#プログレッシブスプリングのハッシュタグ
#プログレッシブスプリング の記事
-
ブルーのダウンスサス“スプーン プログレッシブスプリング”とイエローのショックアブソーバー“スプーン ダンパーキット FIX TYPE”を組み合わせて装着。サーキット走行も可能な奥の深い足回りに進化!
スプリングとショック別売りだから、ダウンサスだけ、ダンパーだけ、という装着方法もあるけれど、やっぱりセットで付けるとぐっと魅力的に仕上がるんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピ
2025年6月9日 [ブログ] cockpitさん -
それほど大きな下げ幅ではありませんが、されど“-20mm”ですね。やっぱり全体の印象が変わります。人気のダウンサス、“SPOON SPORTS PROGRESSIVE SPRING”を装着しました!!
ホイールもリアウイングもブラックだからクリスタルブラックパールのタイプRはじつに印象深いと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5の足回
2025年5月15日 [ブログ] cockpitさん -
SPOON プログレッシブスプリング
SPOONプログレスプリング6BA-FL5用51400-FL5-001納車前にディーラーにて交換しました♪皆様のレビュー通り収まりも良く踏ん張りもなかなかで純正ショックとの相性も抜群です。
2025年5月5日 [パーツレビュー] リモートさん -
“SPOON SPORTS PROGRESSIVE SPRING”は、純正ショックアブソーバーとの相性もバッチリ。ちょうどいい車高に収まり、さまざまなシチュエーションで楽しめるダウンサスです。
このボディカラーは赤の差し色がすごく映えると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5の足回り作業についてコクピットさつま貝塚のレポートで
2025年5月1日 [ブログ] cockpitさん -
足回り、ばっちりキマりました。“SPOON プログレッシブスプリング”で20mmほどローダウンし、絶妙のマッチングで鍛造1ピース“BBS RE-V7”を装着。ダイヤモンドブラックはほんとに素敵です!!
ダウンスプリングとホイール交換でこれだけカスタム感あふれる仕上りになるととは、かなり驚きの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5の足回り関
2025年4月13日 [ブログ] cockpitさん -
SPOON プログレッシブスプリング
価格と納期でタナベと迷いまくりましたがFL5専用ってことでSPOONに!前後20mmほどダウンしてほど良い感じになりました。不等ピッチ樽型のプログレッシブタイプなので初期は柔らかく、沈み込むと硬さを増
2025年4月7日 [パーツレビュー] かげろう。さん -
純正オプションのモデューロのサスペンションキットを装着していましたが、もうちょっと下げて乗り味も変えるためにスプリングだけ交換。“SPOON PROGRESSIVE SPRING”を装着しました。
このところ青いスプリングをよく目にする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NーONE RSの足回り作業をコクピット川越のレポートでご紹介します。ローダウンスプリ
2025年4月6日 [ブログ] cockpitさん -
リアはサクッと交換できるのですが、フロントの作業は少々厄介。けれど無事に取り付け完了し、さらなるローダウンで見た目も走りも進化。“SPOON PROGRESSIVE SPRING”を装着しました!
先日プロトタイプが公開されましたが、プレリュードの復活が実に感慨深い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5の足回り作業についてコクピット嵯
2025年4月4日 [ブログ] cockpitさん -
車はまだですが...②
spoonのプログレッシブスプリングが到着あとは、車が来るだけ(笑)
2025年3月22日 [ブログ] 1028さん -
“TYPE R”にも大人気ですが、このクルマにもおすすめ。ハンドリングと操縦安定性を向上させる“SPOON プログレッシブスプリング”を装着しました。腰高なフォルムもよりスタイリッシュに変身!!
フロントバンパーの“TURBO”の鏡文字を見てランサーEXターボを思い出した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NーONE RSの足回り作業をコクピット川越のレ
2025年3月8日 [ブログ] cockpitさん -
もっとカッコよく、もっと楽しくするためにスプリングとステアリングを交換。“SPOON PROGRESSIVE SPRING”と“無限 SPORT STEERING WHEEL”を装着しました!!
RECARO×2脚も見てみあたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5のカスタマイズについてスタイルコクピット湘南厚木のレポートでご紹介し
2025年3月2日 [ブログ] cockpitさん -
20mmほどですが、この違いが大きいんです。ローダウンサス“SPOON PROGRESSIVE SPRING”に交換して、リアルスポーツをより気持ちよく操れるように仕上げました。
バンプストップラバーの微妙な調整も大事なんだろうなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5の足回り作業をスタイルコクピット桑名のレポ
2025年2月17日 [ブログ] cockpitさん -
ダウンサス&リジカラ&アライメント調整
定番となりましたSPOONさんのプログレッシブスプリングです。昨年の10月のイベントで発注し11月に装着予定でしたが、施工先の都合で2ヶ月遅れとなりました。フロント側はこんな感じです。
2025年1月26日 [整備手帳] B747-8さん -
SPOON プログレッシブスプリング
おととしのオフ会で11thCIVICの生みの親、山上LPLとお話する機会があり、車高を下げようと思っているがどう思うか?と質問したところ「やっぱり出来れば吊るしで乗って頂きたいですねー」との回答でした
2025年1月13日 [パーツレビュー] フッチー2号さん -
純正同様3本出しなんですが、タイコの形状がまったく異なり、テールの雰囲気も激変。凄みさえ感じさせるこのリアビューにワクワクです。“REMUS スポーツエキゾースト”を取り付けました!!
純正マフラーもカッコいいなと見惚れたのに、さらにその上をゆく精悍さをREMUSの3本出しに感じた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて本日も、お正月恒例、昨年のブログ再録
2025年1月4日 [ブログ] cockpitさん -
スプーンスポーツ FIX DAMPER KIT
プログレッシブスプリング用に開発されたノーマル形状のダンパーキットです(ケース、ロッド共にショート化)。ノーマルダンパー+プログレスプリングで約2万km走りました。高速走行時、ギャップでの収まりがよろ
2025年1月3日 [パーツレビュー] まるちゃん46号車さん -
SPOON プログレッシブスプリング
車高が2センチ落ちて、尚且つ、乗り心地が良い。純正のバンプラバーを2センチカットします。
2024年12月29日 [パーツレビュー] けポンさん -
もともと低く構えたフォルムなのでダウン量はわずかですが、上質なハンドリングと乗り心地にもこだわっているのが人気の秘密。“SPOON SPORTS PROGRESSIVE SPRING”を装着しました。
あいかわらずの装着事例の多さに、人気の高さを実感している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、というわけで今回は、しばしば取り上げているシビックタイプR FL5の足回りスプリ
2024年12月15日 [ブログ] cockpitさん -
やっぱりこのクルマにはこのスプリング。鮮やかなブルーが目印の“SPOON SPORTS PROGRESSIVE SPRING”を装着して、絶妙の塩梅のローダウンと、乗り味のさらなる向上を狙いました。
デジャブを見ているようですが、コクピット川越では、プログレッシブスプリングへの交換作業がメッチャ多くて驚いている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイ
2024年12月5日 [ブログ] cockpitさん -
カッコよく下げるだけじゃない、快適性にこだわりつつスポーツ性能を高める“スプーン プログレッシブスプリング”を装着。下げ幅は15〜20mmほどとほどよい感じですが、洗練された仕上がりです。
追加された新グレード“RS”もかなりよさそうで、とっても気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5の足回り作業についてコクピット川越の
2024年12月4日 [ブログ] cockpitさん