#ボルクレーシングTE37のハッシュタグ
#ボルクレーシングTE37 の記事
-
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus
4ヶ月待ちました。17インチ 7.5j +38
2025年10月7日 [パーツレビュー] say3434さん -
ダイヤモンドカットにブラッククリア仕上げが“SL”の証。強度と軽量性を突き詰めた究極の鍛造1ピースホイール、“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL”を取り付け!!
アルマイトブルーのジュラナットが素敵な利いていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC33Sのホイール交換をコクピット川越のレポートで
2025年10月7日 [ブログ] cockpitさん -
“マットトランスルーセントブラック”が足もとを引き締めますね。“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC Black Shadow LTD.”を取り付けました!!
美しいブラックと刻まれたマシニングロゴの対比がとても印象的だと思うこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークスのホイール交換について、コクピット名取のレポー
2025年10月6日 [ブログ] cockpitさん -
強靱さに加え軽さへのこだわりも徹底した至高のホイール“RAYS ボルクレーシングTE37 SAGA SL”を、“ポテンザ アドレナリン RE004”とともに装着。ローダウンした姿に凄みが加わりました。
ローダウンとタイヤ・ホイール交換の相乗効果は大きいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5のローダウンとタイヤ・ホイール交換をコク
2025年10月5日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING TE37 KCR
レイズ ボルクレーシングKCR プログレッシブモデルカラーは、シャイニングブラックメタル/リムFDMC(HF)純正サイズの15インチにした理由は、ネオクラシックなデザインを損なわないようにモチっとした
2025年10月4日 [パーツレビュー] せまるしかさん -
運動性能と乗り味を両立させたサスペンションキット“オーリンズ DFV コイルオーバーキット”を装着。見た目も仕上がり、“VOLK RACING TE37SAGA SL”も存在感を増したように感じます。
カッコいいだけでなく走りも痛快なんだろうなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GRヤリスのカスタマイズについてコクピット福島のレポートでご紹介し
2025年9月30日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING TE37
納車前ながら発注!しかし納期は翌年1月頃。
2025年9月15日 [パーツレビュー] 278MAさん -
ポテンザRE-71RSを履きたかったのでインチダウン!ホイールはボルクレーシングTE37ソニックTAをチョイスし、HKSハイパーマックスSでローダウン。D-SPORTレーシングインタークーラーも装着。
インチダウンならではのタイヤのボリューム感がたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カスタムアップしたコペン GRスポーツをコクピット55のホームページか
2025年8月26日 [ブログ] cockpitさん -
富士スピードウェイとランティスのホイール
10日、息子が愛車エボで富士スピードウェイを走るので僕もカメラ担当でついて行きました(笑)去年は初めてのサーキットと云う事で「おっかなびっくり」だったようですが今年は少し慣れたせいか最高速度が10km
2025年8月12日 [ブログ] puripuriさん -
タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!!
連休は終わっちゃうけどお盆休みはこれからなのでお出かけの際には空気圧の点検はお忘れなきようお願いしたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、34GT-Rのタイヤ交
2025年8月11日 [ブログ] cockpitさん -
オプションカラーでチョイスしたマットブラックが黒ボディにとってもいい感じ。“VOLK RACING TE37 SAGA S-plus”דPOTENZA Adrenalin RE004”を装着!!
黒×黒ならではの凄みが感じられてピュアスポーツらしいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ RX-7 FD3Sのカスタマイズをスタイルコクピットズーム
2025年7月29日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus
このアルミが欲しくて納車時に付けました🙌9Jだけど、もう少し太くてもいいかな🤔
2025年7月5日 [パーツレビュー] kur0m4ruさん -
今回はホイールだけと思っていましたが、やっぱりローダウンも・・・“TEIN FLEX Z”に“EDFC5”を組み合わせてセットしたら、“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC”を装着!
間違いナシの、王道のパーツチョイスですがとっても素敵な仕上がりだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ロードスター ND5REの足回り作業についてコクピット
2025年7月1日 [ブログ] cockpitさん -
RECARO装着とホイール交換で2台のクルマをより上質に。一台は“レカロ SR-C”דENKEI PF07”、もう一台は“レカロ SR-S”דTE37 SONIC”とテイストの異なる仕上がりです。
UT100のレッド/チャコールグレーは確かに魅力的だなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産キューブのカスタマイズについてコクピット前橋のレポートでお
2025年5月12日 [ブログ] cockpitさん -
“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus”&“POTENZA RE-71RS”を装着。サーキットも攻め込めるこのコンビは、見た目のかっこよさも一級品です。
楽しく走れること間違いなしだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ アリストのタイヤ・ホイール交換をコクピット21大阪のレポートでご紹介します。高性能
2025年5月6日 [ブログ] cockpitさん -
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC
ロードスターの定番中の定番ホイール レイズ 鍛造ホイール ボルクレーシング TE37 SONIC 7J -16 4H 100 +35 (FACE-3)/MMカラー(ダイヤモンドダークガンメタ)を注文
2025年4月7日 [パーツレビュー] Shingo2500さん -
説明不要のかっよさと、さらにスポーティな乗り味が楽しめるタイヤ・ホイール交換です!! “POTENZA Adrenalin RE004 & RAYS VOLK RACING TE37 KCR”を装着。
魅力的なアイテムでほかにもいろいろとカスタムされているようですが、やはりタイヤ・ホイールは大事だなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、JG3 N-ONE
2025年4月4日 [ブログ] cockpitさん -
ショートタイプのバンプラバーとキャンバーボルトがセットになっているから、しっかり調整できて乗心地も確保できますね。“SWKローダウンスポーツスプリングセット”で絶妙のダウンフォルムが完成です。
ほどよいローダウンでTE37のカッコ良さがさらに印象に残る仕上がりだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC33Sの足回り作業についてコ
2025年3月11日 [ブログ] cockpitさん -
CUSCO 調整式トーコントロールロッド
トヨタマークX GRMNのカスタマイズです。リヤサスペンションに、CUSCO 調整式トーコントロールロッドを組み合わせました。車高変化によるリヤのトー角を補正し、リヤタイヤの偏摩耗を抑制します。クルマ
2024年12月7日 [パーツレビュー] cockpitさん -
絶妙のさじ加減でカスタマイズを施した、凄みと気品あふれる仕上がり。“TE37 KCR PROGRESSIVE MODEL”と“ENDLESS Super micro6 ライト”の組み合わせも素敵です。
全体のまとまり感をイメージしながら少しずつ仕上げていくのってじつは難しいんだろうなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、いつもの作業事例ではなくてコクピッ
2024年12月7日 [ブログ] cockpitさん