#ベンチュリー効果のハッシュタグ
#ベンチュリー効果 の記事
-
スロットルスペーサ取り付け
効果あるとも無いともネットでは出てきてしまうので買おうか迷っていましたが、自分で体感してみたいなと思って購入しました。
2024年8月26日 [整備手帳] ぜくろんさん -
KABO1 SPORTS フロントバンパーアンダー部ベンチュリ―プレート
KABO1 SPORTSのND5RC用フロントバンパーに組み込まれているベンチュリ―パネルの感触です。ただの派手なバンパーではなく、元々フロントの揚力を抑えるために正面の大胆な開口部の左右両端から巻き
2024年8月10日 [パーツレビュー] かぼさん(2025年 ひらがな名に改名)さん -
不明 スロットルスペーサー
ヤフオクとか色々な所で売っている激安スロットルスペーサー。安かったし一度付けてみたかったので買ってみましたが正直要らないと思います。こんなので体感出来るはずがありません。それプラシーボです。ガスケット
2024年7月29日 [パーツレビュー] 蕾猫さん -
HONDA TWINCAM / FEEL'S エンジンフードダクト 綾織りカーボン
HONDATWINCAM FEEL'S エンジンフードダクト 綾織りカーボン2021/09 取付け 6,405km2024/05 仕様変更 27,647km概算重量0.42kg同時施工:t-racin
2024年7月18日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
t-racing エンジンフードダクト電動ファン
t-racing エンジンフードダクト電動ファン2021/09 取付け 6,405km2022/09 改造 13,082km2024/05 仕様変更 27,647km概算重量0.5kg同時施工:HON
2024年7月18日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
キタコ・ビッグファンネル(50φ) 追加
室内へ移設したBLITZ SUS POWER AIR CLEANERからの吸入口へ対流する吸入空気の整流とベンチュリー効果による吸気効率アップを狙いキタコ製のビッグファンネル(50φ) を追加http
2024年5月21日 [整備手帳] style_plusさん -
洗車時の必需品をGET⁉︎
突然ですが、洗車をする時に必要な物っていっぱい有りますよね!洗剤、水滴拭き取り用のクロス、ワックス、コーティング剤、ブラシ、仕上げ用クロス・・・最近ではマイクロファイバー素材で吸水性の高いクロスが普及
2022年8月18日 [整備手帳] honey1さん -
ノーブランド リアバンパースポイラー
安価な割にはなかなか良く出来ていると思います。物自体は本来リアバンパーに取り付けるもののようですが、フロントに取り付けてみました。エアロパーツとしての機能はいまいち分かりませんがドレスアップとしては個
2021年9月29日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
ノーブランド サイドディフューザー
安価な割にはなかなか良く出来ていると思います。エアロパーツとしての機能はいまいち分かりませんがドレスアップとしては個人のお好みかもしれませんが、取り付けているお車はたまに?よく?見かけますね。ディーラ
2021年9月29日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
グランシェフ ディープセルクル 直径8cm高さ6cm ケーキ用
現在6cm×5.7の百均セルクルリングを約2年間、『 自作ベンチュリーサイクロン』に使用していますが、少し大きめなサイズ&更に流入量増加加工にしたいと思ってポチっとな。今は便利だなぁ。
2020年7月12日 [パーツレビュー] ヒデにゃんさん -
板リア車 その2
ド田舎の山の中にある実験の為の直線とトンネルがある。その研究の為の道路は全国に8つあるうちの一つ。直線の道で突き当りに手前にスロープがありその部分で市と東北大とURL先の所で研究してる。もっとも昔は、
2019年2月18日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
ホンダ(純正) スロットルワイヤー
車検と間違えて入院した点検で取り付け。2014/12/28101927km倉庫に埋まってたスロットルワイヤーを・・・って思ってたんですが・・・2014/9/20 99999km&100000km 記念
2016年12月21日 [パーツレビュー] どすんさん -
2014/12/28 車検と間違えて入院 スロットルワイヤー交換
車検と間違えて入院した点検で取り付け。2014/12/28101927km交換しよう、しようと思いながら倉庫眠っていたスロットルワイヤー。
2016年12月21日 [整備手帳] どすんさん -
ベルヌーイと遊ぶ
さて、そんなこんなで通常営業再開な訳ですが、以前からネタを仕込んでたものの作業を保留してたC型用のアンダーパネルを着けてみます。コイツを着けちゃう訳ですね。ただ、このサイズだと効果は微妙なんですよね…
2016年5月14日 [ブログ] 東京ジョー。さん -
愚問。
インテークマニホールドの一部に絞りを入れ流速を早めた場合ベンチュリー効果によりその絞り部分には負圧が発生する。そこに外気を導入することで絞りを入れる前の状態より吸入空気量が増える場合があるのか?世の中
2015年6月4日 [ブログ] ENERGY Ⅱさん -
エーモン 静音計画 風切り音低減モール ボンネット用
ボンネット最後端に貼り付けるモール。ボンネット上を流れてくる空気を上に流す事によってワイパーアーム周辺で起こる風切り音を低減してくれるらしいです。個人的にはクチコミでみたコメントに「走行中に虫がフロン
2013年6月14日 [パーツレビュー] ひろ@ロードスターさん -
スーパーカー入庫ですか・・・何でもアリですね。 ホントw
余ったレーザーマウスを届けにちょっくらショップへ・・・したらばこんなお車が・・・そう!NISSANのスーパーカー?35GT-Rです!赤って珍しいような気がする・・・つーかこれまでイジッちゃいますか・・
2011年7月24日 [ブログ] SS_stageさん -
寿命近し??
画像はピンボケです(;´д`)無限の4ー1のエキマニなんですが、見事にべっこりヘコんでベンチュリー効果を発揮してます(つд`)ヘコんでるだけならまだいいんですが潰れている箇所の周りのパイプが薄くなって
2011年7月15日 [ブログ] すなっち@DC2さん -
インテークダクト【補完計画】
去年の6月頃、、、、←カーボン・ダクトを作成!(ナツカシ~)実は、課題を残したままでした(ギクッ)「フロントグリルの中はどうするの、、?」って構想はあったのですが、あん時はここまでで燃え尽きてしまい
2010年8月14日 [整備手帳] なおD:5さん -
アンダカバーでベンチュリー効果を発揮するボロ隠し?
貴方のロドスタ、アンダカバー割れてません?ジャッキアップしないと見えないけど、自分の気持ちに嘘はつけない(笑)下記、関連情報URLにTaNoonさんのパーツレビュー見てビンっときました(゜o゜)
2009年9月10日 [整備手帳] 快適レーシングさん