#モンスター400のハッシュタグ
#モンスター400 の記事
-
優しいドカティ
最高
2024年7月9日 [ブログ] kamijinnさん -
フォークオイル交換とか
フロントタイヤはずします。※チェーンブロックで吊ってます。
2024年5月3日 [整備手帳] わさびにこふさん -
新規登録
4月に入ったので登録に行ったようです。写真は撮ってきてもらいました。本当は3月に予備検査を受けて、4月に登録という段取りでしたが、ピックアップセンサーの修理が必要になったため延びました。
2024年4月2日 [整備手帳] わさびにこふさん -
シート交換
ヤフオクで購入したシートに交換
2024年3月16日 [整備手帳] shan1yang2さん -
予備キャブOH 組立編
洗浄後にエアブローして乾かしておいたキャブを組み立てていきます。まずはピストンバルブガイドとニードルジェットを組み立てキャブ本体に取り付けます。フロートチャンバー側はメクラ蓋のOリングもしっかり交換し
2024年1月16日 [整備手帳] わさびにこふさん -
予備キャブOH 洗浄編
キャブ本体、ジェットブロック、フロートチャンバーをサンエスK1水溶液につけ込む。温度は給湯器直なので60℃程度と思われる。お湯を4.85LとサンエスK1を150gで5Lの3%水溶液を作った。
2024年1月15日 [整備手帳] わさびにこふさん -
予備キャブOH 分解編
今回は珍しく自宅での作業。ヤフオクで入手したM900のキャブをOHしていきます。連結解除して洗浄するため左右でわかるようにマーキングしました。
2024年1月15日 [整備手帳] わさびにこふさん -
テールランプ交換
先日届いたLEDテールに交換します。配線は平型端子3本差し替えるだけです。
2024年1月6日 [整備手帳] わさびにこふさん -
キャブレター同調作業
M5のアタッチメントをインマニのサービスホールに接続してホースを差し込むのですが、バーチカル側のサービスホールの位置が悪く、アタッチメントがフレームに当たって接続できません。アタッチメントを短く削り、
2024年1月6日 [整備手帳] わさびにこふさん -
クラッチレリーズ再交換
先日友人にアドバイスを送りながら交換させたクラッチレリーズを取り外します。
2023年12月30日 [整備手帳] わさびにこふさん -
キャブレターオーバーホールの続き
まずはスライドピストンのダイヤフラムから交換します。上蓋を外してスライドピストンを取り外します。
2023年12月30日 [整備手帳] わさびにこふさん -
クラッチレリーズ交換
2000年式故の旧型レリーズがお漏らしをしていた為、今型の中古レリーズを手配。旧型って社外のレリーズみたいな造りで、一応オーバーホール出来るみたいやね。パーツ出るし。なお、今回の作業はM400が置いて
2023年12月21日 [整備手帳] わさびにこふさん -
国産車と比較しちゃダメだよ!
イタリアンクオリティを受け止められず、すぐに国産車と比較したがる人は絶対に触って欲しくない。あと、モンスター系では当たり前なハンドルの切れ角。少ないから何?って気持ちを持てない人も触って欲しくない。4
2021年2月15日 [ブログ] たか@衰退中さん -
モンスターの車検準備
単身赴任のため、モンスターの車検は更新せずにいましたが、復帰を機に再取得します。ちょっとだけw音の大きいマフラーを純正に戻して車検の準備は万端です!
2020年5月4日 [ブログ] ARXさん