#ヘッドチューンのハッシュタグ
#ヘッドチューン の記事
-
Eg.弄るか…
だいぶ足回りがいい感じになってきた&やることなくなってきたので。でも純正最終キャブクーパーEg.弄るのも忍びないなぁとも思ったり。…ボアアップ以外ならいいか。(本当はストロークアップしたいけどめんどい
2025年4月14日 [ブログ] とも-XXさん -
ミニ1000カスタム始めました(燃料タンク、センダーユニット、キャップ交換、ヘッド洗浄)
メルセデスのルイス・ハミルトンが2025年フェラーリに移籍!カルロス・サインツは今シーズン限りか。2024シーズン始まってませんが、2025年が楽しみです。来週は最高気温17℃なんて日もあり4月並!こ
2024年2月11日 [ブログ] ducanoriさん -
フラットトルクの恩恵
午前中用事があったので年休を取り、午後から馴染の峠に走りに行った。目的は、最近の補強と足回り変更の効果の確認。■補強ロールケージのリアバー追加フロントのタワーバー追加■足回り変更KADリアスタビ取り付
2024年2月9日 [ブログ] kark0913さん -
ハイカムとチューンドヘッドとの間には
作業上、大きな隔たりがあると考えている。もちろんハイカム組み込みの場合も、強化バルブスプリングへの変更が必要になることもあれば、バルタイを取る際に上死点を正確に出せるかなど純正カムを外してポン付けとい
2023年3月5日 [ブログ] MasaGotoさん -
ハイカム導入以降その費用対効果
10月にDIYでハイカムを入れた。ただ交換しただけなのでこのカム本来の性能は発揮できていないように思うが、プロに依頼してバルタイを調整してもらった場合、どれだけパワーアップが見込まれるのだろう?仮にノ
2023年2月19日 [ブログ] MasaGotoさん -
水漏れ (2)
昨年11月にヘッドを載せ替えたが、実は、暫くしてからヘッドガスケットの隙間からクーラントが漏れ出しているのに気づいた。面研したヘッドを載せたので、ヘッド面が荒れていたということは考えられないので、組付
2023年1月26日 [ブログ] kark0913さん -
圧縮
11月初めにミニのヘッドを載せ替え、元のヘッドは降ろしたままの状態で保管していたが、汚れたまま保管するのもよろしくないので、バラして洗浄し、保管することにした。カーボンの堆積が酷い。。まずは、バルブス
2022年12月4日 [ブログ] kark0913さん -
水路洗浄と燃調適合
ヘッド交換したので、念のためにクーラントを入れ替えるついでに水路洗浄を実施した。定番のワコーズのラジエーターフラッシュを使用。最初にクーラントを抜くと、綺麗な緑色で、交換の必要なしな状態。昨年クーラン
2022年11月13日 [ブログ] kark0913さん -
微妙?
昨日の続き。少し寝坊して出遅れて開始。まずはヘッドを降ろしているついでに日ごろ手が届かないところを清掃。あと、EXマニの継ぎ目からやや排気漏れしてるかもなので、一旦外して耐熱シールを塗りはめなおしたり
2022年11月7日 [ブログ] kark0913さん -
決行
来年1月に車検が終わってから実施しようと思っていたミニのヘッド載せ替えだが、寒くなってから時間がかかる作業をするのは嫌だなと思い、急遽決行することにした。保管用に塗っていたオイルをパーツクリーナーで落
2022年11月6日 [ブログ] kark0913さん -
保管
昨日返ってきたミニのヘッドだが、11月初めに取り付けようと思ったが、よくよく考えると来年1月初めに次の車検が受けれるので、今取り付けると2か月後に車検になり、余計な作業が増えてめんどくさいと考えた。そ
2022年10月16日 [ブログ] kark0913さん -
ヘッドチューン
ダブルシックスの修理で世話になっているショップに行った帰り、内燃機屋からミニのヘッドが仕上がったとの連絡があったので、そのままダブルシックスで取りに行ってきた。9月3日にヘッドを預けて、1か月以上待っ
2022年10月16日 [ブログ] kark0913さん -
ポート研磨 3日目(最終)
昨日、マニホールド側のポート研磨を実施。結局、IN側ポートのみ研磨することにした。マニ側は削る部分が多いので、重切削用、且つ、空気使用量の少ない、エアグラインダーを使用。画像左が今回使用した物で、右が
2022年8月27日 [ブログ] kark0913さん -
ポート研磨 3日目の準備
本日が盆休み最終日。PAYENのガスケットが来たが、買い出しや、ギリギリまで持ち越した宿題をやったりで、マニ側のポート研磨をやる時間がなかったので、削る部分の確認だけ実施した。ローバー純正ミニ1000
2022年8月21日 [ブログ] kark0913さん -
ポート研磨 2日目
ポート研磨2日目。IN側ポートを削り過ぎないように僅かに拡大する作業。シートリング無しのヘッドだと、思い切って削れるのだが、シートリングを打ち込む場合、マニホールド側に通じる部分の棚の厚みが薄いため、
2022年8月17日 [ブログ] kark0913さん -
ポート研磨 1日目
今日からポート研磨に着手した。うちの駐車場は、ミニなら縦に2台停められる奥行きがある(約7m)ので、車を前に寄せて停め、後ろのスペースで作業を実施。作業予定は、下記。① 燃焼室側ポートの段付き修正②
2022年8月16日 [ブログ] kark0913さん -
夏休みの工作準備
ミニのヘッドを内燃機屋に預けていても順番待ち状態なので、待っている間に自分でポート研磨してみようと思い立った。世間は本日から盆休みのところが多いようだが、私の会社は本日も含め明日まで通常業務で、13日
2022年8月12日 [ブログ] kark0913さん -
シートリング
内燃機屋から連絡があった後、なかなか時間が取れず、やっと昨日、何が問題なのか聞きに行ってきた。電話で、シートリングが入っていて、そのままではビックバルブが入れれない、と聞き、シートリングは普通入ってい
2022年8月7日 [ブログ] kark0913さん -
内燃機屋からの連絡
本日、内燃機屋から電話があった。6/10にヘッドを預けたのが、ようやく順番が回ってきて、本日着手するはずだったのが、IN側に入れるビッグバルブよりシートリングの方が小さいから単純な加工では出来ない、と
2022年7月26日 [ブログ] kark0913さん -
バルブステムシール
内燃機屋にヘッドを出したのが6/10なので、一か月が経過した。納期一か月以上とのことだったので、まぁ予定通りではあるが、未だ連絡なし。ヘッド載せ替えに必要なものは、既に全て揃っている。その中で、バルブ
2022年7月11日 [ブログ] kark0913さん