#ボンネット開閉のハッシュタグ
#ボンネット開閉 の記事
-
猫様のエンジンルーム侵入対策の中間報告^^
本日は昼前から雨☔️気温14℃、北風2m/s。洗車好きには、最低の日和😂今回は洗車ネタでは無く、昨年10月24日ブログで紹介した猫🐈⬛侵入対策強化について、中間報告をさせていただきます😅◆結果
2022年4月18日 [ブログ] kuroharri3さん -
ボンネットダンパー取去
先月にボンネットダンパーを取り付けて、その後何度かボンネットの開閉をしたが、一向に閉める時の重さが変わらない。【ボンネットダンパー取付②】https://minkara.carview.co.jp/u
2019年6月9日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
ボンネットダンパー取付②
昨日、助手席側のみ取り付けたボンネットダンパーでしたが、皆さんのありがたい助言を頂き、考え直してもう1本を取り付けることにしました。【ボンネットダンパー取付】https://minkara.carvi
2019年5月23日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
ボンネットダンパー取付
先日、ボンネットの開閉頻度が多いので、以前から気になっていたボンネットダンパーを注文したが、届いたダンパーが画像でも分かるように1本寸法が違い、仮合わせするも明らかに別車種のものでした。購入SHOPに
2019年5月23日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
フードロックケーブル コントロールASSYの交換 その②
ケーブル交換にじゃまだったウォッシャータンクをいったん取り外しておきます。ところがこのタンク、取り付ける際に位置を決めのためタンクから飛び出しているクリップを破損しましたが、仕方なくむりやり取り付け。
2019年5月13日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
フードロックケーブル コントロールASSYの交換 その③
ケーブルワイヤーとリヤーへと行くRS車特有のウォッシャー液のホースをこの新品の黒ゴムグロメットに通したあと、この写真のように車体にしっかりと取り付けます。掲載写真ではフラッシュでかなり明るく撮影されて
2019年5月7日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
フードロックケーブル コントロールASSYの交換 その①
8年半の歳月とエンジン内の高熱、それから真冬時の急激な温度変化などで、どうやらボンネットを開けるためのケーブルの根元が、フードロック本体へ差し込んでいるプラスチックの部分がすでに劣化していまして、ちょ
2019年5月7日 [整備手帳] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
EWC ボンネット開閉型Zippo
友人より譲ってもらいました・・・未使用品で状態は申し分なし。しかも私は非喫煙者ですので使う予定もなし・・・これ以外に幻のクラブカプチーノバージョンと名車シリーズ?の3つあるはずですが、今の段階ではコレ
2010年11月21日 [パーツレビュー] green_openmindさん -
かき氷密会に初参加してきました(^^)v
昨日はいつもの江田から瀬谷に場所を移して、「コメダかき氷密会」に参加してきました^^去年の開催時はちょうど仕事が重なって参加出来なかったので、今回1年振りにリベンジできました。密会は19時からだったの
2010年8月15日 [ブログ] としぼぉまんさん