#モーターサイクル関係のハッシュタグ
#モーターサイクル関係 の記事
- 
						
							K1100RS ヘッドランプに小細工(オートバイ)まだ、整備手帳に載せるところまで行ってませんが。私のオートバイに限らず、BMWの(自動車も含めて)ヘッドランプユニットって、とっても弄りやすくできていると思います。よくある、国産車のヘッドランプ関係の 2011年11月3日 [ブログ] TamaCatさん
- 
						
							K1100RSの分解(バッテリー取り外し編)K1100RSの壊し方…ではありません。色々なDIY作業の基本となる、バッテリー取り外しについて説明します。前提として、サイドカバー(左)とシートが取り外されていることが必要です。私の整備手帳に、タン 2011年10月30日 [整備手帳] TamaCatさん 
- 
						
							K1100RSの分解(タンク編 その3)6)フューエルホースの取り外し(1)ちょっと画面上、ぼけてしまって見にくいので赤丸を付けましたが、このホースの取り外しです。ホースバンドは、マイナスネジで締められていますので、これを緩めます。十分緩め 2011年10月30日 [整備手帳] TamaCatさん 
- 
						
							K1100RSの分解(タンク編 その2)3)シートの取り外し(続きです)これが、シートのヒンジを止めているCクリップです。90度の爪が付いていて、この爪にマイナスドライバーの先を引っかける、とか、先の曲がったロングノーズプライヤーで挟んで引 2011年10月30日 [整備手帳] TamaCatさん 
- 
						
							K1100RSの分解(タンク編 その1)K1100RSの壊し方…ではありません。色々なDIY作業の基本となる、タンク外しについて説明します。まあ、お約束ですが、これは私が日常行っている方法であり、マニュアルどおりでもなければ、効率的でもない 2011年10月30日 [整備手帳] TamaCatさん 
- 
						
							スイッチが届いた(オートバイ)オートバイ補助灯のコントロール用に注文していたスイッチが届きました。タイトル画像のとおり、ちと大きいかなっていう印象ですがこれを使いましょう。こいつは、2極双投といいまして、1) 1つのスイッチで同時 2011年10月26日 [ブログ] TamaCatさん 
- 
						
							補助灯のその3…(いいかげんに整備手帳載せなさいって言われそう…)すでに10月17日、22日と2回にわたってオートバイの補助灯に関する考察を載せているんですが、今日もちょっと付け加えます。えぇ。トイレネタでブログを終わらせるのはなんとなく…、だったもので。取り敢えず 2011年10月25日 [ブログ] TamaCatさん
- 
						
							オートバイのリアビューをちょっとオシャレに。バッジ取り付けオートバイは、ストック状態で余計なステッカーやらなにやらを付けないで乗るのが私のポリシーだったのですが、なんか、リアフェンダーのナンバープレート搭載位置より下が寂しく感じたので、地味目だけど目立つステ 2011年10月24日 [整備手帳] TamaCatさん 
- 
						
							AutoSite HID コンバージョンキットバイク用 55W H4スライド HIDキット(6000K)・2011年8月、車検整備後にヘッドランプの暗さを解消するべく装着。・値段は格安の4,809円。これでH4可変バーナー、バラスト、イグナイター 2011年10月23日 [パーツレビュー] TamaCatさん
- 
						
							日本無線 JRM-11・2009年8月、車検前の整備をしている時に思い立って購入。・ネットで中古品を1万6千円で入手。・本来、取り付けは二輪ETC取扱専門店で「付けて貰わなくては」いけないらしい。・だが、私は自分で付けてし 2011年10月23日 [パーツレビュー] TamaCatさん
- 
						
							補助灯の点灯パターンを考える(オートバイ)さて、オートバイの補助灯ですが。1)保安基準を守るなら、ドライビングランプとフォグランプを同時点灯はさせられない。2)スモールランプ(と、テールランプ)点灯中でないと、点灯させられない。3)単独でオン 2011年10月22日 [ブログ] TamaCatさん
- 
						
							ピラミッドプラスチックス フェンダーエクステンダー(K75、K100用)ストック状態では短めのフェンダー延長部品。車種専用のため、ぴったり取り付けることができる。多少弾性のあるプラスチック製で、取り扱いも楽である。取り付け補助用のビスと両面テープは、チープ。自分で取り替え 2011年10月19日 [パーツレビュー] TamaCatさん 


 
		 
	


