#ボディー補強のハッシュタグ
#ボディー補強 の記事
-
KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー
ボディー補強スポーティー感増しコーナリン性能向上⤴
2022年10月21日 [パーツレビュー] ゆーDさん -
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
ボディー補強コーナリング性能向上⤴️
2022年10月21日 [パーツレビュー] ゆーDさん -
AISIN ドアスタビライザー
評判良いドアスタビライザーTOYOTA車専用しかないので加工して付けます👨🔧以外と歪みが発生するドア部分の隙間それを補正しボディー剛性アップ⤴閉まり具合は少々キツくなりますがいい感じ加工、微調整
2022年10月21日 [パーツレビュー] ゆーDさん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー
ハンドリング、ボディーの軋み軽減!素晴らしい走りに変わりました!高速ハイウェイでも、安定感が増しました素晴らしい走りに毎回毎度走りが楽しい取り付けして🆗‼️
2022年10月17日 [パーツレビュー] HIROSHI_eKさん -
リアタワーバー装着
リアの開口部が広いハッチバック車にはフロント以上に効果有ると言われるリアタワーバー 試しに着けてみました
2022年10月9日 [整備手帳] みっち~♪さん -
【メモ】両サイドシル 運転席後ろ側スポット増し
車体の腐れや、既存のスポット溶接が緩んでシャーシ自体の剛性がガタ落ち状態のアルト君💧本当は私の所に来て部品をもぎ取って解体されるはずの予定でした。それから紆余曲折があり20年が経過。屋根下で保管され
2022年9月6日 [整備手帳] 真紅の笛吹カプーさん -
車体後部スポット溶接増し
Amazonプライムデーにて、前から狙っていた中華製半自動溶接機が安売りになったので、ここぞとばかりに購入しました。
2022年8月25日 [整備手帳] 真紅の笛吹カプーさん -
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース
プリウスのボディー補強第一弾✨とりあえずここから^_^タナベ:サステックのアンダーブレース品番:UBT-22アルミ中空パイプなので、重さ僅か310g💦重いと思って持ったら、めちゃくちゃ軽いのでビック
2022年8月20日 [パーツレビュー] tk87さん -
下回りチェックで発見
納車されて2週間が経ちましたスポーツシャシー仕様のため、メーカー純正状態でも車高がだいぶ低い状態です手持ちのクイックジャッキが入るか気になってもいたので、試しに持ち上げて下回りチェックをしてみることに
2022年8月19日 [ブログ] rokkyさん -
タナベ サステックアンダーブレース取付け
ボディー補強第一弾✨アンダーブレース取付けしました^_^ボディー補強を全くしていなかったので、どうなるかと期待していましたが…まだ1本入れただけですが、期待以上の効果😆↑個人的に感じた事・コーナーで
2022年8月10日 [整備手帳] tk87さん -
ULTRA RACING フロントストラットタワーバー
やっぱり、あると無いでは違う、きびきび走るハンドリングは気持ちいいっ!エンジンルームもカッコ良くなるでgood!!
2022年7月9日 [パーツレビュー] EasyOneさん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー プログレッシブタイプ
カワイ製作所のプログレッシブタイプを選択。ハンドルをきったときのボディー剛性は、良くなったと思います。取り付けて正解‼️
2022年6月12日 [パーツレビュー] hiro/DBA-B21Wさん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー
取付後少し街乗りしてきましたが、乗りやすくなりました。純正リアショックですが、純正なりにしっかり仕事してくれてます。もう少し、乗って見ないと実感がわかりませんが、取り付けて正解は間違いないですね。
2022年6月12日 [パーツレビュー] hiro/DBA-B21Wさん -
リアサイドフルガードの取り付け
取り敢えず仮付け
2022年5月15日 [整備手帳] 壁|д`)ハァハァさん -
TRD ドアスタビライザー
モドキてすけど。格安です。
2022年4月14日 [パーツレビュー] グランドブルーさん -
ボディー補強
ホームセンターで手に入れられる安価な亜鉛鍍金パイプを使用して!ボディー補強をしてみました。パイプの肉厚はペラペラなので軽いです。
2022年3月12日 [整備手帳] 真紅の笛吹カプーさん -
前回の続き フロント周り補強バー追加
更にフロント周り固める為に、ホームセンターで、穴あきアングルと、亜鉛メッキパイプを購入
2022年2月13日 [整備手帳] 真紅の笛吹カプーさん -
前回からの続き リアサスペンション取り付け部補強
前回からの続きです。
2022年2月6日 [整備手帳] 真紅の笛吹カプーさん -
不明 6 POINT ROLL GAUGE
制作会社は不明です。6 POINT ROLL GAUGE当時の車のボディーは今現在の車と違い、全体のボディーを保つフレームが弱かったです。メーカーは忘れてしまいました。レースに使うだけでは無く、普通の
2022年1月14日 [パーツレビュー] WM74さん -
CPM ロアレインフォースメント取付
まずはリアをジャッキアップします。
2022年1月14日 [整備手帳] まる03さん