#ラジエターキャップのハッシュタグ
#ラジエターキャップ の記事
-
PIAA SPAC 樹脂製ラジエーターバルブ
前回から2年経ってしまったのでいい加減交換しました。今まで地元のオートバックスでは取り扱っていませんでしたが最近は取り扱いを始めた様です。
2024年5月10日 [パーツレビュー] けんたろう@クルマ垢さん -
モノタロウ ラジエターキャップ
品番:12806178モノタロウブランドのラジエターキャップ。安い。純正品番17920-76G00、NGK(NTK)品番P559Aに適合。物は問題なさそう。ラジエターキャップ 1個 モノタロウ 【通販
2024年5月8日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
エンジンオイル&エレメント交換8回 ラジエターキャップ交換
CASTLE 5W-30総159384km(走3178km)
2024年5月8日 [整備手帳] NIllllllOさん -
PIAA SS-R ラジエターバルブ
年に1度の交換を推奨されていますが・・・前回交換したのが2022年10月(゚Д゚;)これからの季節に備えてメンテします!
2024年5月5日 [パーツレビュー] Sexy Boyさん -
ウォーターテンプレチャ・センサー(水温センサー)等の交換
サーモスイッチやサーモスタットを交換(下の関連情報URL)するために、クーラントを抜いたついでに、ECUへの水温センサーである部品37870-PJ7-003 ウォーターテンプレチャ・センサーhttps
2024年5月4日 [整備手帳] マサ21さん -
MUGEN / 無限 ラジエターキャップカバー
海外製品の安物です。ラジエターキャップにイモネジで取付けるだけです。他のパーツと合わせるためにゴールドにしました。https://youtu.be/wpdDOtzxGI8
2024年5月3日 [パーツレビュー] ゆうパパんさん -
ラジエターホース交換
以前からやろうと考えていた、ラジエターホースの交換とLLCの交換をします。諸先輩方の記事を参考に、邪魔な部分はバラします。
2024年5月3日 [整備手帳] leeeeさん -
ラジエターキャップ
相変わらず子供が寝てから21時22時くらいからコツコツとくだらないことをやっております。今日はどなたかがやってたラジエターキャップのステッカー作りです。衝動的に作りたくなっただけですが。やはりSTiと
2024年5月3日 [ブログ] (ひろっち)さん -
HKS ラジエターキャップ タイプN
HKSのラジエターキャップです。耳から耳までが68.5ミリのタイプNです。開弁圧1.1キロなので純正と同じです。完全に見た目だけで買いました!
2024年5月2日 [パーツレビュー] 大室なお@さにーびーあーるさん -
SPOON FL5シビック TypeR ラジエターキャップ Type-F
SPOONのラジエターキャップです。商品品名 ラジエターキャップ TYPE-F商品品番 ALL-19045-001サーキット走行してるので欲しかったところに大切な みん友さんからプレゼント🎁していた
2024年4月29日 [パーツレビュー] けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
1.3kgf/cm2からの交換です本当は1.1の指定ですが、今のところ変化不具合等は無しです
2024年4月25日 [パーツレビュー] 禁煙隊さん -
ラジエターキャップを交換してみよう
1.3kgf/cm2は高くないかと思いながらも使ってましたNGK 0.9kgf/cm2に交換
2024年4月25日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
ノーブランド SPSLDサーモラジエーターキャップ Big Head 1.1
青色が気に入ってつい買ってしまった笑温度計の実用性はそれほど無いと思われます。
2024年4月23日 [パーツレビュー] life JA4さん -
ラジエターキャップ交換
外してみたら錆スゲー
2024年4月17日 [整備手帳] 甲乙レーシングさん -
PIAA SPAC 樹脂製ラジエーターバルブ
【決定要素】・入手しやすかった【感想】・キャップを今まで交換していなかった為、購入(他の方の UP記事見て真似させていただきました)・開弁圧は純正と変わらず・取付けた時に、シールが90度横を向きます
2024年4月16日 [パーツレビュー] komawariさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
純正をポチったつもりでしたがポチり間違えて届きました😂まぁ加圧弁圧が純正と同じ108kPaなので問題ないでしょう😅
2024年4月15日 [パーツレビュー] ziおさん -
サーモスタット・ラジエターキャップ・クーラント交換
冬場ヒーターの効きが弱いと感じたことと、アイドリングで暖房が弱くなっていく事象発生の為、サーモスタット交換することとしました。走行距離137809kmなので妥当な時期かと思います。
2024年4月12日 [整備手帳] どぅりんりさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ 標準タイプ
人生で初めて交換しました。いつもDラー車検ですが、明細に載っていたことは無かったし、交換する部品だとも思っていませんでした。本当は毎年交換した方が良いと聞いたので、純正相当のモノをAmazonでポチり
2024年4月10日 [パーツレビュー] オクムラさん -
PROVA スポーツラジエターキャップ
もののついでに購入現時点で違い等は体験出来ず
2024年4月7日 [パーツレビュー] アライグマTrS/S4さん -
ラジエターキャップ交換①
純正のラジエターキャップがボロボロになって、気になって仕方ない😮💨
2024年4月5日 [整備手帳] ヒロスSさん