#マフラー補修のハッシュタグ
#マフラー補修 の記事
-
Holts 補修用パテ マフラー用 ガンガム チューブタイプ 耐熱700℃
マフラーの穴埋めに。
2022年4月5日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
マフラー補修ッス! (´ω`;)アチャー
マフラー抜けてルン!(´ω`;)アチャー
2022年3月18日 [整備手帳] BERG( ̄w ̄)ぷっ!さん -
マフラーのカバー、また補修してみた
以前マフラーカバー補修をの投稿をしてから数年か経ちました先日洗車をしていたら、補修していたアルミテープが剥がれていたので、追加の補修を行いたいと思います
2022年1月30日 [整備手帳] かしわPさん -
補修部品では、間に合わなくなったので・・・
2年くらい前にマフラーの付け根がさびて外れえげつない音が出だして補修材でなんとかしたことを載せましたが・・・もう車検に通らないくらいの症状になったので交換しました・・・
2021年11月8日 [整備手帳] ギンパチさん -
フロントパイプ補修
一応ギリギリ"合法"仕様にしているので、腹下9cmは守っているつもりなんですが…それでも時々擦ってしまうんですよね。最も損傷がひどいのがフロントパイプ(Yパイプ)の蛇腹部分ある程度は仕方がないと思って
2021年8月26日 [整備手帳] -kel-さん -
マフラーステー溶接剥がれ補修
約2週間前、微かな排気漏れの音がアイドリング時に聞こえ、下回りを見てみると吊り下げブラケット4本のうち1本のタイコ溶接部が剥がれ落ちてました。
2021年7月31日 [整備手帳] jiansipudaoさん -
エキマニ再構築!今度は完璧!
このずれを、きっちり合わせて溶接作業。前回、肉薄ジャバラで構築したが、ナント!!!!!溶接部に亀裂が入り抜けて突然爆音に。。マジうるさかった。。。なので本日再構築です。
2021年6月15日 [整備手帳] はなまる君さん -
マフラー補修🛠
仕事からの帰宅途中に突然の直感サウンドに⚡️サイレンサーの溶接部の手前でポキッと逝ってしまいました😭9年乗って走行は35000キロくらいです。溶接できれば話は早いのですが技術も機材も知り合いも居ない
2021年4月5日 [整備手帳] こっつンさん -
こだわりのマフラー補修 1/2
先日、満足のいくマフラー補修を行いましたが改めてマフラー補修を行いました。写真は上から純正フロントパイプ、フジツボ・センターパイプ、フジツボ・メインマフラー。
2020年12月19日 [整備手帳] BOLT-ON TURBOさん -
セメダイン メタルロック
BEATのマフラーエンドのパイプが溶接部が脱落し、無くなってしまいました。溶接の免許等は持ってますが、道具がないので溶接する事が出来ません。色々さがしてると、金属用接着剤で溶接並に強度がある接着剤があ
2020年11月22日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
ヤフオク! パイプ切断品
SUS304 溶接化粧パイプ48.6Φ×1.5t120ミリ 14.5度 ハス切りFFBテールパイプが脱落したので、購入した。
2020年11月22日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
排気漏れ補修
触媒と中間マフラーの接続部から少し排気漏れがありました。ガスケットはなく接続クランプで締められているだけの構造です。部品はすべて純正品ですが、経年変化で排気漏れが発生してきている印象です。以前に耐熱テ
2020年10月22日 [整備手帳] chibinosuke通勤号さん -
排気漏れ修理
タイコの部分からの排気漏れ。爪折の部分が下に来てるので乾きにくいのでしょう。錆が出てきて水漏れまでします。写真はほぼ完成状態。GM8300というパテと金網で補修。50度まで温度を上げて1時間ということ
2020年6月19日 [整備手帳] johnny@千葉さん -
マフラー 太鼓再補修
MAZDASPEED スポーツサウンドマフラー 9EP7 400 100 (AT用)の太鼓部分のパテ再補修です。
2020年5月26日 [整備手帳] 毒多ぁさん -
5月25日(月)晴れ
おはようございます。今日も1日、ご安全に。代休の月曜日。昨日補修したマフラーに塗装して完了。ナビのデータ更新が公開されていたので更新作業。オープンで通院と気分転換に近場のドライブに行こうかな。
2020年5月25日 [ブログ] 毒多ぁさん -
5月23日(土)休日出勤
皆さん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。本日は休日出勤で足場屋さんのお世話になりました。最終まで無事設置完了です。帰宅後、あのフランケンシュタインマフラーの補修パテが浮いてきたのでHoltsのGU
2020年5月24日 [ブログ] 毒多ぁさん -
5 月24日(日)庭弄りとマフラー補修
皆さん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。朝から庭の草むしりと水やり。諸々の細かい手入れ。昨日施工したフランケンシュタインマフラーのGUNGUMパテ埋めも12時間以上の自然乾燥を経ていい感じ。前回は
2020年5月24日 [ブログ] 毒多ぁさん -
朝の通勤中に爆音に!
車検後からマフラー音がお下品な気がしていました!かなりの穴が空いていないとこんな音はしないと思い場所の特定に入ります!
2020年4月30日 [整備手帳] かずヤさん -
WAKO'S SH-R / スーパーハード
未塗装樹脂用のコート剤。指触硬化まで24時間以上完全硬化に、雨水厳禁で一週間、。。。日常使用する車両に使うのは色んな意味で至難のワザかと(しかしながら、完全硬化後は耐熱300℃級のガラス被膜に!という
2019年4月16日 [パーツレビュー] えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
マフラー穴開き応急処置(完)
2回目いきますよ。
2019年3月27日 [整備手帳] NaO@MZ20さん