイル、プラグコード、スパークプラグ交換
イグニッションコイル周辺を交換総走行距離98239kmイグニッションコイル U13C01-COILプラグコード 【8905】 RC-ME91スパークプラグ【97620】 DCPR7ERX-P
2025年8月26日 [整備手帳] 鴨門さんさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 プラグコード/プラグケーブル RC-HE61
先日、ボディショップカミムラさんで12ヶ月点検を受けた時に、そろそろ交換した方が良いとアドバイスを受けて購入したケーブル。Yahooショッピングで最安を購入した所、一週間かかってなんと!モノタロウから
2025年8月23日 [パーツレビュー] masanmaさん -
HITACHI イグニッションコイル
15万キロ走ってる個体だし 通勤も片道25キロあるんで 事前メンテナンスとして 交換します
2025年8月22日 [パーツレビュー] BR9ZC32Sさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 プラグコード/プラグケーブル RC-FE60
ヤフオクで落札前に 現車確認したところ 点火系が調子悪そうで 車屋さんは交換すると言ってたが 信用できないから(笑)プラグとセットで購入
2025年8月18日 [パーツレビュー] BR9ZC32Sさん -
H.S.P 強化イグニッションコイル、ケーブル交換
Tom君さんに教えていただいた、H.S.P強化イグニッションコイルです。最近、アクセルを踏んで出だしに、息継ぎのような症状がたまにあるので、プラグコードが原因かもと思い、イグニッションコイルセットで交
2025年8月17日 [整備手帳] sumayuyuさん -
デスビ製作の続き…。!
先日仕上げて準備しておいたノーマルのデスビ。当時物のレトロものですがフルトラの未使用品パーツが手に入りました。🫣
2025年8月13日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
ノックセンサー プラグコード スロットルセンサー交換
いくつか投稿を読み、サービスマニュアルをよく読み込んで挑戦。象の鼻とかよく言われるインテークを外します。外してしまえばタワーバーはそのままでもOKでした。
2025年8月8日 [整備手帳] takutpさん -
永井電子機器 / ULTRA ブルーポイントパワープラグコード
たまたま長期在庫品が格安で買えたので交換。元々NGKのパワーケーブルが付いていました。定番だと思いますが意外と見かけませんね。・抵抗値永井電子のブルーポイントは長さ関係なく1気筒あたり0.5kΩという
2025年8月4日 [パーツレビュー] takutpさん -
プラグコード交換
交換履歴不明(40年以上換えてない?)なので、交換しました。
2025年8月3日 [整備手帳] Hara-pさん -
イグニッションコイル・プラグコードの交換
2025年2月あたりで失火。3月の時点でプラグを交換していても発生している状態でした。点火系リフレッシュの残りを実施する事としました。
2025年8月3日 [整備手帳] Shiorinさん -
アイドリング不調 信号待ちでエンスト 修理
アイドリングにたまに失火してる感じがあって、エンジンかけてすぐでも、エンジン温まったあとの信号待ちでも、回転数落ちてきたときにアクセル煽ってないとストンとエンストするときがある一番簡単な処理で治れば良
2025年7月24日 [整備手帳] iimuratomopuさん