#マスターシリンダーストッパー付きのハッシュタグ
#マスターシリンダーストッパー付き の記事
-
タワーバー取付け(MCS付)
今回取付けるノ葉、クスコ製右側ストラット上部のナットを緩めて、外します。
2025年3月10日 [整備手帳] jzasenkichiさん -
OKUYAMA ストラットタワーバー アルミ
ご覧頂きましてありがとうございます。本会はボンネット内の補強ですね。ストラットタワーバーの装着です。しかも、アルミタイプでマスターシリンダーストッパー付き。最強でしょう。装着には、一部加工が必要ですが
2022年10月13日 [パーツレビュー] 大人の秘密基地エルフさん -
ボディ補強+ストッピングパワー MINI R56クーパーS OKUYAMAアルミストラットタワーバー
いつもありがとうございます。良く登場しますが、まだまだ進化して行きます。今回のリクエストは、ボディー補強ですね。
2022年10月13日 [整備手帳] 大人の秘密基地エルフさん -
CUSCO フロントストラットバーBCS付き
製品番号660 540 AMこれまた前のGC6用に購入した一品(汗)どんだけ部品寝かせていたんだか…ストラットタワーバーにマスターシリンダーストッパー付きがどうしても欲しくコレにしました。
2017年3月29日 [パーツレビュー] ウッkeyさん -
㈱オクヤマ(CARBING) アテンザ(GG3S)用 ストラットタワーバー アルミ フロント タイプR マスターシリンダーストッパー付き
・左右のサスペンション上部取付け部を結び、 又メインバーと取り付けブラケットとの高さの差異を少なく(平行)することで非常に高い剛性を確保しました。それにより、コーナリング時発生する ボディのねじれをし
2013年9月2日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
オクヤマ(CARBING) アコード・ユーロR(CL7) ストラットタワーバー スチール フロント タイプI マスターシリンダーストッパー付き
・左右のサスペンション上部取付け部を結ぶ事で、サスペンション取り付け部のねじれを抑制し剛性感アップさせ、クイックなハンドリング特性になり、コーナーリング中に段差を乗り越えた時等のインフォメーションもし
2013年5月31日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
OKUYAMA(オクヤマ) ストラットタワーバー(マスターシリンダーストッパー付)
CARBINGマスターシリンダーストッパー付きフロントタワーバー(スチール製)Kumaさんから譲り受け。剛性アップ。高速操舵性アップ。
2013年2月27日 [パーツレビュー] しまぞーさん -
CARBING シルビア(S15)用 ストラットタワーバー アルミ フロント タイプI MCS付き
・左右のサスペンション上部取付け部を結び、アルミ素材特有の反発力を利用しサスペンション取り付け部のねじれを抑制し剛性感の中にしなやかさを残したハンドリング特性になり、コーナーリング中に段差を乗り越えた
2012年10月19日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
作業日報~☆
マスターシリンダーストッパー付きのタワーバーがみん友のひろき。さんから嫁いできました☆さっき到着して速取り付け
モノの5分で完了
剛性は気持ちたわみが無くなってるのかな
って感じですが、ブレーキはダイ
2010年6月3日 [ブログ] hiroki☆☆さん