#ホットイナズマのハッシュタグ
#ホットイナズマ の記事
-
EDLCをバッ直とパルス充電
純正容量のバッテリーがかなり弱ってきたので、以前バッテリーレスでも動作確認をしているEDLCをバッ直並列で装着してみた。
2025年8月2日 [整備手帳] あけとさん -
HotInazma取り付け
現状渡しという条件で手元やってきたLIFE。少しでもいいコンディションで乗っていきたいので、色々と手を入れていきます。今日はその第四弾。なんとなくエンジンに力がない感じがするので、倉庫に転がっていたH
2025年6月14日 [整備手帳] neJさん -
GWプチいじり 〜其の参〜
昨日ブログを書いていて思い出したホットイナズマ⚡️捨ててはいない筈と物置部屋をゴソゴソしてたら出てきました!ホットイナズマ ポケットと言うシガーソケットに差し込むだけのやつです。普通に買うと一万円弱も
2025年5月1日 [ブログ] keith860さん -
自作コンデンサチューン
コンデンサチューンです狙いはアーシングのノイズ除去です作成方法は多くの方々がやってるのと大差ありません。一昔前迄は、固定と接触防止にホットボンドを使っていました。しかし、近年の猛暑で溶けるというの問題
2024年12月31日 [整備手帳] シバッ~ァさん -
カルマンギア レストア開始 その76 スターターリレー装着!だけど・・・
カルマン君のセルモーターは新品に換えましたが、始動時の元気があまりないような気がしたので、セルモーターの配線にリレーを付けてみました。装着前はリアシート下にセルモーターのソレノイドへの配線があるだけで
2024年11月28日 [ブログ] k.sugiさん -
POKOCHAN FACTORY 電源安定装置 Plasebo capacitor POKO- 517
トップ画は出品者さんのモノです。この類いのパーツに興味はあったものの二の足を踏んでました。が、いつもイロエロ面白い事をされてるみん友さんがアップされてたの見てパチッっときたので即買いしました!取り付け
2024年11月23日 [パーツレビュー] さだちんRPさん -
メーカー不詳 Hot Indm Kai
所謂○ットイナズマのパチもんです。ミラやAZ-ワゴンなどのターボ車に付けたときは結構変わった気がしましたが、NAだとどうかな?って感じです・・・。一応、中低速のトルクが増す感じが体感できます。しかも、
2024年10月27日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
ホットイナズマLR取り付け
アップガレージで買ったジャンク品色々
2024年10月27日 [整備手帳] あきら508さん -
サン自動車工業 ホットイナズマポケット
別件で押入れを探していたら発見。もう17年だかそれくらい前に兄からもらって、B4 RS25(マニアグレード。笑)につけてたものです。接点のところだけ軽くメンテして装着。B4でも変わった気がしたので、ラ
2024年9月7日 [パーツレビュー] もっぱさん -
kaminari kaminari 5型
本当はお高いメーカー品のキャパシタ―購入したかったですが、お金が無いので結構前にホットイナズマ等で流行ったコンデンサチューンで、オーディオいじるようになってからは試していなかったので、類似品がたくさん
2024年9月6日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
Kaminari kaminari EDLC-model
昔から良くあるコンデンサーチューンです。色んな人が色んなウンチクを並べて販売してます。効果の程はわかりませんが、取りあえず所有車には付けてしまう1品です。自分でコンデンサー購入してハンダ付けして作る手
2024年8月26日 [パーツレビュー] メカ沢Dさん -
HOTイナズマECO取り付け
ガソリン車でも無いのに、こんなものが効果あるのかと思いつつも安かったので、付けてみました。---ヤフオクに以下の取引履歴が残っていました。本物!!ホット・イナズマECO24V用USED (終了日時:2
2024年8月13日 [整備手帳] ルとサさん -
ホットイナズマ ホットイナズマ
オカルトチューンですが、効果あり!と、感じてます。
2024年8月11日 [パーツレビュー] T's-levoさん -
ホットイナズマ取り外し
元々買ったときから見た目の悪い所に付いてて、しかも自作ステーも見た目が悪いので外しました
2024年5月25日 [整備手帳] MASA/マサさん -
SPD Laboratory Speedex L1 Hybrid
2024年5月14日まで装着。【再レビュー】取り外すまでの19年間正常に動作し、耐久性に優れていました。ケーブル被膜や圧着端子の経年劣化が進んできたので、本体内部の消耗品であるコンデンサ、抵抗、ヒュー
2024年5月19日 [パーツレビュー] orpheさん -
【V75から移植】ラリーアートスポーツペダル・ホットイナズマ取付け
V75からの移植シリーズです。手放そうかと思って、購入時のパッケージに戻していました。ラリーアートのスポーツペダル「リアルチタンペダル」です。品番:RAY68002T4代目はアクセルペダルの構造が異な
2024年4月26日 [整備手帳] kisi_tomoさん -
株式会社サン自動車工業 ホットイナズマ Type-MR
某タイヤ屋のTさんからの頂き物ですが、取り付けて直ぐにパワー&トルクアップを体感できました。効果の出やすい車種は「ターボ車」「低排気量車」「軽自動車」のようです。【追記】2011年11月に、『ホットイ
2024年4月23日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
アーシング ホットイナズマ
アーシングとホットイナズマ取り付け
2024年4月7日 [ブログ] T's-levoさん -
ホットイナズマ的なモノの取り外し(DY5W デミオSPORT)
各種電装装置や駆動・制御装置への電圧・電流の安定化に効果があるカー用品として有名な『ホットイナズマ』と言う名前を聞いた事が有ると思います。大手自動車用品店でも販売されるメジャーな商品で、類似品も多く販
2024年2月21日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
gqdc8969 Voltage power-TYPE:RS 2,000,000μF(2.0F/3144倍)
昔から良くあるコンデンサーチューンです。色んな人が色んなウンチクを並べて販売してます。効果の程はわかりませんが、取りあえず所有車には付けてしまう1品です。自分でコンデンサー購入してハンダ付けして作る手
2024年1月28日 [パーツレビュー] メカ沢Dさん