#ペダル調整のハッシュタグ
#ペダル調整 の記事
-
ポルシェ911(964) ペダルメンテナンスその1(取外し)
新車から29年、一度もばらされていないであろうペダル軸。クラッチペダルを踏むと軽いキコキコ音と、明らかに乾ききった擦れる感触が伝わってくるので、グリスアップついでにブッシュ交換するかと着手しました。な
2024年6月22日 [整備手帳] NG-asimoさん -
ポルシェ911(964) ペダルメンテナンスその2(分解・取付け)
ペダルクラスターを車体から取外したところです。クラッチペダルを固定せず手前に倒してしまったので、写真の白い樹脂リンクのところにあるヘルパースプリングにプリロードをかけているHexボルトが倒れてリンクに
2024年6月22日 [整備手帳] NG-asimoさん -
不明 右側フットレスト!?
足元のオシャレ!?ひと通りペダル類は替えてあったけど、右足置くトコ?→この表現であってるのか?ココもちと気になってAmazonでポチりと 笑なんとなくで選んでみたらサイズもビミョーに小さいかな?だけど
2024年2月19日 [パーツレビュー] -Dai-さん -
フロント&リアガラスの内窓清掃
近々ちょっと寒い地方へ行こうと計画があるので、内窓の曇り止め効果を期待してクリンビューを塗布してみた。https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/
2024年1月19日 [整備手帳] ハマ虎さん -
アクセルペダルの位置を嵩上げ
アクセルペダルの嵩上げ前。現状。本当はブレーキペダルの高さを下げたかったのですが、ディーラーでNGと言われてアクセルペダルの嵩上げをすることにしました。
2024年1月17日 [整備手帳] ハマ虎さん -
CAR MATE / カーメイト コンペティションスポーツ アクセルS シルバー / RP81
ヒール&トーするために購入。←(嘘)アクセルペダルをブレーキペダル高さに近づけるため、嵩上げ目的で使用します。FK7はブレーキペダルとアクセルペダルの高さに差があるため、今更ですが嵩上げします。本当は
2024年1月17日 [パーツレビュー] ハマ虎さん -
ブレーキペダルの高さ調整 不可
最近齢のせいなのか、アクセルペダルからブレーキペダルへ右足を踏み替える時、ブレーキペダルの側面に引っ掛ける。(=_=)
2024年1月15日 [整備手帳] ハマ虎さん -
アクセルアジャスターを考案
アクセルの位置が遠いと言われているペダル配置。確かにヒール・トゥはやりにくい。RA-NO'Sさんのペダルアジャスターがお手軽に入手できれば欲しいのですが、よりお手軽に嵩上げする方法を考えてみた。
2023年12月22日 [整備手帳] いとてつさん -
C・Bペダル位置調整
・底ダストブレーキパッド交換・アルミプレート設置によりC・Bペダルの再調整を行いました。作業は、今取り外してるC・Bペダルのインナー(上の写真)を元に戻しました。Cペダルは、戻しただけなので説明省略
2023年3月21日 [整備手帳] 「いけちん」さん -
クラッチ・ストッパー
ティーズ・モディファイ製クラッチストッパー ( ゴム足は別途品 )仕上がりの良さは、抜群♪ 花丸印!http://www.vesta.dti.ne.jp/~su-san/parts%20002.htm
2022年9月30日 [整備手帳] ハラさん -
コーナン 高ナット(M8 1.25ピッチ 30mm)
そういえば納車した時からアクセルペダルの高さが気になってたので納車当日から付けてたので忘れてました😅(パーツ写真はイメージです)ペダルを固定しているナットを外しペダルが外れるのでそこに高ナットでペダ
2021年2月24日 [パーツレビュー] カズ@FL5さん -
カーメイト製RAZOスーパーグリップペダルRP123を取り付けたその後
使った道具日立製7.2Vコードレスインパクトドライバベッセル製六角穴用ビット2.5mm竹用ドリル3.0mm鉄用ドリル3.8mmWera製六角レンチ2.5mmカッターナイフハンマーインパクトドライバーは
2019年7月22日 [整備手帳] vanqu186さん -
アクセルペダル 高さ調整
86でもやっていたアクセルペダルの高さ調整したいと思います。準備する物・10mmソケット&レンチ・M6穴の平ワッシャー(大きめ)・必要に応じてM6のボルト以上ww
2019年1月31日 [整備手帳] 3ttu@さん -
アクセルペダル分解清掃・調整作業 137,276km
昨年の12月中旬、アクセルペダルの戻りが悪いという症状が出たので、点検に出したところ・・・なんとグリスが固着ぎみになって動きが悪くなっていたとのこと。分解清掃で直りました☆普通の車のアクセルペダルはシ
2019年1月19日 [整備手帳] yamaken.Pさん -
アクセルペダル調整
アクセルペダルの遊びが多く、気になったので調整しました。ワイヤーの長さを調整します。
2016年8月31日 [整備手帳] 白いメガネさん -
フル「赤い塗装面の再塗装、響きは悪くない」
というわけで塗ってみました(笑)しかも缶スプレー(笑)いや、たまたま「余ってるけど、使う?」なんて缶スプレーをいただきまして、よく見たら近似色{エスティマ ルシーダ エミーナ}(本来はマツダの・・・だ
2016年2月9日 [ブログ] R.ブラウンさん -
明日のツーリングへ向けて・・・
乗り手だけではなくセブンの方も急遽調子がズッコケてしまった為、停滞した仕事に加えてまた頭痛のタネが増えたものだと悩み中。乗り続けていないと不調に気付かないレベルに取り敢えず調整が完了したので、試乗に向
2015年1月17日 [ブログ] Y商会@FD.FC&元アバ中・現アル中さん -
アクセルペダルの高さ調整
23系アルト、キャロルのペダルポジションですが、個人的にはアクセルペダルの高さが低く感じます。普通に使うぶんには低くても問題はないと思いますが、ヒール&トゥをするときにはちょっとつらいポジションです。
2014年8月15日 [整備手帳] こくとうさん -
車検終了!
昨日車検から戻ってきました。どうやら右リヤのショックが寿命だったらしく、部品交換でプラス1万円かかりました。まあ、これはもう仕方がないですね(涙)車は洗車してありピカピカで、アクセルとブレーキの調整も
2014年6月16日 [ブログ] Miyallyさん -
アソビ調整
クラッチ慣らし300キロ達成につき、本日ペダル調整&エアー抜きメイク。14の方で高さをかえ遊び調整したらずいぶんと位置が高くなってしまったけどパツンパツンになる現象はなくなったかな。本当にこれでいいの
2014年2月5日 [ブログ] なつみんさん