#メーターホルダーのハッシュタグ
#メーターホルダー の記事
-
GTウイング取り付け~ず&いらん仕事
ヤッパリ羽はデカくなきゃ!って、カーボンの安い?の買ってみたがけっこう重い(羽と翼端板で3キロ)ラダーとかベース入れたら更に・・・。それプラス風を考えると、純正ルーフスポイラーじゃ強度足りんね~。GR
2022年2月14日 [整備手帳] ockyさん -
Defi メーターホルダー 52 (PDF07807G)
Defi から発売されている Φ52 サイズメーター用のホルダーです。各メーター購入時に1個付属しているものですが、クルマいじりをやっているときに横着をして、その結果壊してしまったため補修用部品として
2021年8月1日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
おっさんワークス ユニバーサルチタンメーターホルダー
クルマの社外部品をそのまま着けるのは嫌いだったりする💧配線がダッシュを這っているとか、モノが剥き出しなのも好きじゃない。と、言う悪い癖が出て溶接して製作。ちなみに付属されていたメーターホルダーより軽
2021年5月19日 [パーツレビュー] エボコさん -
メーカー不明 メーターフード φ60用 首振りタイプ 2.5インチ High
メーター取り付けするにあたり、どうしても自分の方に向けたかったので首振りタイプを探していたところ見つけてきました( °Д°)ネットで見た印象だとおもちゃっぽい印象が否めず迷ったのですが、先人様のレビュ
2020年11月3日 [パーツレビュー] RYOデミ蔵さん -
ブーストメーター取り付け その1 ホルダー短足加工
ブーストメーターを取り付けました!
2020年5月6日 [整備手帳] カズ53377さん -
不明 52mm メーターマウントホルダー ダブル
ネット通販で購入した中華製の激安品で中国から発送ってヤツです想像していた物より造りはシッカリした出来でしてメーター取り付けホールの寸法誤差は左右共に許容範囲でした不満無く使える物だと思います唯一の欠点
2019年12月28日 [パーツレビュー] いけチャンさん -
自作 クセが強いメーターホルダー
当時流行りはじめていたGReddyのピラーメーターホルダーでスッキリスマートに取り付けるぜ(/ ̄ー ̄)とか思って探してみたんですがロードスター用無し( ̄□ ̄;)しょうがないのでS13用を買ってきて削り
2019年12月22日 [パーツレビュー] studio7193さん -
PIVOT メーターホルダー(Φ60)
手軽で良いです。台座はスチール?製、メーターバンドは樹脂製(ABSっぽい?)です。個人的に、もうちょっと高さが、ギリギリまで低く出来るような「長穴」で作られていたら、更に汎用性が高くなり自由度が上がっ
2019年4月25日 [パーツレビュー] やまぐっちさん -
バキュームメーター、ホルダーの取付け
ホース穴は有るので、配線用にもうひとつ空けて取り付けました。
2018年9月1日 [整備手帳] ぱとけん。さん -
ダイコン卸 φ52用メーターフード 首振りタイプ
これで固定すれば…。・*・:≡( ε:) 安定した走りが出来そうです(笑)
2018年8月31日 [パーツレビュー] ぱとけん。さん -
LAMCO 52Φタコメーター
ドレスアップはもちろん、エンジンの調子を確認するためにタコメーターを装着しました♪過去にパオのエンジンが調子悪く修理に出した時、メカの方に「今までの回転数はどれぐらいでしたか?」ってよく聞かれたのです
2018年5月13日 [パーツレビュー] #にっしんさん -
ツィーター 設置位置変更
ツィーターの設置方法を変更しました。以前は下のエアコン吹き出し口にpivotのIH60で設置していました。ちなみにその時の整備手帳↓です。https://minkara.carview.co.jp/u
2018年3月18日 [整備手帳] スカムコさん -
不明 汎用メーターホルダー(60㎜)
ロールバー搭載に伴いピラーメーターパネルが使用不能になったため、いくつか形状の違うメーターホルダーを購入。中華製なので中には60㎜サイズでもメーター嵌めたら緩いのもあったので締め付けタイプが最も優秀と
2018年2月7日 [パーツレビュー] ゴジ太郎さん -
代車は真っ赤なRです。
金曜日。妻から"ロドのギアが死んだ、1とバックがはいらん"との苦情が。30分ほど走っただけで、だんだんギアが入りにくくなって、しまいには入らなくなったとのこと。(トップの画像は今回ブログと関係ありませ
2017年6月24日 [ブログ] ミニカルさん -
メーカー・ブランド不明 60mm径 メーターホルダー
ブーストメーターを取り付けるのに購入しました。
2017年5月12日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
メーターホルダー交換
60Φのブースト計を支えてたホルダー。接地面の両面テープがダメになって手前に倒れこんできました。ビックリしたぁ。
2017年4月3日 [整備手帳] かずぺろさん -
ドラッグメーターホルダー製作日記①
今回の整備手帳は全く整備と関係ない物を載せる。いきなり作業から始まるけど完成はお楽しみっと言う事で!とりあえずチューブベンダーでアルミパイプを曲げて行く。もちろん設計図は有ります。
2017年3月27日 [整備手帳] シルヴァ王子さん -
ドラッグメーターホルダー製作日記②
今度は真っ直ぐだった『E』字の中間部分を曲げてルームミラーの裏の曲線に合わせます。これは現車合わせでミラーに当たらない様に角度を出して曲げました。なのでミラーの逃げ部分って感じです。
2017年3月27日 [整備手帳] シルヴァ王子さん -
これしかない?タコ裏ステー作製(´∀`*)
ホムセンで見つけたステキなステー♪PIVOTのメーターとスマホを取り付けますミニの場合、定番と思われる形ですね…ほかに思いつかないので…w
2017年3月27日 [整備手帳] なな爺さん -
PIVOT バンドホルダー BH-52(52φ用)
52φのブースト計取付に使用しました。汎用なので、基本的にメーターの径さえあっていれば使えるのではないでしょうか?取付は、台座を曲げたりしてある程度はダッシュボードの形状に合わせることができます。しか
2017年1月15日 [パーツレビュー] T・H@Keiさん