#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
なんちゃってヴォルテックスジェネレーター2
2セット買って1つ目は前回の2つ目を今回つけてみた風切り音が静かになるとかならないとかでもVABの場合ここの位置にミラーがないから意味ないと思うのだけど・・・
2022年11月14日 [整備手帳] ソエルさん
-
なんちゃってヴォルテックスジェネレーター
いや効果があるなんて思っていないですよwwオートバックスで1000円ちょい(アマゾンだと800円ぐらい?)
2022年11月7日 [整備手帳] ソエルさん
-
ボルテックスジェネレータ Aピラー編・高速道路検証
先日、ブログにアップしましたプリウスで試してるボルテックスジェネレータですが、ちょっと前回をおさらいします^_^↓Aピラーに貼ってすぐにわかった事①50キロを超えた辺りからハンドルが重くなりました②ロ
2022年11月6日 [整備手帳] tk87さん
-
星光産業 エアロフィンプロテクター2
ヤリスでも付いているリヤタイヤ後ろのフィンを真似してみた。タイヤの回転で下から来る空気を外に跳ね飛ばします。まだ見た目の確認で貼っただけなので、今後変わっていく見込み。ちなみ他の場所には普通につけてま
2022年11月5日 [パーツレビュー] 迦寿さん
-
フロントバンパー下にボルテックスジェネレーター装着
リアのディフィーザーとのバランスを取るのにフロントにボルテックスジェネレーターを取付けます。・自作 リアバンパーの裏蓋ver.2https://minkara.carview.co.jp/userid
2022年11月3日 [整備手帳] のりパパさん
-
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
フロントバンパー下のボルテックスジェネレーターとして使用。リアにディフィーザーを取り付けたところ非常に効果がありリアの安定感は抜群になったのですが、前後リフトバランスがリア寄りになってしまいました。立
2022年11月3日 [パーツレビュー] のりパパさん
-
フロントバンパー下面に空力パーツ追加
みん友の tetsunobuさんが、フロントバンパー下にボルテックスジェネレーター風の空力パーツを付けたらすこぶる具合が良くなったという情報を整備手帳にアップして下さいました。(多謝!)https:/
2022年11月2日 [整備手帳] ERUMAさん
-
トヨタ(純正) エアロスタビライジングフィン
前車で中高速コーナーや直進での安定性が増したので、"むっくん“ にも定位置に貼り付けましたょ^o^ ♪また、GRヤリスのボディー形状だと、ドアへの装着でコーナリング時の回頭性の向上にも効果が有るそうょ
2022年11月1日 [パーツレビュー] むみーんさん
-
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
ブヒィ氏の丸真似\(//∇//)\♪https://minkara.carview.co.jp/userid/1013237/car/3101708/6560458/note.aspx休日によく遊びに
2022年11月1日 [パーツレビュー] むみーんさん
-
TRD GRスポーツサイドバイザー
タバコ吸いの むみ おじ には、単なる雨避けよの純正ノーマルバイザーで良かったのかもしれないけど、風切り異音抵抗になる? なんて事は許せなかったので、整流効果の有るらしき此方を貼り付け\(//∇//)
2022年11月1日 [パーツレビュー] むみーんさん
-
星光産業 ボルテックスジェネレーター
リアアンダーディフューザーを付けた際、後方のダウンフォースを強く感じすぎて、フロントが負けている感じが濃厚だったので、とりあえずフロントバンパー下に貼ってみた。黒色にしとけばもっと目立たなかったかもし
2022年10月30日 [パーツレビュー] tetsunobuさん
-
リアとバランス取るため、フロントに空力パーツ(649円)
先日リアアンダーディフューザー付けたら、凄い効果だったんですが、後ろ下がりの感じが濃厚で、こりゃあ前にもやんないと、ということでいろいろやってみました。
2022年10月29日 [整備手帳] tetsunobuさん
-
Vortex Generator 装備❣️パート⑤ 効果検証 其の弐😆
Vortex Generator/Aero-finを取り付けてからの燃費への効果を引き続き検証します😊
2022年10月28日 [整備手帳] Jimmy’s SUBARUさん
-
U.Sスバル ボルテックスジェネレーター
U.Sスバル純正オプション品のボルテックスジェネレーターです。型番:E751SVA000ROWENリヤガーニーフラップに続き、フロントに比べもの足らない後ろ姿にアクセントを付ける為導入しました。純正オ
2022年10月24日 [パーツレビュー] tamaWRX-8Rさん
-
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL
最近、後付けしている人も見るようになったので、Amazonにて娘の買物に混ぜて買ってみました🤭特に興味が有った訳では無いのですがホントに効くのか?隣の駐車場のハイエースは純正で付いてるし裏に停まって
2022年10月10日 [パーツレビュー] こいんさん
-
ボルテックスジェネレーター取り付け
バグガードから風切り音がするのでボルテックスジェネレーター付けてみました。大きいのは曲面が意外にきついので付けるの面倒くさそうだったので小さいのにしました。
2022年10月9日 [整備手帳] きつぽんさん
-
不明 ボルテックスジェネレター エアロフィン
シビックタイプR(FK8)の純正エアロフィンを見て、真似したくなってしまいました。ネットで4個で1000円くらいのものですので飾りです。結構存在感ある大きさなのですが、この車の場合、上から見ないと、前
2022年10月7日 [パーツレビュー] しまぞーさん
-
Vortex Generator 装備❣️パート④ 効果検証 其の壱
Vortex Generator を順次装着し、其の間に2回東京湾周回ツーイングを実施しましたので効果を検証してみたいと思います😊
2022年10月4日 [整備手帳] Jimmy’s SUBARUさん
-
ボルテックスジェネレーターの取り付け(逆向き?ww)(ヤラカシもありww)
ボルテックスジェネレーター、トヨタではエアロスタビライジングフィンと呼んでいるようですね。名前がカッコいいwwエアロフィンプロテクターとも呼ばれているもので、ボディーやカバー類の保護役割としての位置付
2022年10月1日 [整備手帳] サンスタームーンさん
-
Vortex Generator 追加装備❣️パート③
CピラーのVortex Generatorが効果あるとのみん友さんのご教示あり、Dピラーに追加しました😊今日は役所周りとか忙しかったのですが、我慢できずやっちゃいました😆
2022年9月22日 [整備手帳] Jimmy’s SUBARUさん

